第1章 Red Hat Enterprise Linux AI の更新
Red Hat Enterprise Linux AI を使用すると、インスタンスを更新して、最新バージョンの RHEL AI と InstructLab を使用できるようになります。
1.1. RHEL AI インスタンスの更新 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
インスタンスを更新して、最新バージョンの RHEL AI と InstructLab を使用できます。
前提条件
- サポートされているプラットフォームの 1 つに Red Hat Enterprise Linux AI インスタンスをインストールしてデプロイしている。
- Red Hat レジストリーアカウントを作成している。
- マシンの root ユーザーアクセス権がある。
手順
podman
コマンドを使用して Red Hat レジストリーアカウントにログインします。sudo podman login registry.redhat.io --username <user-name> --password <user-password> --authfile /etc/ostree/auth.json
$ sudo podman login registry.redhat.io --username <user-name> --password <user-password> --authfile /etc/ostree/auth.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow または、
skopeo
コマンドを使用してログインすることもできます。sudo skopeo login registry.redhat.io --username <user-name> --password <user-password> --authfile /etc/ostree/auth.json
$ sudo skopeo login registry.redhat.io --username <user-name> --password <user-password> --authfile /etc/ostree/auth.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Red Hat Enterprise Linux AI のマイナーバージョンへのアップグレード
マシンのハードウェア用の
bootc
イメージを使用して、インスタンスをアップグレードし、最新バージョンの Red Hat Enterprise Linux AI を使用できます。sudo bootc switch registry.redhat.io/rhelai1/bootc-<hardware-vendor>-rhel9:<rhel-ai-version>
$ sudo bootc switch registry.redhat.io/rhelai1/bootc-<hardware-vendor>-rhel9:<rhel-ai-version>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 以下は、
- <hardware-vendor>
-
アクセラレーターのハードウェアベンダーを指定します。有効な値は、
nvidia
、amd
、およびintel
です。 - <rhel-ai-version>
アップグレードする RHEL AI バージョンを指定します。
NVIDIA アクセラレーターを搭載したマシンのコマンド例
sudo bootc switch registry.redhat.io/rhelai1/bootc-nvidia-rhel9:1.5
$ sudo bootc switch registry.redhat.io/rhelai1/bootc-nvidia-rhel9:1.5
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
次のコマンドを実行してシステムを再起動します。
sudo reboot -n
$ sudo reboot -n
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 重要RHEL AI バージョン 1.5 にアップグレードする場合は、再初期化する前に、ストレージ設定
/etc/skel/.config/containers/storage.conf
を、ホームディレクトリーの<user-home>/.config/containers/storage.conf
にコピーする必要があります。以下に例を示します。
cp /etc/skel/.config/containers/storage.conf <user-home>/.config/containers/storage.con
$ cp /etc/skel/.config/containers/storage.conf <user-home>/.config/containers/storage.con
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
Red Hat Enterprise Linux AI の z-stream バージョンへのアップグレード
z-stream が存在する場合は、次のコマンドを実行して、システムを RHEL AI の z-stream バージョンにアップグレードできます。
sudo bootc upgrade --apply
$ sudo bootc upgrade --apply
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
最新の RHEL AI バージョンにアップグレードした後は、環境と設定を再初期化することを推奨します。
警告ilab config init
コマンドは、既存のconfig.yaml
ファイルをオーバーライドし、システムハードウェアに基づいたデフォルト設定を行います。config.yaml
ファイルをカスタマイズした場合は、再初期化する前にカスタム設定をよく理解しておいてください。ilab config init
$ ilab config init
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow