10.3. user-provisioned infrastructure を使用したクラスターの要件


user-provisioned infrastructure を含むクラスターの場合、必要なマシンすべてをデプロイする必要があります。

このセクションでは、user-provisioned infrastructure に OpenShift Container Platform をデプロイする要件を説明します。

10.3.1. クラスターのインストールに必要なマシン

最小の OpenShift Container Platform クラスターでは以下のホストが必要です。

Expand
表10.1 最低限必要なホスト
ホスト説明

1 つの一時的なブートストラップマシン

クラスターでは、ブートストラップマシンが OpenShift Container Platform クラスターを 3 つのコントロールプレーンマシンにデプロイする必要があります。クラスターのインストール後にブートストラップマシンを削除できます。

3 つのコントロールプレーンマシン

コントロールプレーンマシンは、コントロールプレーンを設定する Kubernetes および OpenShift Container Platform サービスを実行します。

少なくとも 2 つのコンピュートマシン (ワーカーマシンとしても知られる)。

OpenShift Container Platform ユーザーが要求するワークロードは、コンピュートマシンで実行されます。

重要

クラスターの高可用性を維持するには、これらのクラスターマシンに別の物理ホストを使用します。

ブートストラップおよびコントロールプレーンマシンでは、Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) をオペレーティングシステムとして使用する必要があります。ただし、コンピュートマシンは、Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS)、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 8.6 以降から選択できます。

RHCOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 9.2 をベースとしており、そのハードウェア認定および要件が継承されることに注意してください。Red Hat Enterprise Linux テクノロジーの機能と制限 を参照してください。

10.3.2. クラスターインストールの最小リソース要件

それぞれのクラスターマシンは、以下の最小要件を満たしている必要があります。

Expand
表10.2 最小リソース要件
マシンオペレーティングシステムvCPU [1]仮想 RAMストレージ1 秒あたりの入出力 (IOPS) [2]

ブートストラップ

RHCOS

4

16 GB

100 GB

300

コントロールプレーン

RHCOS

4

16 GB

100 GB

300

Compute

RHCOS、RHEL 8.6 以降 [3]

2

8 GB

100 GB

300

  1. 1 vCPU は、同時マルチスレッド (SMT) またはハイパースレッディングが有効にされていない場合に 1 つの物理コアと同等です。これが有効にされている場合、(コアあたりのスレッド数 x コア数) x ソケット数 = 仮想 CPU という数式を使用して対応する比率を計算します。
  2. OpenShift Container Platform および Kubernetes はディスクのパフォーマンスに敏感であり、特に 10 ms p99 fsync 期間を必要とするコントロールプレーンノード上の etcd には、高速ストレージが推奨されます。多くのクラウドプラットフォームでは、ストレージサイズと IOPS が連動してスケーリングされるため、十分なパフォーマンスを得るには、ストレージボリュームを過剰に割り当てる必要がある場合がある点に注意してください。
  3. すべての user-provisioned installation と同様に、クラスターで RHEL コンピュートマシンの使用を選択する場合は、システム更新の実行、パッチの適用、その他すべての必要なタスクの完了など、オペレーティングシステムのライフサイクルの管理と保守をすべて担当します。RHEL 7 コンピュートマシンの使用は非推奨となり、OpenShift Container Platform 4.10 以降で削除されています。
注記

OpenShift Container Platform バージョン 4.13 の時点で、RHCOS は RHEL バージョン 9.2 に基づいており、マイクロアーキテクチャーの要件を更新します。次のリストには、各アーキテクチャーに必要な最小限の命令セットアーキテクチャー (ISA) が含まれています。

  • x86-64 アーキテクチャーには x86-64-v2 ISA が必要
  • ARM64 アーキテクチャーには ARMv8.0-A ISA が必要
  • IBM Power アーキテクチャーには Power 9 ISA が必要
  • s390x アーキテクチャーには z14 ISA が必要

詳細は、RHEL アーキテクチャー を参照してください。

重要

premiumIO パラメーターが true に設定されている Azure 仮想マシンを使用する必要があります。

プラットフォームのインスタンスタイプがクラスターマシンの最小要件を満たす場合、これは OpenShift Container Platform で使用することがサポートされます。

10.3.3. Azure のテスト済みインスタンスタイプ

以下の Microsoft Azure インスタンスタイプは OpenShift Container Platform でテストされています。

例10.20 64 ビット x86 アーキテクチャーに基づくマシンタイプ

  • standardBSFamily
  • standardDADSv5Family
  • standardDASv4Family
  • standardDASv5Family
  • standardDCSv3Family
  • standardDCSv2Family
  • standardDDCSv3Family
  • standardDDSv4Family
  • standardDDSv5Family
  • standardDLDSv5Family
  • standardDLSv5Family
  • standardDSFamily
  • standardDSv2Family
  • standardDSv2PromoFamily
  • standardDSv3Family
  • standardDSv4Family
  • standardDSv5Family
  • standardEADSv5Family
  • standardEASv4Family
  • standardEASv5Family
  • standardEBDSv5Family
  • standardEBSv5Family
  • standardEDSv4Family
  • standardEDSv5Family
  • standardEIADSv5Family
  • standardEIASv4Family
  • standardEIASv5Family
  • standardEIDSv5Family
  • standardEISv3Family
  • standardEISv5Family
  • standardESv3Family
  • standardESv4Family
  • standardESv5Family
  • standardFXMDVSFamily
  • standardFSFamily
  • standardFSv2Family
  • standardGSFamily
  • standardHBrsv2Family
  • standardHBSFamily
  • standardHCSFamily
  • standardLASv3Family
  • standardLSFamily
  • standardLSv2Family
  • standardLSv3Family
  • standardMDSMediumMemoryv2Family
  • standardMIDSMediumMemoryv2Family
  • standardMISMediumMemoryv2Family
  • standardMSFamily
  • standardMSMediumMemoryv2Family
  • StandardNCADSA100v4Family
  • Standard NCASv3_T4 Family
  • standardNCSv3Family
  • standardNDSv2Family
  • standardNPSFamily
  • StandardNVADSA10v5Family
  • standardNVSv3Family
  • standardXEISv4Family

10.3.4. 64 ビット ARM インフラストラクチャー上の Azure のテスト済みインスタンスタイプ

以下の Microsoft Azure Azure64 インスタンスタイプは OpenShift Container Platform でテストされています。

例10.21 64 ビット ARM アーキテクチャーに基づくマシンタイプ

  • standardDPSv5Family
  • standardDPDSv5Family
  • standardDPLDSv5Family
  • standardDPLSv5Family
  • standardEPSv5Family
  • standardEPDSv5Family
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat