第9章 ストレッチモードでのクラスターのトラブルシューティング
障害が発生したタイブレーカーモニターを交換および削除できます。必要に応じて、クラスターを強制的に回復モードまたは正常モードにすることもできます。
9.1. タイブレーカーをクォーラム内のモニターに置き換える リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
タイブレーカーモニターに障害が発生した場合は、それをクォーラム内の既存のモニターに置き換えて、クラスターから削除できます。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- クラスターでストレッチモードが有効になっている
手順
自動化されたモニターのデプロイメントを無効にします。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph orch apply mon --unmanaged Scheduled mon update…
[ceph: root@host01 /]# ceph orch apply mon --unmanaged Scheduled mon update…
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow クォーラムでモニターを表示します。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph -s mon: 5 daemons, quorum host01, host02, host04, host05 (age 30s), out of quorum: host07
[ceph: root@host01 /]# ceph -s mon: 5 daemons, quorum host01, host02, host04, host05 (age 30s), out of quorum: host07
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow モニターを新しいタイブレーカーとしてクォーラムに設定します。
構文
ceph mon set_new_tiebreaker NEW_HOST
ceph mon set_new_tiebreaker NEW_HOST
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_new_tiebreaker host02
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_new_tiebreaker host02
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 重要モニターが既存の非タイブレーカーモニターと同じ場所にある場合、エラーメッセージが表示されます。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_new_tiebreaker host02 Error EINVAL: mon.host02 has location DC1, which matches mons host02 on the datacenter dividing bucket for stretch mode.
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_new_tiebreaker host02 Error EINVAL: mon.host02 has location DC1, which matches mons host02 on the datacenter dividing bucket for stretch mode.
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow その場合は、モニターの場所を変更します。
構文
ceph mon set_location HOST datacenter=DATACENTER
ceph mon set_location HOST datacenter=DATACENTER
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_location host02 datacenter=DC3
[ceph: root@host01 /]# ceph mon set_location host02 datacenter=DC3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 障害が発生したタイブレーカーモニターを削除します。
構文
ceph orch daemon rm FAILED_TIEBREAKER_MONITOR --force
ceph orch daemon rm FAILED_TIEBREAKER_MONITOR --force
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph orch daemon rm mon.host07 --force Removed mon.host07 from host 'host07'
[ceph: root@host01 /]# ceph orch daemon rm mon.host07 --force Removed mon.host07 from host 'host07'
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow モニターがホストから削除されたら、モニターを再デプロイします。
構文
ceph mon add HOST IP_ADDRESS datacenter=DATACENTER ceph orch daemon add mon HOST
ceph mon add HOST IP_ADDRESS datacenter=DATACENTER ceph orch daemon add mon HOST
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph mon add host07 213.222.226.50 datacenter=DC1 [ceph: root@host01 /]# ceph orch daemon add mon host07
[ceph: root@host01 /]# ceph mon add host07 213.222.226.50 datacenter=DC1 [ceph: root@host01 /]# ceph orch daemon add mon host07
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow クォーラムに 5 つのモニターがあることを確認します。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph -s mon: 5 daemons, quorum host01, host02, host04, host05, host07 (age 15s)
[ceph: root@host01 /]# ceph -s mon: 5 daemons, quorum host01, host02, host04, host05, host07 (age 15s)
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow すべてが正しく設定されていることを確認します。
例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow モニターを再デプロイします。
構文
ceph orch apply mon --placement="HOST_1, HOST_2, HOST_3, HOST_4, HOST_5”
ceph orch apply mon --placement="HOST_1, HOST_2, HOST_3, HOST_4, HOST_5”
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph orch apply mon --placement="host01, host02, host04, host05, host07" Scheduled mon update...
[ceph: root@host01 /]# ceph orch apply mon --placement="host01, host02, host04, host05, host07" Scheduled mon update...
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow