18.2.3. Solaris での Automount の設定
注記
Solaris は、Identity Management で使用されるスキーマとは異なるスキーマを autofs 構成に使用します。Identity Management は、389 Directory Server 向けに定義される 2307bis 形式の自動マウントスキーマを使用します (IdM の内部 Directory Server インスタンスで使用されます)。
- NFS サーバーが Red Hat Enterprise Linux 上で稼働している場合、Solaris マシン上で NFSv3 が最大のサポートバージョンであることを指定します。
/etc/default/nfs
ファイルを編集し、以下のパラメーターを設定します。NFS_CLIENT_VERSMAX=3
NFS_CLIENT_VERSMAX=3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - ldapclient コマンドを使用して、LDAP を使用するようホストを設定します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 自動マウント を有効にします。
svcadm enable svc:/system/filesystem/autofs
# svcadm enable svc:/system/filesystem/autofs
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 設定をテストします。
- LDAP 設定を確認します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - ユーザーの
/home
ディレクトリーを一覧表示します。ls /home/userName
# ls /home/userName
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow