2.2. 新機能および機能拡張
2.2.1. AWS および Azure の柔軟な Pod VM インスタンスサイズ
OpenShift Sandboxed Containers 1.5 からは、Pod VM のインスタンスサイズを指定できるようになりました。AWS の場合は PODVM_INSTANCE_TYPES
フィールド、Azure の場合は、peer-pods-cm
ConfigMap
CR の AZURE_INSTANCE_SIZES
を使用できます。詳細は、Web コンソールを使用した AWS 用のピア Pod ConfigMap の作成 および Web コンソールを使用した Azure 用のピア Pod ConfigMap の作成 を参照してください。
2.2.2. AWS および Azure での Pod VM イメージの自動作成
OpenShift Sandboxed Containers 1.5 からは、peer-pods-secret
オブジェクトと peer-pods-cm
オブジェクトが存在し、または変数の値が空の場合は、peer-pods-cm
に AZURE_IMAGE_ID
または PODVM_AMI_ID
変数が含まれません。手順の詳細は、Web コンソールでの KataConfig カスタムリソースの作成 を参照してください。
2.2.3. 管理者が kata ノードのインストール、アンインストール、および更新の操作をより深く理解できるようになります。
kataNodes
という名前の新しいフィールドが導入され、kata
操作を受けているノードの状態のより詳細なビューがユーザーに表示されます。既存の Is In Progress ブール値ステータスフィールドは、より有益な InProgress
条件に置き換えられました。
詳細は、移行のインストールとアンインストール を参照してください。
2.2.4. IBM Z および IBM(R) LinuxONE 上の OpenShift Sandboxed Containers のピア Pod のサポート (テクノロジープレビュー)
ユーザーは、IBM Z および IBM® LinuxONE (390x アーキテクチャー) 上のピア Pod を使用して、OpenShift Sandboxed Containers のワークロードをデプロイできるようになりました。これにより、ネストされた仮想化の必要性がなくなります。この機能はテクノロジープレビューであるため、完全にはサポートされていません。詳細は、ピア Pod を使用した OpenShift Sandboxed Containers ワークロードのデプロイ を参照してください。