第11章 ビジネスカレンダー


この章では、タスクとタイマーの期日を計算するために使用する Business Process Manager のカレンダー機能について説明します。
これは、基準日に期間を加算または減算することによって行われます。(基準日を省略した場合、デフォルトで現在の日付が使用されます。)

11.1. 期日

期日は、期間と基準日で構成されます。使用する式は次のとおりです。duedate ::= [<basedate> +/-] <duration>

11.1.1. 期間

期間は、次の式を使用して、絶対時間または営業時間で指定されます。duration ::= <quantity> [business] <unit>
上記の計算の <quantity> は、Double.parseDouble (quantity) で解析可能なテキストである必要があります。<unit> は、秒、分、時、日、週、月、年のいずれかになります。オプションの business フラグを追加すると、当該の期間で営業時間のみが考慮されます。(これがない場合、期間は絶対時間として解釈されます。)

11.1.2. 基準日

基準日は次のように計算されます。basedate ::= <EL>
上記の式の <EL> は、Java Date または Calendar オブジェクトに解決される任意の Java Expression Language 式にすることができます。
警告
他のオブジェクトタイプの変数を参照しないでください。JbpmException エラーが発生します。
基準日は、単純なタイマーの duedate 属性、タスクリマインダー、タスク内のタイマーなど、多くの場所でサポートされています。しかし、これらの要素の repeat 属性ではサポートされていません。

11.1.3. 期日の例

次の使用法はすべて有効です。
<timer name="daysBeforeHoliday" duedate="5 business days">...</timer>
<timer name="pensionDate" duedate="#{dateOfBirth} + 65 years" >...</timer>
<timer name="pensionReminder" duedate="#{dateOfPension} - 1 year" >...</timer>
<timer name="fireWorks" duedate="#{chineseNewYear} repeat="1 year" >...</timer>
<reminder name="hitBoss" duedate="#{payRaiseDay} + 3 days" repeat="1 week" />
Copy to Clipboard Toggle word wrap

11.2. カレンダーの設定

org/jbpm/calendar/jbpm.business.calendar.properties ファイルで営業時間を定義します。(この設定ファイルをカスタマイズするには、変更したコピーをクラスパスのルートに配置します。)
以下は、jbpm.business.calendar.properties にあるデフォルトの営業時間の仕様です。
hour.format=HH:mm
#weekday ::= [<daypart> [&amp; <daypart>]*]
#daypart ::= <start-hour>-<to-hour>
#start-hour and to-hour must be in the hour.format
#dayparts have to be ordered
weekday.monday=    9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.tuesday=   9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.wednesday= 9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.thursday=  9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.friday=    9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.saturday=
weekday.sunday=

day.format=dd/MM/yyyy
# holiday syntax: <holiday>
# holiday period syntax: <start-day>-<end-day>
# below are the belgian official holidays
holiday.1=  01/01/2005 # nieuwjaar
holiday.2=  27/3/2005  # pasen 
holiday.3=  28/3/2005  # paasmaandag 
holiday.4=  1/5/2005   # feest van de arbeid
holiday.5=  5/5/2005   # hemelvaart 
holiday.6=  15/5/2005  # pinksteren 
holiday.7=  16/5/2005  # pinkstermaandag 
holiday.8=  21/7/2005  # my birthday 
holiday.9=  15/8/2005  # moederkesdag 
holiday.10= 1/11/2005  # allerheiligen 
holiday.11= 11/11/2005 # wapenstilstand 
holiday.12= 25/12/2005 # kerstmis 

business.day.expressed.in.hours=             8
business.week.expressed.in.hours=           40
business.month.expressed.in.business.days=  21
business.year.expressed.in.business.days=  220
Copy to Clipboard Toggle word wrap

11.3. 例

次の例は、カレンダーのさまざまな使用方法を示しています。
<timer name="daysBeforeHoliday" duedate="5 business days">...</timer>

<timer name="pensionDate" duedate="#{dateOfBirth} + 65 years" >...</timer>

<timer name="pensionReminder" duedate="#{dateOfPension} - 1 year" >...</timer>

<timer name="fireWorks" duedate="#{chineseNewYear} repeat="1 year" >...</timer>

<reminder name="hitBoss" duedate="#{payRaiseDay} + 3 days" repeat="1 week" />
Copy to Clipboard Toggle word wrap
hour.format=HH:mm
#weekday ::= [<daypart> [&amp; <daypart>]*]
#daypart ::= <start-hour>-<to-hour>
#start-hour and to-hour must be in the hour.format
#dayparts have to be ordered
weekday.monday=    9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.tuesday=   9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.wednesday= 9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.thursday=  9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.friday=    9:00-12:00 &amp; 12:30-17:00
weekday.saturday=
weekday.sunday=

day.format=dd/MM/yyyy
# holiday syntax: <holiday>
# holiday period syntax: <start-day>-<end-day>
# below are the belgian official holidays
holiday.1=  01/01/2005 # nieuwjaar
holiday.2=  27/3/2005  # pasen 
holiday.3=  28/3/2005  # paasmaandag 
holiday.4=  1/5/2005   # feest van de arbeid
holiday.5=  5/5/2005   # hemelvaart 
holiday.6=  15/5/2005  # pinksteren 
holiday.7=  16/5/2005  # pinkstermaandag 
holiday.8=  21/7/2005  # my birthday 
holiday.9=  15/8/2005  # moederkesdag 
holiday.10= 1/11/2005  # allerheiligen 
holiday.11= 11/11/2005 # wapenstilstand 
holiday.12= 25/12/2005 # kerstmis 

business.day.expressed.in.hours=             8
business.week.expressed.in.hours=           40
business.month.expressed.in.business.days=  21
business.year.expressed.in.business.days=  220
Copy to Clipboard Toggle word wrap
この章では、ビジネスカレンダーの仕組みを説明しました。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat