1.4. 解決された問題


Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9 では、次の問題が解決されています。

1.4.1. 解決された問題 2.9.5

移行された仮想マシンには vm.kubevirt.io/workload アノテーションが含まれません

以前の MTV リリースでは、VMware から Red Hat OpenShift Container Platform (OCP) Virtualization への仮想マシン (VM) の移行で vm.kubevirt.io/workload アノテーションが保持されず、ワークロードプロファイルの設定が妨げられていました。その結果、エンドユーザーは移行された VMware 仮想マシンのワークロードプロファイルを設定できませんでした。

この MTV リリースでは、移行された仮想マシンの YAML に vm.kubevirt.io/workload アノテーションが追加されました。その結果、ユーザーは移行された VMware 仮想マシンのワークロードプロファイルを設定できるようになりました。

Base64 でエンコードされた Playbook が原因で MTV 移行で Ansible に問題が発生しました

以前の MTV リリースでは、ユーザーが MTV コンソールプラグインを使用して OpenShift Virtualization 移行用の Ansible フックを設定すると、フックの Ansible Playbook コンテンツが Base64 を使用して誤って 2 回エンコードされる場合がありました。フックランナーが Playbook を実行使用としたときに、エンコーディングが二重になり、Ansible が読み取り不可の non-plain-text 文字列を受信して、移行前または移行後フックがすぐに失敗する原因となりました。

この更新では、ロジックを使用することで、Ansible Playbook の文字列がフックランナーに渡される前に 1 回だけ Base64 でエンコードされるようになります。OpenShift Virtualization の移行中にカスタム Ansible Playbook を利用するフックは、Playbook がフックランナー Pod によってプレーンで読み取り可能なテキストに正しくデコードされるため、正常に実行されるようになりました。ユーザーは、エンコードの失敗なしに、仮想マシン移行用のカスタム Ansible フック Playbook を確実に定義して使用できるようになりました。

1.4.2. 解決された問題 2.9.4

デバイス検出のタイムアウトにより、ストレージ移行中にユーザーに影響が出た

以前のバージョンの MTV では、ESXi ホストでのストレージオフロード中にデバイス検出のタイムアウトがないため、信頼性の低いデバイスの再スキャンが行われ、ストレージ移行中にユーザーの操作が中断されました。オフロード移行中のデバイス検出のタイムアウトが実装され、デバイス検出がタイムアウトになり、ストレージオフロード移行中のスムーズなデータ転送が促進されるようになりました。(MTV-3297)

永続ルートが重複したことが原因でネットワークルーティングの問題が発生して接続が中断される可能性があった

この MTV リリースでは、preserve static IP: on によるコールド移行中に、スクリプトは静的 IP を設定した後に古い永続ルートを事前に削除し、永続ルートが重複して作成されないようにします。この機能強化により、ネットワークルーティングが改善され、潜在的な接続の問題が最小限に抑えられます。(MTV-3304)

4 つの静的 IP のうち 3 つしか保存されなかったため、移行でネットワークが切断されることがあった

以前のバージョンの MTV では、network-config.ps1 スクリプトが、アドレスが多数ある NIC 上の静的 IP のゲートウェイエントリーを複数回追加したため、仮想マシン (VM) のウォーム移行中にネットワーク接続の問題が発生する可能性があり、その結果、ネットワーク接続が失われていました。このリリースでは、ネットワーク設定スクリプトが事前に変更され、ウォーム移行中にすべての IP アドレスが保持され、多くのユーザーのネットワーク接続が確保されるようになりました。この機能拡張により、ウォーム移行中にすべての静的 IP アドレスが事前に確保されるようになりました。(MTV-3303)

仮想マシンの移行中にデフォルトゲートウェイの設定が失われ、接続に問題が発生する

この MTV リリースでは、vCenter 7 から Red Hat OpenShift Container Platform (OCP) への Windows Server 2019 仮想マシンのコールド移行中にデフォルトゲートウェイを保持する機能が実装されています。以前は、ネットワーク設定スクリプトがゲートウェイ設定を適切に維持できなかったため、デフォルトゲートウェイが失われ、エンドユーザーに接続の問題が発生していました。このリリースでは、コールド移行中にデフォルトゲートウェイがアクティブに保持されるようになり、ユーザーのネットワーク接続が確保されるようになりました。OCP などの頭字語は最初に出現したときに定義し、明確化します。(MTV-3302)

OpenShift Virtualization の移行時に VMware ディスク名と Windows ドライブ文字のマッピングが失われるため、ユーザー操作が複雑になる

この MTV リリースでは、柔軟性のない永続ボリューム要求 (PVC) 名テンプレートが修正されました。このテンプレートでは、OpenShift Virtualization の移行中に VMware ディスク名のマッピングがなくなることがありました。この問題により、OpenShift Virtualization の移行時に VMware ディスク名と Windows ドライブ文字のマッピングがなくなり、ユーザー操作が複雑になりました。このリリースでは、PVC 名テンプレートが Windows ドライブ文字マッピング用の VMware ディスク名をサポートするようになり、PVC 名が Windows ドライブ文字にマッピングされるようになり、操作が簡素化されました。(MTV-2403)

手動でのプランの再作成を必要とする Red Hat OpenShift 4.17 の Pre-migration フックを使用してプランを作成できない

以前のバージョンの MTV では、Red Hat OpenShift 4.17.35 で Pre-migration フックを使用してプランを作成しようとすると問題が発生し、MTV 2.9.0 でのプラン作成中に失敗していました。以前は、手動でプランを再作成する必要がありました。このリリースでは、OpenShift 4.17.35 上の MTV 2.9.0 の移行前フックでプラン作成が失敗する問題が修正されました。その結果、OpenShift 4.17.35 の Pre-migration フックを使用して移行計画を簡単に作成できるようになり、手動で計画を再作成する必要がなくなりました。(MTV-2918)

RHV プロバイダーでプランを作成するときに、ピックリストから特定のストレージを選択できず、リソースの割り当てが困難に

以前のバージョンの MTV では、Red Hat Virtualization ソースプロバイダーを使用してプランを再現すると、マッピングの選択が間違っていたため、Storages used by the selected VMs の選択リストが空になっていました。この問題が原因で、RHV プロバイダーでプランを作成するときに特定のストレージを選択することが困難になり、リソースの割り当てに影響が出ました。このリリースでは、RHV プロバイダーを使用したプラン作成で Storages used by the selected VMs の選択リストが正しく生成されるようになり、プラン作成時のストレージマッピングがより正確になり、ユーザーエクスペリエンスが向上します。(MTV-3185)

RHV プロバイダーとのプランで仮想マシンのネットワークとストレージマップを自動的に決定できず、ユーザーによる推測が必要になった。

以前のバージョンの MTV では、RHV プロバイダーを使用したプラン作成時に、選択した仮想マシン (VM) のネットワークマップとストレージマップの値の自動計算と設定が表示されなかったため、RHV プロバイダーを使用したプラン内の仮想マシンのネットワークマップとストレージマップを自動的に決定することが困難でした。これには、ユーザーによる推測の作業が必要でした。ただし、このリリースでは、RHV を使用したプラン作成により、選択した仮想マシンのネットワークマップとストレージマップが自動的に計算および設定されるようになり、ユーザーエクスペリエンスが向上しました。(MTV-2790)

ネットワークが遅いときに仮想マシンリストが空になり、仮想マシン管理に影響が出るという問題があった

以前のバージョンの MTV では、ネットワークの状態が遅いためにプロバイダー仮想マシンのリスト表示に失敗し、仮想マシンを管理するユーザーの仮想マシンリストが空になっていました。このリリースでは、RHV のプロバイダー仮想マシンを表示するネットワークパフォーマンスが改善されました。このリリースではその問題に対処し、RHV プロバイダーの低速ネットワークにおいて仮想マシンの表示速度が改善されました。(MTV-1575)

1.4.3. 解決された問題 2.9.3

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9.3 では、次の問題が解決されています。

MTV のセキュアな ESXi プロバイダーからゲストを移行すると移行に失敗する

以前のバージョンの MTV では、Red Hat OpenShift Container Platform (OCP) 2.8.0 上のゲストを移行する時に間違った v2v コマンドを使用したため、MTV 上のセキュア ESXi プロバイダーからのユーザー移行が失敗していました。この問題は、MTV での ESXi 移行の誤った v2v コマンドを修正することで解決されました。その結果、MTV 上のセキュアな ESXi プロバイダーからのゲストの移行が成功するようになりました。(MTV-2362)

Pod ネットワークに接続されている複数のインターフェイスが原因で VM の移行に失敗する

以前のバージョンの MTV では、複数のインターフェイスが Pod ネットワークに接続されているため、仮想マシンの移行が失敗していました。その結果、複数のインターフェイスを持つ仮想マシンを Pod に移動しようとしたときに移行が失敗し、移行が不完全になりました。このリリースでは、修正が加えられ、多数のインターフェイスを持つ仮想マシンを Pod ターゲットに移行できるようになり、Pod ネットワークに複数のインターフェイスが接続されていることによる障害を防止できます。その結果、エンドユーザーは、多数のインターフェイスを持つ仮想マシンを Pod ターゲットに正常に移行できるようになり、障害の問題が解消されます。(MTV-2736)

OVA プランでのリソースが欠落している

以前のバージョンの MTV では、プロバイダーからオープン仮想アプライアンス (OVA) を選択したユーザーに、オープン仮想化フォーマット (OVF) ファイル内のリソースユニットの変換が不正確であるために問題が発生していました。これにより、仮想マシンが利用できなくなっていました。このリリースでは、utils.ts ファイル内の CPU とメモリーの計算を更新することにより、OVA プロバイダー内のリソースの計算を修正しました。その結果、エンドユーザーは、OVA プロバイダーから CPU およびメモリーリソースを正しく割り当てることができるようになりました。(MTV-2893)

Plan Mapping を編集できない

以前のバージョンの MTV では、planNetworkMap および planStorageMap 変数がコード内で誤って使用されていたため、ユーザーによる Plan Mapping の編集が変更を反映せず、ネットワーク設定に不整合が生じていました。その結果、ユーザーはプランの編集で問題が発生しました。このリリースでは、Plan Mapping データがプラン内で正しく更新されるようになり、プラン編集の問題が解決され、プランマッピングをスムーズに更新できるようになりました。その結果、一貫したネットワーク設定とシームレスなプラン編集ができるようになります。(MTV-2902)

間違ったエンドポイントへの呼び出しが繰り返し失敗する

以前のバージョンの MTV では、useNetworks フックのエンドポイントパスのフォーマットが正しくなかったため、呼び出しが繰り返し失敗していました。その結果、特に移行計画作成ウィザードの Virtual machines セクションで、エンドポイント呼び出しが正しくないため、移行計画の作成時に繰り返し失敗が発生しました。このリリースでは、Virtual machines セクションで繰り返し発生する誤ったエンドポイント呼び出しを修正し、失敗した呼び出しを排除して移行プランの作成を改善し、よりスムーズなユーザーエクスペリエンスを実現しました。(MTV-2978)

ユーザーは VMware ファイル名を PVC 名と一致させることができないため、リソース識別に不整合が発生します。

以前のバージョンの MTV では、永続ボリューム要求 (PVC) の名前テンプレートで VMware ファイル名を使用できず、名前の不一致によりリソース識別に一貫性がないとの問題が発生していました。この問題は、PVC 名テンプレートで VMware VMDK ファイル名を使用できないことに起因します。このリリースでは、ユーザーが VMware VMDK ファイル名を PVC 名テンプレートに組み込むことができる機能を実装しました。その結果、ユーザーは VMware VMDK ファイル名を使用して PVC 名をカスタマイズできるようになり、命名の一貫性が確保されます。(MTV-3091)

NAD の NetworkMap の名前空間が正しくないため、移行計画に失敗していた

以前のバージョンの MTV では、Network Access Device (NAD) の NetworkMap 内の名前空間が間違っていることが原因で移行に失敗していました。この間違いにより、ユーザーは移行中に NAD から仮想マシン (VM) ネットワークにマッピングできませんでした。このリリースでは、NetworkMap は MTV 2.9.1 移行計画の Network Access Devices (NAD) の正しい名前空間を参照するようになりました。その結果、移行計画が成功するようになり、失敗エラーが排除されます。(MTV-3112)

移行計画のアーカイブ/削除中に失敗した仮想マシンが完全に削除される

以前のバージョンの MTV では、移行プランのアーカイブまたは削除中に障害が発生した仮想マシン (VM) が保持されず、完全に削除されていました。その結果、移行計画にデータ回復機能が欠けていました。このリリースでは、DeleteVmOnFailMigration オプションが追加され、ユーザーはアーカイブまたは削除中に障害が発生した仮想マシンを保持できるようになりました。その結果、ユーザーは障害が発生した仮想マシンを保持できるようになり、移行計画でデータが復旧されるようになりました。(MTV-3165)

移行計画で NetworkMap が NAD の誤った名前空間を参照する

以前のバージョンの MTV 2.9 では、MTV 2.9.1 の NetworkMap が、移行計画内のネットワークアドレス決定 (Network Address Determination System または NADS) の名前空間を誤って参照していました。その結果、移行プランを完了できませんでした。MTV 2.9.3 のリリースにより、NetworkMap は NADS 名前空間を正しく参照するようになり、移行計画の失敗が解決されました。その結果、移行プランは仮想マシンネットワークを NADS に正常にマッピングし、ユーザーエクスペリエンスを強化します。

ルートタイムアウト設定が不十分なため、インベントリー照会中にタイムアウトが発生する

MTV 2.9 の以前のバージョンでは、インベントリークエリー中のルートタイムアウト設定が不十分だったためにタイムアウトが発生し、移行の進行がブロックされてユーザーエクスペリエンスに影響が出ていました。そのため、インベントリーから仮想マシンを選択する前にインベントリーサーバーがタイムアウトしたため、ユーザーは移行する仮想マシンを選択できず、移行プランを作成できませんでした。MTV 2.9.3 のリリースにより、MTV デプロイメントでは、仮想マシン移行のタイムアウトを解決するためにインベントリールートタイムアウトが 360 秒にアクティブに設定され、仮想マシンのシームレスな移行が可能になります。(MTV-3107)

移行後の仮想マシンの電源状態を指定する要求

以前のバージョンの MTV 2.9 では、指定するオプションがないため、ユーザーは移行後に仮想マシンの電源状態を制御できませんでした。MTV 2.9.3 のリリースでは、移行後の仮想マシンの電源状態をカスタマイズするためのユーザー開始オプションが追加され、移行の柔軟性が向上しました。(MTV-3025)

VMware からダウンロードした OVA には MAC アドレスがないため、OpenShift Virtualization への移行中に MAC の競合が発生する

MTV 2.9 の以前のバージョンでは、VMware からダウンロードされた OVA ファイルに MAC アドレスがないため、OpenShift Virtualization は移行中に MAC が競合しました。これにより、空の MAC アドレスが原因で OVA の移行に失敗していました。MTV 2.9.3 のリリースでは、OVA 移行チェック中に空の MAC アドレスを無視するソリューションを実装しました。これにより、空の MAC アドレスによって発生する MAC 競合エラーが排除され、OVA 移行の成功率が向上します。(MTV-2476)

RHEL8.9 の MTV 2.8.0 で v2v コマンドが正しくないため、ゲストの移行が失敗する

以前のバージョンの MTV では、セキュア ESXi プロバイダー上の RHEL8.9 で MTV 2.8.0 の v2v コマンドが間違っていたため、ゲストの移行が失敗し、ユーザーはセキュア ESXi からゲストを移行できませんでした。その結果、移行に失敗しました。MTV 2.9.3 のリリースにより、MTV 上の ESXi 移行コマンドの問題が解決され、MTV はセキュアな ESXi からゲストを正しく移行できるようになりました。今回の機能拡張により、仮想マシンの移行の効率が向上しました。

MTV は firstboot.bat を自身のコピーで上書きする

以前のバージョンの MTV では、MTV は Windows で firstboot.bat スクリプトを上書きしていました。その結果、ユーザーエクスペリエンスが低下しました。今回のリリースにより、冗長な firstboot スクリプトが上書きされなくなりました。(MTV-3093)

1.4.4. 2.9.2 で解決された問題

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9.2 では、次の問題が解決されています。

MTV 2.9 が非接続環境では機能しない

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9 の以前のバージョンでは、オフラインまたは非接続環境では新しいカタログ URL をうまく管理できませんでした。そのため、そのような環境では誤動作が発生し、ユーザーエクスペリエンスが低下していました。この更新の導入により、MTV 2.9.2 でオフライン環境がサポートされるようになり、非接続設定でも正しく動作するようになり、使いやすさが向上しました。(MTV-3023)

1.4.5. 2.9.1 解決された問題

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9.1 では、次の問題が解決されています。

MTV で raw コピーモードの仮想マシンに互換モードのバスしか使用できない

以前のリリースでは、skipGuestConversion (raw コピーモード) を有効にした仮想マシン (VM) には、互換モードのバスおよびアダプター (Serial Advanced Technology Attachment (SATA)、E1000E、および USB (Universal Serial Bus)) しか使用できませんでした。この問題は、MTV 2.9.1 で useCompatibilityMode フィールドを追加することで解決されました。false に設定すると、useCompatibilityMode フィールドを使用して、raw コピーモードの仮想マシンに VirtIO デバイスを使用できるようになります。移行前に VirtIO デバイスを使用するには、virtio ドライバーをインストールする必要があります。skipGuestConversion を有効にしないと、useCompatibilityMode フィールドは効果がありません。ターゲットクラスターで仮想マシンのブートに失敗した場合は、そのゲスト仮想マシンを互換モードのバスに切り替える必要があります。(MTV-3009)

別の移行計画が削除済みの仮想マシンを参照している場合、計画がリコンシリエーション段階で失敗する

VMware のみ: 以前のリリースでは、別の移行計画の一部である削除済みの仮想マシン (VM) を参照することにより、ウォーム移行のリコンシリエーション段階で計画が失敗することがありました。この問題は MTV 2.9.1 で解決されました。その結果、ある計画の仮想マシンを削除しても、実行中の別の計画には影響しなくなりました。(MTV-2774)

MTV で、show archived オプションが無効になっている場合でも、アーカイブされた計画がリスト表示される

以前のリリースでは、show archived オプションが無効になっている場合でも、アーカイブされた計画が MTV のユーザーインターフェイスにリスト表示されていました。その結果、ユーザーがアクティブな計画を簡単に追跡できませんでした。この問題は MTV 2.9.1 で解決されました。現在、アーカイブされた計画は、show archived オプションが有効になっている場合にのみリスト表示されます。(MTV-2955)

計画内のプリフックを編集すると MTV ユーザーインターフェイスに uncaught runtime エラーが表示される

以前のリリースでは、計画内のプリフックを更新しようとすると、MTV ユーザーインターフェイスに uncaught runtime エラーが表示されていました。そのため、ユーザーが計画内のプリフックを編集できませんでした。この問題は MTV 2.9.1 で解決されました。(MTV-2791)

MTV のユーザーインターフェイスで計画内のネットワークおよびストレージのマッピングが更新されない

以前のリリースでは、MTV のユーザーインターフェイスの問題により、現在のネットワークおよびストレージのマッピングを更新できませんでした。ユーザーが計画内のネットワークおよびストレージのマッピングを変更できないこの問題は、MTV 2.9.1 で解決されました。(MTV-2789)

1.4.6. 2.9.0 で解決された問題

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9.0 では、次の問題が解決されています。

MTV で、vTPM デバイスのない移行元の Windows Server 2022 仮想マシンに対して vTPM が有効になる

VMware のみ: 以前のリリースの MTV では、UEFI 設定を使用する Windows Server 2022 仮想マシン (VM) をウォーム移行すると、移行元の仮想マシンに vTPM デバイスがなくても、仮想 Trusted Platform Module (vTPM) デバイスが仮想マシンに追加されていました。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2014)

MTV で、ディスクサイズが一致しない仮想マシンを移行後に起動できない

VMware のみ: MTV の以前のリリースでは、基盤となるストレージとディスクサイズが一致しない仮想マシンを移行すると、仮想マシンの起動が失敗していました。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2524)

MTV の VDDK に関するエラーメッセージに、誤った URL への参照が含まれていない

誤った VDDK の URL を使用して VMware プロバイダーを作成し、移行計画を作成すると、誤った URL への参照がない VDDK init image invalid というエラーメッセージが計画に表示されていました。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-1150)

MTV で、複数の NIC を持つ VMware 仮想マシンを移行した後に MAC アドレスが切り替えられる

以前のバージョンの MTV では、移行元の仮想マシンと移行計画のネットワークマッピングの順序が異なる場合、複数の NIC を持つ VMware 仮想マシンのウォーム移行およびコールド移行中に、ネットワークインターフェイスカード (NIC) の MAC アドレスが切り替えられる可能性がありました。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2025)

MTV で、サポートされていないソースからの OVA 移行が失敗する

MTV の以前のリリースでは、VMware 以外のソースから Open Virtual Appliance (OVA) ファイルをインポートしようとすると、リソースでメガバイト単位がサポートされていないためにインポートに失敗していました。この問題は、サポートされていないソースからの OVA に関する警告を追加することで 2.9.0 で解決されました。(MTV-2314)

OpenShift Container Platform から OpenShift Container Platform への VMware 仮想マシンの移行が失敗する

MTV の以前のリリースでは、Red Hat Virtualization から OpenShift Virtualization クラスターに VMware 仮想マシン (仮想マシン) を正常に移行し、その後 MTV を使用して仮想マシンを別の OpenShift Virtualization クラスターに移行すると、No bootable device というエラーが発生し、仮想マシンの起動が失敗していました。この問題は MTV 2.9.0 (MTV-1544) で解決されました。

MTV で、OpenShift クラスターから別の OpenShift クラスターに移行すると、仮想マシンのディスク名が変更される

VMware ゲスト仮想マシンを OpenShift 4.18 クラスターに移行し、その後 MTV を使用してその仮想マシンを別のローカル OpenShift 4.18 クラスターに移行すると、ディスク名が変更されていました。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2367)

MTV で、移行後に VMware 仮想マシンの UUID が完全には保持されない

MTV の以前のリリースでは、VMware 仮想マシンの Universally Unique Identifiers (UUID) が、OpenShift への移行後に完全には保持されませんでした。この問題は、移行計画で、virtio ディスク使用時に仮想マシン UUID が 20 文字に切り捨てられることを通知する警告を表示することで解決されました。(MTV-1368)

MTV で、移行後にゲスト仮想マシンのホスト名が保持されない

MTV の以前のリリースでは、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) を実行している VMware ゲスト仮想マシンを移行すると、/etc/hostname 設定で設定されたホスト名が移行先の仮想マシンに保持されませんでした。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2364)

IP アドレスを持つ VMware ESXi 仮想マシンのコールド移行が失敗する

MTV の以前のリリースでは、vSphere プロバイダーを使用して、ホスト IP アドレスを指定して作成した ESXi 仮想マシンのコールド移行が失敗していました。これは、virt-v2v が IP アドレスではなく仮想マシンのホスト名を使用していたことが原因でした。この問題は MTV 2.9.0 で解決されました。(MTV-2153)

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat