1.5. mTLS で Service Mesh を使用するときに Knative Serving と Knative Eventing メトリクスを有効にする


Service Mesh が Mutual Transport Layer Security (mTLS) で有効になっている場合は、Prometheus によるメトリクスのスクレイピングが Service Mesh により防止されるため、Knative Serving と Knative Eventing のメトリクスはデフォルトで無効になります。Service Mesh と mTLS を使用する場合は、Knative Serving および Knative Eventing メトリクスを有効にできます。

前提条件

  • クラスターにアクセスするための次のいずれかの権限がある。

    • OpenShift Container Platform のクラスター管理者パーミッション
    • Red Hat OpenShift Service on AWS のクラスター管理者パーミッション
    • OpenShift Dedicated の専用管理者権限
  • OpenShift CLI (oc) がインストールされている。
  • アプリケーションやその他のワークロードを作成するための適切なロールと権限を持つプロジェクトにアクセスできます。
  • クラスターに OpenShift Serverless Operator、Knative Serving、および Knative Eventing をインストールしている。
  • mTLS 機能を有効にして Red Hat OpenShift Service Mesh をインストールしている。

手順

  1. prometheus を Knative Serving カスタムリソース (CR) の observability 仕様で metrics.backend-destination として指定します。

    apiVersion: operator.knative.dev/v1beta1
    kind: KnativeServing
    metadata:
      name: knative-serving
      namespace: knative-serving
    spec:
      config:
        observability:
          metrics.backend-destination: "prometheus"
    ...

    この手順により、メトリクスがデフォルトで無効になることを防ぎます。

    注記

    ServiceMeshControlPlanemanageNetworkPolicy: false で設定する場合は、適切なイベント配信を確実に行うために、KnativeEventing のアノテーションを使用する必要があります。

    Knative Eventing でも同じメカニズムが使用されます。Knative Eventing のメトリクスを有効にするには、次のように、Knative Eventing カスタムリソース (CR) の observability 仕様で metrics.backend-destination として prometheus を指定する必要があります。

    apiVersion: operator.knative.dev/v1beta1
    kind: KnativeEventing
    metadata:
      name: knative-eventing
      namespace: knative-eventing
    spec:
      config:
        observability:
          metrics.backend-destination: "prometheus"
    ...
  2. istio-system namespace のデフォルトのサービスメッシュコントロールプレーンを変更して再適用し、以下の仕様が含まれるようにします。

    ...
    spec:
      proxy:
        networking:
          trafficControl:
            inbound:
              excludedPorts:
              - 8444
    ...
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.