4.2. 高度なテストの実行


OpenDaylight の設定およびデプロイメントのコンポーネントのいくつかは、OpenDaylight をデプロイした後に確認することができます。インストールの特定の部分をテストするには、いくつかの手順に従って操作を実行する必要があります。各手順は別々に記載しています。

本手順は、オーバークラウド ノード上で実行する必要があります。

4.2.1. オーバークラウドノードへの接続

オーバークラウドノードに接続し、それらが正しく動作していることを確認するには、以下の手順を実行します。

手順

  1. アンダークラウドにログインします。
  2. 以下のコマンドを入力して作業を開始します。

      $ source /home/stack/stackrc
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 全インスタンスを一覧表示します。

      $ openstack server list
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. 必要なインスタンスを選択して、一覧に表示されるインスタンスの IP アドレスを書き留めておきます。
  5. 前のステップで取得した一覧の IP アドレスを使用してマシンに接続します。

      $ ssh heat-admin@<IP from step 4>
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  6. superuser に切り替えます。

      $ sudo -i
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

4.2.2. OpenDaylight のテスト

OpenDaylight が正しく動作していることをテストするには、サービスが動作していることと、指定の機能が正しく読み込まれていることを確認する必要があります。

手順

  1. OpenDaylight を実行するオーバークラウドノードまたはカスタムロールで実行している OpenDaylight ノードに superuser としてログインします。
  2. OpenDaylight コントローラーがすべてのコントローラーノード上で実行されていることを確認します。

    # docker ps | grep opendaylight
    2363a99d514a        192.168.24.1:8787/rhosp13/openstack-opendaylight:latest         "kolla_start"            4 hours ago         Up 4 hours (healthy)                       opendaylight_api
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. HAProxy がポート 8081 をリッスンするように適切に設定されていることを確認します。

    # docker exec -it haproxy-bundle-docker-0 grep -A7 opendaylight /etc/haproxy/haproxy.cfg
    listen opendaylight
      bind 172.17.0.10:8081 transparent
      bind 192.168.24.10:8081 transparent
      mode http
      balance source
      server overcloud-controller-0.internalapi.localdomain 172.17.0.22:8081 check fall 5 inter 2000 rise 2
      server overcloud-controller-1.internalapi.localdomain 172.17.0.12:8081 check fall 5 inter 2000 rise 2
      server overcloud-controller-2.internalapi.localdomain 172.17.0.13:8081 check fall 5 inter 2000 rise 2
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. HAproxy IP を使用して、karaf のアカウントを接続します。karaf のパスワードは karaf です。

    # ssh -p 8101 karaf@localhost
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. インストール済みの機能を一覧表示します。

    # feature:list -i | grep odl-netvirt-openstack
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    本手順で生成された一覧の 3 番目のコラムに x がある場合には、その機能は適切にインストールされていることになります。

  6. API が稼働中であることを確認します。

      # web:list | grep neutron
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    この API エンドポイントは、/etc/neutron/plugins/ml2/ml2_conf.ini で設定され、neutron が OpenDaylight と通信するのに使用されます。

  7. ノード間の VXLAN トンネルが稼動状態であることを確認します。

    # vxlan:show
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  8. REST API が正しく応答するかどうかをテストするには、それを使用するモジュールを一覧表示します。

    # curl -u "admin:admin" http://localhost:8081/restconf/modules
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    以下と同じような出力が表示されます (この例は短く省略されています)。

    {"modules":{"module":[{"name":"netty-event-executor","revision":"2013-11-12","namespace":"urn:opendaylight:params:xml:ns:yang:controller:netty:eventexecutor"},{"name" ...
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  9. ホストの internal_API IP を使用する REST のストリームを一覧表示します。

    # curl -u "admin:admin" http://localhost:8081/restconf/streams
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    以下と同様の出力が表示されます。

    {"streams":{}}
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  10. ホストの internal_API IP で次のコマンドを実行して、NetVirt が動作していることを確認します。

    # curl -u "admin:admin" http://localhost:8081/restconf/operational/network-topology:network-topology/topology/netvirt:1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    NetVirt が動作していることを確認するには、以下の出力に注意してください。

    {"topology":[{"topology-id":"netvirt:1"}]}
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

4.2.3. Open vSwitch のテスト

Open vSwitch を検証するには、コンピュートノードの 1 つに接続し、設定が適切であるほか、OpenDaylight に接続されていることを確認します。

手順

  1. オーバークラウド内のコンピュートノードの 1 つに superuser として接続します。
  2. Open vSwitch の設定を一覧表示します。

    # ovs-vsctl show
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 出力に複数のマネージャーがあることに注意してください。この例では、2 行目と 3 行目に複数のマネージャーが表示されています。

        6b003705-48fc-4534-855f-344327d36f2a
            Manager "ptcp:6639:127.0.0.1"
            Manager "tcp:172.17.1.16:6640"
                is_connected: true
            Bridge br-ex
                fail_mode: standalone
                Port br-ex-int-patch
                    Interface br-ex-int-patch
                        type: patch
                        options: {peer=br-ex-patch}
                Port br-ex
                    Interface br-ex
                        type: internal
                Port "eth2"
                    Interface "eth2"
            Bridge br-isolated
                fail_mode: standalone
                Port "eth1"
                    Interface "eth1"
                Port "vlan50"
                    tag: 50
                    Interface "vlan50"
                        type: internal
                Port "vlan30"
                    tag: 30
                    Interface "vlan30"
                        type: internal
                Port br-isolated
                    Interface br-isolated
                        type: internal
                Port "vlan20"
                    tag: 20
                    Interface "vlan20"
                        type: internal
            Bridge br-int
                Controller "tcp:172.17.1.16:6653"
                    is_connected: true
                fail_mode: secure
                Port br-ex-patch
                    Interface br-ex-patch
                        type: patch
                        options: {peer=br-ex-int-patch}
                Port "tun02d236d8248"
                    Interface "tun02d236d8248"
                        type: vxlan
                        options: {key=flow, local_ip="172.17.2.18", remote_ip="172.17.2.20"}
                Port br-int
                    Interface br-int
                        type: internal
                Port "tap1712898f-15"
                    Interface "tap1712898f-15"
            ovs_version: "2.7.0"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. OpenDaylight が実行されているノードの IP を tcp Manager がポイントしていることを確認します。
  5. Manager の下に is_connected: true と表示されていることを確認し、OVS から OpenDaylight への接続が確立されて、OVSDB プロトコルを使用していることを確かめます。
  6. 各ブリッジ (br-int 以外) が存在し、コンピュートロールでのデプロイメントに使用した NIC テンプレートと一致していることを確認します。
  7. tcp 接続が、OpenDaylight サービスが実行されているところの IP に対応していることを確認します。
  8. ブリッジ br-intis_connected: true が表示され、OpenFlow プロトコルから OpenDaylight への接続が確立されていることを確認します。

補足情報

  • OpenDaylight は、br-int のブリッジを自動的に作成します。

4.2.4. コンピュートノード上の Open vSwitch の設定の確認

  1. コンピュートノードに superuser として接続します。
  2. Open vSwitch の設定を一覧表示します。

    # ovs-vsctl list open_vswitch
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 出力を確認します。以下の例と同様の内容が表示されます。

     _uuid               : 4b624d8f-a7af-4f0f-b56a-b8cfabf7635d
     bridges             : [11127421-3bcc-4f9a-9040-ff8b88486508, 350135a4-4627-4e1b-8bef-56a1e4249bef]
     cur_cfg             : 7
     datapath_types      : [netdev, system]
     db_version          : "7.12.1"
     external_ids        : {system-id="b8d16d0b-a40a-47c8-a767-e118fe22759e"}
     iface_types         : [geneve, gre, internal, ipsec_gre, lisp, patch, stt, system, tap, vxlan]
     manager_options     : [c66f2e87-4724-448a-b9df-837d56b9f4a9, defec179-720e-458e-8875-ea763a0d8909]
     next_cfg            : 7
     other_config        : {local_ip="11.0.0.30", provider_mappings="datacentre:br-ex"}
     ovs_version         : "2.7.0"
     ssl                 : []
     statistics          : {}
     system_type         : RedHatEnterpriseServer
     system_version      : "7.4-Maipo"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. other_config オプションの値に、VXLAN トンネルを介してテナントネットワークに接続するローカルインターフェイスの適切な local_ip が設定されていることを確認します。
  5. other_config のオプション下の provider_mappings の値が、OpenDaylightProviderMappings Heat テンプレートパラメーターで指定されている値と一致していることを確認します。この設定により、neutron の論理ネットワークが対応する物理インターフェイスにマッピングされます。

4.2.5. neutron の設定の確認

手順

  1. コントローラーロールのノードの 1 つの superuser アカウントに接続します。
  2. /etc/neutron/neutron.conf ファイルに service_plugins=odl-router_v2,trunk が含まれていることを確認します。
  3. /etc/neutron/plugin.ini ファイルに以下の ml2 設定が記載されていることを確認します。

    [ml2]
    mechanism_drivers=opendaylight_v2
    
    [ml2_odl]
    password=admin
    username=admin
    url=http://192.0.2.9:8081/controller/nb/v2/neutron
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. オーバークラウド のコントローラーの 1 つで、neutron エージェントが適切に稼働していることを確認します。

    # openstack network agent list
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. メタデータと DHCP エージェントの両方の admin_state_up 値に True が設定されていることを確認します。

    +--------------------------------------+----------------+--------------------------+-------------------+-------+----------------+------------------------+
    | id                                   | agent_type     | host                     | availability_zone | alive | admin_state_up | binary                 |
    +--------------------------------------+----------------+--------------------------+-------------------+-------+----------------+------------------------+
    | 3be198c5-b3aa-4d0e-abb4-51b29db3af47 | Metadata agent | controller-0.localdomain |                   | :-)   | True           | neutron-metadata-agent |
    | 79579d47-dd7d-4ef3-9614-cd2f736043f3 | DHCP agent     | controller-0.localdomain | nova              | :-)   | True           | neutron-dhcp-agent     |
    +--------------------------------------+----------------+--------------------------+-------------------+-------+----------------+------------------------+
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

補足情報

  • ステップ 3 の plugin.ini の IP は、InternalAPI の仮想 IP アドレス (VIP) である必要があります。
  • ステップ 5 の出力には、Open vSwitch エージェントまたは L3 エージェントは記載されていません。これらはいずれも OpenDaylight によって管理されるようになったので、出力に含まれていないのは望ましい状態です。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat