4.6. 既知の問題
Directory Server 13.0 の既知の問題と、該当する場合の回避策を説明します。
Directory Server Web コンソールが、Web コンソール外で変更された設定を自動的に更新しない
Red Hat Enterprise Linux 8 Web コンソールの Directory Server モジュールの設計により、コンソールのウィンドウの外部で設定を変更しても、Web コンソールには自動的に最新の設定が表示されません。たとえば、Web コンソールが開いている間にコマンドラインを使用して設定を変更すると、Web コンソールで新しい設定が自動的に更新されません。これは、別のコンピューターの Web コンソールを使用して設定を変更する場合でも当てはまります。
回避策: コンソールウィンドウの外部で設定が変更された場合は、ブラウザーで Web コンソールを手動で更新します。
(BZ#1654281) (BZ#1751047)
Directory Server は /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/ からのみ LDIF ファイルをインポート可能
					RHEL 8.3 以降、Red Hat Directory Server (RHDS) は独自のプライベートディレクトリーを使用し、LDAP サービスに対して PrivateTmp systemd ディレクティブがデフォルトで有効になっています。その結果、RHDS は、/var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/ ディレクトリーからのみ LDIF ファイルをインポートできます。LDIF ファイルが /var/tmp、/tmp、/root などの別のディレクトリーに保存されていると、インポートは次のようなエラーで失敗します。
				
Could not open LDIF file "/tmp/example.ldif", errno 2 (No such file or directory)
Could not open LDIF file "/tmp/example.ldif", errno 2 (No such file or directory)回避策: 以下の手順を実行してください。
- LDIF ファイルを - /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/ディレクトリーに移動します。- mv /tmp/example.ldif /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>__/ldif/ - # mv /tmp/example.ldif /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>__/ldif/- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow 
- dirsrvユーザーがファイルを読み取れるようにする権限を設定します。- chown dirsrv /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/example.ldif - # chown dirsrv /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/example.ldif- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow 
- SELinux コンテキストを復元します。 - restorecon -Rv /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/ - # restorecon -Rv /var/lib/dirsrv/slapd-<instance_name>/ldif/- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow 
詳細は、ソリューション記事 LDAP サービスがホストの /tmp および /var/tmp ディレクトリーにあるファイルにアクセスできない を参照してください。
(BZ#2075525)
389-ds-base パッケージの既知の問題
					389-ds-base パッケージに影響する Red Hat Directory Server 13.0 の既知の問題は、Red Hat Enterprise Linux 10.0 リリースノートに記載されています。