1.9. 製品ドキュメント


RHEL OpenStack Platform の今回のリリースでは、以前のリリースでナレッジベースの記事として公開していたコンテンツをまとめて、RHEL OpenStack platform の主要コンポーネントおよび管理タスク別の一連のガイドとして公開しています。この変更により、全ドキュメントが htmlhtml-singleepubpdf 形式で提供されるようになりました。また、Packstack デプロイメントツールを使用した RHEL OpenStack Platform の評価に関する情報は、製品ドキュメントのページでは公開されなくなりましたが、RHEL OpenStack Platform の製品ページにこのツールを使用するいくつかのシナリオが掲載されています。
製品ドキュメントには、以下のタイトルのガイドが含まれています。
『アーキテクチャーガイド』
RHEL OpenStack Platform の主要コンポーネントおよびシナリオ例を紹介します。このガイドには、RHEL OpenStack Platform 6 の『コンポーネントの概要』に記載した内容に加えて、RHEL OpenStack Platform 環境の設計における考慮事項やシナリオの例をまとめた内容を記載しています。
『Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform のバックアップと復元』
RHEL OpenStack Platform director 環境のバックアップ、復元、およびリカバリープランニングについての紹介。
『Bare Metal Provisioning』
RHEL OpenStack Platform 環境のオーバークラウドにおける Bare Metal Provisioning Service のインストール/設定/使用手順についての紹介。
『Command-Line Interface Reference』
RHEL OpenStack Platform のコマンドラインクライアントのリファレンス。コマンド、構文、オプションの一覧を記載しています。
『Configuration Reference』
RHEL OpenStack Platform 環境内の各コンポーネントの設定オプションと使用できる値について記載したリファレンス。
『Dell EqualLogic バックエンドガイド』
RHEL OpenStack Platform で単一または複数の Dell EqualLogic バックエンドを使用するための設定方法を記載しています。
『director のインストールと使用方法』
新たに追加された RHEL OpenStack Platform director を使用した、RHEL OpenStack Platform 環境のデプロイと管理についての包括的なガイド。
『インストールリファレンス』
コンポーネントを手動で設定するのに必要な基本ステップについて説明したリファレンス。このガイドでは、以前のリリースで 『OpenStack のデプロイメント: 実習環境 (手動設定)』 というタイトルで公開されていたガイドの内容をよりシンプルにまとめました。
『OpenStack Dashboard の概要』
RHEL OpenStack Platform Dashboard のユーザーインターフェースの主な要素についての紹介。
『インスタンス&イメージガイド』
イメージの作成/管理、インスタンスを使用する操作、ボリュームやコンテナーなどの関連する概念について記載したガイド。
『ロギング、モニタリング、トラブルシューティングガイド』
RHEL OpenStack Platform で利用できるログ、Telemetry Service の設定と操作の方法、一般的な問題の対処方法、Dashboard で利用できる Red Hat Access タブについての情報をまとめたガイド。
『インスタンスの移行』
RHEL OpenStack Platform 環境内のハイパーバイザー間における実行中および停止中のインスタンスの移行についてのガイド。
『ネットワークガイド』
RHEL OpenStack Platform でのネットワークについての包括的なガイド。ネットワークについての初歩的な内容、従来のネットワーク概念とソフトウェア定義のネットワークとの相関性、ネットワークの概念、手順、考慮事項についてのクックブック形式でまとめています。
『OpenStack Data Processing』
Data Processing Service の設定および使用して、Hadoop クラスターを容易にプロビジョニング/スケーリングし、大型のデータセットを処理する方法についての紹介。
『パッケージマニフェスト』
RHEL OpenStack Platform の今回のリリースと、今後のメンテナンスリリースで提供されるパッケージの包括的な一覧。
『OpenStack のアップグレード』
RHEL OpenStack Platform のコンポーネントをバージョン 6 から 7 にアップグレードするためのガイド
『ユーザーおよびアイデンティティー管理ガイド』
ユーザー、プロジェクト、ロールの作成と操作、および外部ディレクトリーサービスとの統合についてのガイド。
『VMware 統合ガイド』
RHEL OpenStack Platform と VMware 間における統合についての概要。VMware から RHEL OpenStack Platform への仮想マシンの移行、VMware vCenter との統合、VMware NSX と OpenStack Networking の間における統合についての内容を記載しています。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat