第1章 Red Hat OpenShift Container Platform
1.1. OpenShift へのデプロイに関するリソースの推奨事項 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ワークロードを最適化するには、Red Hat OpenShift に Red Hat Trusted Artifact Signer (RHTAS) をデプロイする前にインフラストラクチャーリソースのサイズを決定する方法を理解することが重要です。考慮すべき重要なインフラストラクチャー部分は、Trillian データベースで使用できる CPU の数とメモリーです。署名および検証の要求の数が増えると、CPU の負荷が増加し、Trillian データベースのメモリー使用量が増加します。
RHTAS で使用される Trillian データベースを実装するには、専用データベースと管理対象データベースの 2 つのオプションがあります。Red Hat では、実稼働環境のワークロードには専用のデータベースを、非実稼働環境のワークロードにはマネージドデータベースを推奨しています。最初に使用できるベースラインの CPU およびメモリーリソースは次のとおりです。
Dedicated
- 2 CPU コア
- 1 GB の RAM
- 5 GB のストレージ
Managed
- 4 CPU コア
- 2GB の RAM
- 10 GB のストレージ