サポート


OpenShift Container Platform 4.1

OpenShift Container Platform 4.1のサポート

Red Hat OpenShift Documentation Team

概要

本書では、OpenShift Container Platform についての Red Hat サポートを得る方法についての情報を提供します。また、Telemetry および Insights Operator を使用したリモートヘルスモニタリングについての情報も含まれます。

第1章 サポート

1.1. サポート

このドキュメントで説明する手順に関連した問題が発生する場合は、Red Hat カスタマーポータルにアクセスしてください。カスタマーポータルから、以下を行うことができます。

  • Red Hat 製品に関する技術サポート記事の Red Hat ナレッジベースの検索またはブラウズ。
  • Red Hat サポートに対するサポートケースの送信。

    注記

    サポートケースを送信する際、Red Hat サポートのトラブルシューティングに役立つ以下の情報を提供していただくことをお勧めします。

    • oc adm must-gather コマンドを使用して収集されるデータ
    • 一意のクラスター ID
  • 他の製品ドキュメントへのアクセス。

本書の改善が提案されている場合や、エラーが見つかった場合は、Documentation コンポーネントの OpenShift Container Platform 製品に対して、http://bugzilla.redhat.com から Bugzilla レポートを送信してください。セクション名や OpenShift Container Platform バージョンなどの具体的な情報を提供してください。

第2章 クラスターに関するデータの収集

サポートケースを作成する際、多くの場合、ご使用のクラスターについてのデバッグ情報を Red Hat サポートに提供していただくと Red Hat のサポートに役立ちます。

以下を提供することが推奨されます。

2.1. Red Hat サポート用のクラスターについてのデータの収集

oc adm must-gather CLI コマンドは、以下のような問題のデバッグに必要となる可能性のあるクラスターからの情報を収集します。

  • リソース定義
  • 監査ログ
  • サービスログ

前提条件

  • cluster-admin ロールを持つユーザーとしてのクラスターへのアクセスがあること。

手順

  1. oc adm must-gather コマンドを実行します。

    $ oc adm must-gather

    これにより、データ収集を実行する際にクラスターで Pod が作成されます。収集されたリソースおよびクラスターからのデータはすべて、must-gather.local で始まる新規ディレクトリーの現行ディレクトリーに保存されます。

  2. must-gather ディレクトリーから圧縮ファイルを作成します。たとえば、Linux オペレーティングシステムを使用するコンピューターで以下のコマンドを実行します。

    $ tar cvaf must-gather.tar.gz must-gather.local.5421342344627712289/
  3. 圧縮ファイルを Red Hat カスタマーポータル上のサポートケースに添付します。

2.2. クラスター ID の取得

Red Hat サポートに情報を提供する際には、クラスターに固有の識別子を提供していただくと役に立ちます。OpenShift CLI (oc) を使用するか、または OpenShift Container Platform Web コンソールを使用してクラスター ID を取得できます。

前提条件

  • cluster-admin ロールを持つユーザーとしてのクラスターへのアクセスがあること。
  • OpenShift Container Platform CLI(oc)がインストールされていること。

手順

  • OpenShift CLI (oc) を使用してクラスター ID を取得するには、以下のコマンドを実行します。

    $ oc get clusterversion -o jsonpath='{.items[].spec.clusterID}{"\n"}'
  • OpenShift Container Platform Web コンソールを使用してクラスター ID を取得するには、以下を実行します。

    1. AdministrationCluster Settings に移動します。
    2. 値は Overview タブの Cluster ID フィールドから利用できます。

Legal Notice

Copyright © 2024 Red Hat, Inc.

OpenShift documentation is licensed under the Apache License 2.0 (https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0).

Modified versions must remove all Red Hat trademarks.

Portions adapted from https://github.com/kubernetes-incubator/service-catalog/ with modifications by Red Hat.

Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Red Hat logo, the Shadowman logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.

Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.

Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.

XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.

MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.

Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat Software Collections is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.

The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation’s permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.

All other trademarks are the property of their respective owners.

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.