第15章 既知の問題


sssd-common パッケージが multilib ではなくなりました。

パッケージ化の変更により、sssd-common パッケージは multilib ではなくなりました。そのため、依存関係の競合により、sssd-client 以外の SSSD パッケージの並列インストールが機能しなくなりました。これはサポートされていないシナリオでしたが、特定の状況でのアップグレードに影響する可能性のある変更があることに注意してください。この問題を回避するには、アップグレードする前に、sssd-client を除く multilib SSSD パッケージをアンインストールします。

ユーザーログインオーバーライドが信頼できる adusers グループメンバーシップ解決に失敗する

ユーザーのログインが the- login コマンドラインパラメーターを使用して上書きされると、このユーザーのグループメンバーシップは、ユーザーの最初のログインまで正しくありません。

グループのオーバーライドとグループの解決に一貫性がありません

グループ GID がオーバーライドされている場合は、id コマンドを実行すると、正しくない GID を報告します。この問題を回避するには、オーバーライドグループで getent group コマンドを実行します。

ifcfg ファイルでは WOWLAN="magic-packet" が機能しない

リグレッションにより、カーネル設定項目が省略され、ワイヤレス LAN デバイスの sysfs リンクが作成されていませんでした。そのため、初期化スクリプトはイーサネットデバイスとは別にワイヤレス LAN デバイスを識別することができませんでした。
今回の更新で、設定項目がカーネルに復元され、適切な sysfs リンクが作成されるようになりました。ただし、ifup-wireless スクリプトに関連するエラーは、現在以下の回避策が必要であることを意味します。
root ユーザーとして /etc/sysconfig/network-scripts/ifup-wireless ファイルを開き、以下を変更します。
if [ -n "$WOWLAN" ] ; then
PHYDEVICE=phy_wireless_device $DEVICE
iw phy $PHYDEVICE wowlan enable ${WOWLAN}     fi
次のように変更します。
if [ -n "$WOWLAN" ] ; then
PHYDEVICE=`phy_wireless_device $DEVICE`
iw phy $PHYDEVICE wowlan enable ${WOWLAN}     fi
この変更は、phy_wireless_device $DEVICE の周りのバッククォントの追加です。ファイルを保存してから閉じます。

abrt に依存関係がない

Red Hat Enterprise Linux 6.7 でリリースされた abrt パッケージには、python-argparse の依存関係がありません。通常のインストール中、python-argparse は他のパッケージの依存関係として含まれます。ただし、お客様が以前のバージョンの Red Hat Enterprise Linux からアップグレードすると、python-argparse はインストールされません。python-argparse が存在しない場合、abrt-action-notify コマンドおよび abrt-action-generate-machine-id コマンドを使用しようとすると、ImportError: No module named argparse というエラーが表示されます。この問題を回避するには、python-argparse パッケージをインストールします。
yum install python-argparse
詳細は、Solution の記事を参照してください。 https://access.redhat.com/solutions/1549053

zipl ブートローダーには各セクション( ターゲット情報が必要です。

セクション名をパラメーターとして手動で zipl ツールを呼び出すと、このツールは、以前は /etc/zipl.conf ファイルの default セクションに定義されているターゲットを使用していました。zipl の現在のバージョンでは、デフォルトのセクションのターゲットが自動的に使用されていないため、エラーが発生します。
この問題を回避するには、/etc/zipl.conf 設定ファイルを手動で編集し、target= で始まる行を default セクションから すべての セクションにコピーします。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.