25.4. 設定の例
25.4.1. デフォルトの OpenShift ディレクトリーの変更
デフォルトでは、OpenShift はそのデーターを
/var/lib/openshift/
ディレクトリーに保存します。このディレクトリーには openshift_var_lib_t
SELinux のタイプのラベルが付いています。OpenShift が別のディレクトリーにデータを保存できるようにするには、適切な SELinux コンテキストで、新しいディレクトリーにラベルを付けます。
以下の手順では、データを
/srv/openshift/
に保存するために、デフォルトの OpenShift ディレクトリーを変更する方法を示しています。
手順25.1 データを保存するためのデフォルトの OpenShift ディレクトリーの変更
- root で、
/srv
ディレクトリーに新しいopenshift/
ディレクトリーを作成します。新しいディレクトリーには、var_t
のタイプにラベルが付けられます。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ~]# mkdir /srv/openshift
~]# mkdir /srv/openshift
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ~]$ ls -Zd /srv/openshift drwxr-xr-x. root root unconfined_u:object_r:var_t:s0 openshift/
~]$ ls -Zd /srv/openshift drwxr-xr-x. root root unconfined_u:object_r:var_t:s0 openshift/
- root で、
semanage
ユーティリティーを使用して、/srv/openshift/
を適切な SELinux コンテキストにマッピングします。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ~]# semanage fcontext -a -e /var/lib/openshift /srv/openshift
~]# semanage fcontext -a -e /var/lib/openshift /srv/openshift
- 次に、root で
restorecon
ユーティリティーを使用して変更を適用します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ~]# restorecon -R -v /srv/openshift
~]# restorecon -R -v /srv/openshift
- これで、
/srv/openshift/
ディレクトリーに、正しいopenshift_var_lib_t
タイプのラベルが付けられます。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ~]$ ls -Zd /srv/openshift drwxr-xr-x. root root unconfined_u:object_r:openshift_var_lib_t:s0 openshift/
~]$ ls -Zd /srv/openshift drwxr-xr-x. root root unconfined_u:object_r:openshift_var_lib_t:s0 openshift/