第8章 トラフィック分割
8.1. トラフィック分割の概要
Knative アプリケーションでは、トラフィック分割を作成することでトラフィックを管理できます。トラフィック分割は、Knative サービスによって管理されるルートの一部として設定されます。

ルートを設定すると、サービスのさまざまなリビジョンにリクエストを送信できます。このルーティングは、Service
オブジェクトの traffic
仕様によって決定されます。
traffic
仕様宣言は、1 つ以上のリビジョンで構成され、それぞれがトラフィック全体の一部を処理する責任があります。各リビジョンにルーティングされるトラフィックの割合は、合計で 100% になる必要があります。これは、Knative 検証によって保証されます。
traffic
仕様で指定されたリビジョンは、固定の名前付きリビジョンにすることも、サービスのすべてのリビジョンのリストの先頭を追跡する “最新の” リビジョンを指すこともできます。“最新の” リビジョンは、新しいリビジョンが作成された場合に更新される一種のフローティング参照です。各リビジョンには、そのリビジョンの追加のアクセス URL を作成するタグを付けることができます。
traffic
仕様は次の方法で変更できます。
-
Service
オブジェクトの YAML を直接編集します。 -
Knative (
kn
) CLI--traffic
フラグを使用します。 - OpenShift Container Platform Web コンソールの使用
Knative サービスの作成時に、デフォルトの traffic
仕様設定は含まれません。