4.2. クラスターからレジストリーへの直接アクセス


内部ルートを使用して、クラスター内からレジストリーにアクセスできます。

手順

  1. 名前を取得してノードにアクセスします。

    $ oc get nodes
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    $ oc debug nodes/<node_name>
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. ノード上の ocpodman などのツールへのアクセスを有効にするには、ルートディレクトリーを /host に変更します。コマンドを実行すると、成功出力に Login Succeeded! と表示されます。

    sh-4.2# chroot /host
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. アクセストークンを使用してコンテナーイメージレジストリーにログインします。

    sh-4.2# oc login -u kubeadmin -p <password_from_install_log> https://api-int.<cluster_name>.<base_domain>:6443
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    sh-4.2# podman login -u kubeadmin -p $(oc whoami -t) image-registry.openshift-image-registry.svc:5000
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    ユーザー名にはほぼ任意の値を渡すことができます。トークンには必要な情報がすべて含まれています。コロンを含むユーザー名を渡すと、ログインに失敗します。

    Image Registry Operator は default-route-openshift-image-registry.<cluster_name> などのルートを作成します。

  4. レジストリーに対して podman pull および podman push 操作を実行します。次のコマンド例は、これらの操作を示しています。

    1. 任意のイメージをプルします。

      sh-4.2# podman pull <name.io>/<image>
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      重要

      任意のイメージをプルできますが、system:registry ロールを追加している場合は、各自のプロジェクトにあるレジストリーにのみイメージをプッシュすることができます。

    2. 新規イメージに <registry_ip>:<port>/<project>/<image> 形式でタグ付けします。たとえば、172.30.124.220:5000/openshift/image。OpenShift Container Platform がイメージをレジストリー内に正しく配置し、後でアクセスできるようにするには、プロジェクト名がプル仕様に表示されている必要があります。

      sh-4.2# podman tag <name.io>/<image> image-registry.openshift-image-registry.svc:5000/openshift/<image>
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      注記

      指定されたプロジェクトについて system:image-builder ロールを持っている必要があります。このロールにより、ユーザーはイメージの書き出しやプッシュを実行できます。そうでない場合は、次の手順の podman push が失敗します。これをテストするには、新規プロジェクトを作成し、イメージをプッシュできます。

    3. 新しくタグ付けされたイメージをレジストリーにプッシュします。

      sh-4.2# podman push image-registry.openshift-image-registry.svc:5000/openshift/<image>
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      注記

      イメージを内部レジストリーにプッシュする場合は、リポジトリー名に <project>/<name> 形式を使用する必要があります。リポジトリー名に複数のプロジェクトレベルを使用すると、認証エラーが発生します。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat