1.2. Red Hat Ceph Storage クラスターのアップグレード


Red Hat Ceph Storage クラスターをアップグレードするには、ceph orch upgrade コマンドを使用できます。

前提条件

  • 実行中の Red Hat Ceph Storage クラスターの最新バージョン。
  • すべてのノードへの root レベルのアクセス。
  • ストレージクラスター内のすべてのノードへの sudo アクセスおよびパスワードなしの ssh アクセスのある Ansible ユーザー。
  • ストレージクラスターの 2 つ以上の Ceph Manager ノード (アクティブなノード 1 つとスタンバイ 1 つ)。

手順

  1. ノードを登録します。プロンプトが表示されたら、適切な Red Hat カスタマーポータルの認証情報を入力します。

    構文

    subscription-manager register
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  2. CDN から最新のサブスクリプションデータをプルします。

    構文

    subscription-manager refresh
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    注記

    Red Hat をご利用のお客様は Simple Content Access (SCA) を使用するようになったため、システムにサブスクリプションをアタッチする必要がなくなりました。システムを登録し、必要なリポジトリーを有効にするだけで十分です。詳細は、Red Hat カスタマーポータルHow to register and subscribe a RHEL system to the Red Hat Customer Portal using Red Hat Subscription-Manager? を参照してください。

  3. システムを更新して、Red Hat Enterprise Linux の最新パッケージを受け取ります。

    構文

    dnf update
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  4. Ansible 管理ノードで Ceph Ansible リポジトリーを有効にします。

    Red Hat Enterprise Linux 9

    subscription-manager repos --enable=rhceph-8-tools-for-rhel-9-x86_64-rpms
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  5. cephadmcephadm-ansiblecrun パッケージを更新します。

    [root@admin ~]# dnf update cephadm
    [root@admin ~]# dnf update cephadm-ansible
    [root@admin ~]# dnf update crun
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  6. /usr/share/cephadm-ansible ディレクトリーに移動します。

    [root@admin ~]# cd /usr/share/cephadm-ansible
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  7. ストレージクラスターのブートストラップされたホストで upgrade_ceph_packages パラメーターを true に設定して、プリフライト Playbook を実行します。

    構文

    ansible-playbook -i INVENTORY_FILE cephadm-preflight.yml --extra-vars "ceph_origin=rhcs upgrade_ceph_packages=true"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    [ceph-admin@admin cephadm-ansible]$ ansible-playbook -i hosts cephadm-preflight.yml --extra-vars "ceph_origin=rhcs upgrade_ceph_packages=true"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    このパッケージは、すべてのノードで cephadm をアップグレードします。

  8. cephadm シェルにログインします。

    [root@host01 ~]# cephadm shell
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  9. すべてのホストがオンラインになり、ストレージクラスターが健全であることを確認します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph -s
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  10. OSD の nooutnoscrub、および nodeep-scrub フラグを設定して、アップグレード中に OSD がマークアウトされないようにし、クラスターへの不要な負荷を回避します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph osd set noout
    [ceph: root@host01 /]# ceph osd set noscrub
    [ceph: root@host01 /]# ceph osd set nodeep-scrub
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  11. サービスのバージョンと利用可能なターゲットコンテナーを確認します。

    構文

    ceph orch upgrade check IMAGE_NAME
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    [ceph: root@host01 /]# ceph orch upgrade check registry.redhat.io/rhceph/rhceph-8-rhel9:latest
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    注記

    イメージ名は、Red Hat Enterprise Linux 8 と Red Hat Enterprise Linux 9 の両方に適用されます。

  12. ストレージクラスターをアップグレードします。

    構文

    ceph orch upgrade start IMAGE_NAME
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    [ceph: root@host01 /]# ceph orch upgrade start registry.redhat.io/rhceph/rhceph-8-rhel9:latest
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    注記

    段階的なアップグレードを実行するには、段階的なアップグレードの実行 を参照してください。

    アップグレード中は、進捗バーが ceph status 出力に表示されます。

    [ceph: root@host01 /]# ceph status
    [...]
    progress:
        Upgrade to 18.2.0-128.el9cp (1s)
          [............................]
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  13. Ceph クラスターの新しい IMAGE_ID および VERSION を確認します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph versions
    [ceph: root@host01 /]# ceph orch ps
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    注記

    cephadm-ansible Playbook を使用していない場合は、Ceph クラスターをアップグレードした後、クライアントノードの ceph-common パッケージとクライアントライブラリーをアップグレードする必要があります。

    [root@client01 ~] dnf update ceph-common
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    最新バージョンを使用していることを確認します。

    [root@client01 ~] ceph --version
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  14. アップグレードが完了したら、nooutnoscrub、および nodeep-scrub フラグの設定を解除します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph osd unset noout
    [ceph: root@host01 /]# ceph osd unset noscrub
    [ceph: root@host01 /]# ceph osd unset nodeep-scrub
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat