6.4. バックアップ ext2/3/4 ファイルシステム
手順6.1 バックアップ ext2/3/4 ファイルシステムの例
- 復元操作を行う前に、すべてのデータをバックアップする必要があります。データバックアップは定期的に行う必要があります。データの他に、
/etc/fstab
や fdisk -l の出力など、保存すべき設定情報があります。sosreport/sysreport を実行すると、この情報を取得し、強く推奨されます。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この例では、/dev/sda6
パーティションを使用してバックアップファイルを保存します。また、/dev/sda6
が/backup-files にマウントされていることを前提とします
。 - バックアップされるパーティションがオペレーティングシステムのパーティションである場合は、システムを Single User モードに起動してください。通常のデータパーティションには、このステップは必要ありません。
- ダンプ を使用して、パーティションの内容をバックアップします。注記
- システムが長時間実行中の場合は、バックアップの前にパーティションで e2fsck を実行することが推奨されます。
- ダンプは、破損したバージョンのファイルをバックアップする可能性があるため、負荷の高いファイルシステムやマウントされたファイルシステムでは使用しないでください。この問題は以下に記載されています dump.sourceforge.net。重要オペレーティングシステムのパーティションをバックアップする場合は、パーティションをアンマウントする必要があります。通常のデータパーティションがマウントされている間に、通常のデータパーティションを作成することは可能ですが、可能な場合はこれをアンマウントすることが推奨されます。マウントされたデータパーティションをバックアップしようとすると予測できなくなる可能性があります。
dump -0uf /backup-files/sda1.dump /dev/sda1 dump -0uf /backup-files/sda2.dump /dev/sda2 dump -0uf /backup-files/sda3.dump /dev/sda3
# dump -0uf /backup-files/sda1.dump /dev/sda1 # dump -0uf /backup-files/sda2.dump /dev/sda2 # dump -0uf /backup-files/sda3.dump /dev/sda3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow リモートバックアップを実行する場合は、ssh の両方を使用するか、パスワード以外のログインを設定できます。注記標準のリダイレクトを使用する場合は、「-f」オプションを別々に渡す必要があります。dump -0u -f - /dev/sda1 | ssh root@remoteserver.example.com dd of=/tmp/sda1.dump
# dump -0u -f - /dev/sda1 | ssh root@remoteserver.example.com dd of=/tmp/sda1.dump
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow