2.2. ハイパーバイザーの要件
2.2.1. CPU の要件 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
すべての CPU が Intel® 64 または AMD64 CPU の拡張機能をサポートし、AMD-V™ または Intel VT® のハードウェア仮想化拡張機能が有効化されている必要があります。No eXecute flag (NX) のサポートも必要です。
AMD | Intel | IBM |
---|---|---|
AMD Opteron G1 | Intel Conroe | IBM POWER8 |
AMD Opteron G2 | Intel Penryn | |
AMD Opteron G3 | Intel Nehalem | |
AMD Opteron G4 | Intel Westmere | |
AMD Opteron G5 | Intel Sandybridge | |
Intel Haswell |
手順2.1 プロセッサーが必要なフラグをサポートしているかどうかのチェック
BIOS で仮想化を有効にする必要があります。この設定を行った後には、ホストの電源をオフにしてから再起動して、変更が適用されるようにします。
- Red Hat Enterprise Linux または Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の起動画面で任意のキーを押し、一覧から Boot か Boot with serial console のエントリーを選択します。
- Tab を押して、選択したオプションのカーネルパラメーターを編集します。
- 最後のカーネルパラメーターの後に Space が 1 つ空いていることを確認して、
rescue
パラメーターを追記します。 - Enter を押して、レスキューモードで起動します。
- 表示されたプロンプトで、プロセッサーに必要な拡張があるか確認してください。また、次のコマンドを実行して、仮想化拡張機能が有効になっているかどうかを確認します。
grep -E 'svm|vmx' /proc/cpuinfo | grep nx
# grep -E 'svm|vmx' /proc/cpuinfo | grep nx
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 何らかの出力が表示されれば、プロセッサーはハードウェアの仮想化が可能です。出力が何も表示されない場合でも、プロセッサーがハードウェア仮想化に対応している可能性があります。場合によっては、メーカーが BIOS で仮想化拡張機能を無効にしていることがあります。これに該当すると思われる場合には、メーカーが提供しているシステムの BIOS やマザーボードに関するマニュアルを参照してください。
2.2.2. メモリーの要件 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
必要な RAM 容量は、ゲストオペレーティングシステムの要件、ゲストアプリケーションの要件、メモリーのアクティビティー、ゲストの使用状況によって異なります。また、KVM は仮想化ゲストに物理 RAM をオーバーコミットできるという点も考慮する必要があります。これにより、物理的に存在する容量を上回る RAM 要件でゲストのプロビジョニングを行うことができます。ただし、すべてのゲストの負荷が同時にピークに達しないことが前提です。KVM は、必要な場合にのみゲストに RAM を割り当て、使用率の低いゲストを swap に移動させることによってこの処理を行います。
最小 | 最大 |
---|---|
2 GB の RAM | 2 TB の RAM |
2.2.3. ストレージの要件 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Hypervisor ホストには、設定、ログ、カーネルダンプを格納し、swap 領域として使用するためのローカルストレージが必要です。本セクションでは、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のストレージの最小要件について説明します。Red Hat Enterprise Linux ホストのストレージ要件は、既存の設定で使用されるディスク容量によって異なりますが、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の要件よりも多くなるはずです。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の要件については、以下の表を参照して Hypervisor の各バージョンでサポートされている最小の内部ストレージを確認してください。
バージョン | root パーティションと RootBackup パーティション | config パーティション | logging パーティション | data パーティション | swap パーティション | 最小の合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 6 | 512 MB | 8 MB | 2048 MB | 512 MB | 8 MB | 3.5 GB |
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 7 | 8600 MB | 8 MB | 2048 MB | 10240 MB | 8 MB | 20.4 GB |
logging パーティションには、最小で 2048 MB のストレージが必要です。ただし、リソースに余裕がある場合には、より大きなサイズのストレージを logging パーティションに割り当てることを推奨します。
data パーティションには、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 6 の場合は最小 512 MB、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 7 の場合は最小 10240 MB のストレージが必要です。RHEV-M 仮想アプライアンスもインストールする場合には、最小のデータパーティションは 60 GB です。推奨サイズは、ホストシステム上のメモリーの最小 1.5 倍に、さらに 512 MB を足した値となります。data パーティションがこの値を下回る場合には、今後 Red Hat Enterprise Virtualization Manager から Hypervisor のアップグレードができなくなる可能性があります。デフォルトでは、swap 領域の割り当て後に残ったディスク領域がすべて data パーティションに割り当てられます。
swap パーティションには、最小 8 MB のストレージが必要です。swap パーティションの推奨サイズは、Hypervisor がインストールされているシステムと、その環境で予想されるオーバーコミットレベルの両方に応じて異なります。オーバーコミットにより Red Hat Enterprise Virtualization 環境で実際物理的に存在する RAM を上回る容量の RAM をゲストに提供することができるようになります。デフォルトのオーバーコミット率は
0.5
です。
swap パーティションの推奨サイズは、以下のように決定することができます。
- システムの RAM 容量に予想されるオーバーコミット率を乗算し、次の容量を加算します。
- 4 GB 以下の RAM が搭載されたシステムの場合は、2 GB の swap 領域
- 4 GB から 16 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、4 GB の swap 領域
- 16 GB から 64 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、8 GB の swap 領域
- 64 GB から 256 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、16 GB の swap 領域
例2.1 swap パーティションのサイズ計算
8 GB の RAM を搭載したシステムの場合は、swap 領域に割り当てる容量を割り出す計算式は次のようになります。
Copy to Clipboard
Copied!
Toggle word wrap
Toggle overflow
(8 GB x 0.5) + 4 GB = 8 GB
(8 GB x 0.5) + 4 GB = 8 GB
重要
デフォルトでは、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は推奨の計算式を使って swap パーティションのサイズを定義します。この計算式には、オーバーコミット率
0.5
が使用されます。システムによっては、この計算結果で、swap パーティションに必要な空き容量がインストール時の空き容量を超える場合があります。このような場合に、Hypervisor のインストールは失敗します。
この問題が発生した場合は、
storage_vol
ブートパラメーターを使用して Hypervisor ディスクパーティションのサイズを手動で設定します。
例2.2 手動による swap パーティションサイズの設定
以下の例では、
storage_vol
ブートパラメーターを使用して、swap パーティションのサイズを 4096 MB に設定しています。他のパーティションのサイズに関しては指定されていないため、Hypervisor はデフォルトのサイズを使用することができる点に注意してください。
storage_vol=:4096::::
storage_vol=:4096::::
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は、
fakeraid
デバイスへのインストールはサポートしていません。fakeraid
デバイスがある場合は、RAID モードでは実行されなくなるように再設定する必要があります。
- RAID コントローラーの BIOS にアクセスして、すべての論理ドライブを削除してください。
- コントローラーのモードを non-RAID (非 RAID) に変更します。これは、互換モードまたは JBOD モードと呼ばれる場合もあります。
特定のデバイスに関する詳細情報は、製造元が提供しているドキュメントで確認してください。
2.2.4. PCI デバイスの要件 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
仮想化ホストには、最小帯域幅が 1 Gbps のネットワークインターフェースを少なくとも 1 基搭載している必要があります。各仮想化ホストには 2 つのネットワークインターフェースを搭載し、そのうちの 1 基は仮想マシンの移行などネットワークへの負荷が高い作業専用にすることを推奨します。このように負荷の高い操作のパフォーマンスは、利用可能な帯域幅により制限されます。