第15章 Bootstrap ユーザーの削除


重要

ブートストラップユーザーを削除する前に、14章ロールユーザーの作成 の説明に従って実際の PKI 管理ユーザーを作成します。

ブートストラップユーザーを削除するには、管理ガイド (Common Criteria Edition) の 11.3.2.4 Certificate System ユーザーの削除 に記載されている手順を実行します。

15.1. マルチロールサポートの無効化

デフォルトでは、ユーザーは一度に複数のサブシステムグループに属することができ、ユーザーは複数のロールとして機能できます。たとえば、John Smith はエージェントと管理者グループの両方に属する可能性があります。ただし、安全性の高い環境では、サブシステムのロールを制限して、ユーザーが 1 つのロールにしか所属できないようにする必要があります。そのためには、インスタンスの設定で multirole 属性を無効にします。

すべてのサブシステムの場合:

  1. サーバーを停止します。

    # systemctl stop pki-tomcatd@instance_name.service
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    Nuxwdog ウォッチドッグを使用している場合は以下を使用します。

    # systemctl stop pki-tomcatd-nuxwdog@instance_name.service
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. CS.cfg ファイルを開きます。

    # vim /var/lib/pki/instance_name/ca/conf/CS.cfg
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. multiroles.enable パラメーターの値を true から false に変更します。
  4. マルチロール設定に影響のある Certificate System のデフォルトロールリストを追加または編集します。複数のロールが無効になっており、ユーザーが multiroles.false.groupEnforceList パラメーターにリストされているロールの 1 つ に属している場合、そのユーザーはリスト内の他のロールのグループに追加できません。

    multiroles.false.groupEnforceList=Administrators,Auditors,Trusted Managers,Certificate Manager Agents,Registration Manager Agents,Key Recovery Authority Agents,Online Certificate Status Manager Agents,Token Key Service Manager Agents,Enterprise CA Administrators,Enterprise KRA Adminstrators,Enterprise OCSP Administrators,Enterprise TKS Administrators,Enterprise TPS Administrators,Security Domain Administrators,Subsystem Group
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. サービスを再起動します。

    # systemctl start pki-tomcatd@instance_name.service
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    Nuxwdog ウォッチドッグを使用している場合は以下を使用します。

    # systemctl start pki-tomcatd-nuxwdog@instance_name.service
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat