第3章 開発者ワークスペース


Red Hat CodeReady Workspaces は、開発者ワークスペースに、アプリケーションのコード、ビルド、テスト、実行、およびデバッグに必要なすべてのものを提供します。これを許可するために、開発者ワークスペースは 4 つの主なコンポーネントを提供します。

  1. プロジェクトのソースコード。
  2. Web ベースの統合開発環境 (IDE)
  3. 開発者がプロジェクトで作業するために必要なツールの依存関係。
  4. アプリケーションランタイム: アプリケーションの実稼働環境での実行に使用される環境のレプリカ。

Pod は CodeReady Workspaces ワークスペースの各コンポーネントを管理します。そのため、CodeReady Workspaces ワークスペースで実行されているすべてのものは、コンテナー内で実行されます。これにより、CodeReady Workspaces ワークスペースに高い移植性を持たせることができます。

組み込みブラウザーベースの IDE は、CodeReady Workspaces ワークスペースで実行しているすべてについてのアクセスポイントです。これにより、CodeReady Workspaces ワークスペースの共有が簡単になります。

重要

デフォルトでは、1 度に 1 つのワークスペースのみを実行できます。ユーザーが実行できる同時ワークスペースの数を増やすには、CheCluster を更新します。

$ oc patch checluster/codeready-workspaces -n openshift-workspaces --type=merge \
-p '{ "spec": { "server": { "customCheProperties": { "CHE_LIMITS_USER_WORKSPACES_RUN_COUNT": "-1" } } } }'
Copy to Clipboard Toggle word wrap

詳細は、ユーザーワークスペースの制限について参照してください。

Expand
表3.1 機能および利点
機能従来の IDE ワークスペースRed Hat CodeReady Workspaces ワークスペース

設定およびインストールが必要

Yes

No

組み込みツール

部分的。IDE プラグインには設定が必要です。依存関係にはインストールと設定が必要です。例: JDK、Maven、Node

Yesプラグインは、それらの依存関係を提供します。

アプリケーションランタイムが指定される

No。開発者はこれを個別に管理する必要があります。

Yesアプリケーションランタイムはワークスペースで複製されます。

共有可能

No。または容易ではない

Yes開発者ワークスペースは URL で共有可能です。

バージョンが使用可能

いいえ

Yesdevfile はプロジェクトのソースコードと共に存在します。

どこからでもアクセス可能

No。インストールが必要です。

Yesブラウザーのみが必要です。

CodeReady Workspaces ワークスペースを起動するには、以下を実行します。

Dashboard を使用して CodeReady Workspaces 2.10 を検出します。

CodeReady Workspaces 2.10 ワークスペースの起動に推奨される方法として devfile を使用します。

CodeReady Workspaces 2.10 ワークスペースと対話に推奨される方法としてブラウザーベースの IDE を使用します。CodeReady Workspaces 2.10 ワークスペースと対話する別の方法については、「ワークスペースへのリモートアクセス」 を参照してください。

3.1. コードサンプルからのワークスペースの作成

本セクションでは、コードサンプルまたは devfile テンプレートからワークスペースを作成する方法を説明します。

  1. Quick Add ビュー を使用したサンプルからのワークスペースの作成。
  2. Custom Workspace ビュー でテンプレートを使用したカスタムワークスペースの作成。

devfile についての詳細は、「devfile バージョン 2のオーサリング」 を参照してください。

3.1.1. ユーザーダッシュボードのQuick Addからのワークスペースの作成

本セクションでは、ユーザーダッシュボードおよびコードサンプルを使用してワークスペースを作成する方法を説明します。

前提条件

  • CodeReady Workspaces の実行中のインスタンスがある。CodeReady Workspaces のインスタンスをインストールするには、CodeReady Workspaces のインストールを参照してください。

手順

  1. CodeReady Workspaces Dashboard に移動します。「Dashboard を使用した CodeReady Workspaces のナビゲーション」 を参照してください。
  2. 左側のナビゲーションパネルで Create Workspace に移動します。
  3. Quick Add タブをクリックします。

    ギャラリーには、ビルドして実行するサンプルプロジェクトを一覧表示しています。

  4. ワークスペースを起動するには、事前に作成した devfile のセットからサンプルプロジェクトを選択します。
新規ワークスペース名

上書きしない限り、ワークスペース名は devfile の metadata.generateName プロパティーと、一意性を確保するために 4 つのランダムな文字が生成されます。

3.1.2. テンプレートからのカスタムワークスペースの作成

本セクションでは、テンプレートからカスタムワークスペースを作成する方法を説明します。

前提条件

  • Red Hat CodeReady Workspaces の実行中のインスタンス。Red Hat CodeReady Workspaces のインスタンスをインストールするには、CodeReady Workspaces のインストールについて参照してください。

手順

  1. CodeReady Workspaces Dashboard に移動します。「Dashboard を使用した CodeReady Workspaces のナビゲーション」 を参照してください。
  2. 左側のナビゲーションパネルで Create Workspace に移動します。
  3. Custom Workspace タブをクリックします。
  4. ワークスペースの Name を定義します。

    新規ワークスペース名

    ワークスペース名は、スタックの基礎となる devfile に基づいて自動生成できます。生成される名前は、常にプレフィックスおよび 4 つのランダムな文字としての devfile metadata.generateName のプロパティーで構成されます。

  5. Devfile セクションで、プロジェクトのビルドおよび実行に使用される devfile テンプレートを選択します。

  6. ワークスペースを起動します。フォームの下部にある Create & Open ボタンをクリックします。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat