第1章 OpenShift AI のアップグレードの概要
Red Hat OpenShift AI は、新しいリリースまたはバージョンが利用可能になると自動的に更新されます。現時点では、プロセスをトリガーするために管理者のアクションは必要ありません。
OpenShift AI のアップグレードが実行される場合は、OpenShift AI のアップグレードの要件 を完了する必要があります。
注記:
- OpenShift AI でアクセラレーターを使用する前に、インスタンスに関連付けられたハードウェアプロファイルが必要です。OpenShift クラスターインスタンスにアクセラレーターがある場合、そのハードウェアプロファイルはアップグレード後も保持されます。アクセラレーターの詳細は、アクセラレーターの使用 を参照してください。
- ノートブックイメージはアップグレード中にイメージストリームに統合され、その後 OpenShift AI ダッシュボードに表示されます。ノートブックのイメージは外部で構築されます。これらは四半期ごとに変更される事前に構築されたイメージであり、OpenShift AI のアップグレードごとに変更されるわけではありません。
これまで、OpenShift AI のデータサイエンスパイプラインは KubeFlow Pipelines v1 をベースにしていました。データサイエンスパイプラインは現在、異なるワークフローエンジンを使用する KubeFlow Pipelines v2 をベースにしています。OpenShift AI では、デフォルトで Data Science Pipelines 2.0 が有効化され、デプロイされます。
Data Science Pipelines 1.0 リソースは、OpenShift AI によってサポートも管理もされなくなりました。Data Science Pipelines 2.0 を搭載した OpenShift AI にアップグレードすると、Data Science Pipelines 1.0 ベースのパイプラインの詳細を、ダッシュボードまたは KFP API サーバーからデプロイ、表示、または編集できなくなります。現在データサイエンスパイプラインを使用している場合は、新しいデータサイエンスパイプラインソリューションに移行する準備ができるまで、Data Science Pipelines 2.0 を搭載した OpenShift AI にアップグレードしないでください。
OpenShift AI は、既存の Data Science Pipelines 1.0 インスタンスを 2.0 に自動的に移行しません。Data Science Pipelines 2.0 を搭載した OpenShift AI にアップグレードする場合は、既存の Data Science Pipelines 1.0 インスタンスを手動で移行し、ワークベンチを更新する必要があります。詳細は、Data Science Pipelines 2.0 への移行 を参照してください。
Data Science Pipelines 2.0 には、Argo Workflows のインストールが含まれています。Red Hat は、この Argo Workflows インストールの、お客様による直接使用をサポートしていません。Data Science Pipelines 2.0 を搭載した OpenShift AI にアップグレードするには、クラスターに Argo Workflows が個別にインストールされていないことを確認してください。