第1章 高可用性の概要


ここでは、Red Hat build of Keycloak のさまざまな高可用性アーキテクチャーを紹介します。

Red Hat build of Keycloak はさまざまな高可用性アーキテクチャーをサポートしており、システム管理者はニーズに最も適したデプロイメントタイプを選択できます。ご自身の環境に合った適切なアーキテクチャーを決定する際には、デプロイの容易さ、コスト、フォールトトレランスの保証が重要な考慮事項となります。

1.1. アーキテクチャー

Red Hat build of Keycloak では、次のアーキテクチャーがサポートされています。

1.1.1. シングルクラスターデプロイメント

Red Hat build of Keycloak を単一のクラスターにデプロイするには、シングルクラスターデプロイメント を使用します。必要に応じて、同じリージョン内の複数のアベイラビリティーゾーンにまたがってデプロイできます。

メリット
  • 外部の依存関係がない
  • 単一の {kubernetes} クラスター、または透過的なネットワークを備えた仮想マシン群にデプロイできる
  • 複数のアベイラビリティーゾーンにまたがってデプロイすれば、アベイラビリティーゾーンの障害に耐えられる
デメリット
  • {kubernetes} クラスターが単一障害点となる:

    • コントロールプレーンの障害により、すべての Red Hat build of Keycloak Pod が影響を受けるおそれがある

1.1.2. マルチクラスターデプロイメント

可用性を高めるには、マルチクラスターデプロイメント を使用します。たとえば、2 つのアベイラビリティーゾーン内の異なる {kubernetes} クラスターにデプロイした 2 つの Red Hat build of Keycloak クラスターを接続します。

メリット
  • アベイラビリティーゾーンの障害に耐えられる
  • {kubernetes} クラスターの障害に耐えられる
  • 透過的なネットワークを提供していない 2 つのネットワークをブリッジできる
  • 個別のデプロイメントが要求される場合に、規制を遵守できる
デメリット
  • 複雑さ:

    • 外部のロードバランサーが必要
    • 各サイトに個別の Data Grid クラスターが必要
  • コスト:

    • 追加のロードバランサーが必要
    • 外部の Data Grid クラスターに追加のコンピュートリソースが必要
    • 2 つの {kubernetes} コントロールプレーンをプロビジョニングする必要性
  • 3 つ以上のアベイラビリティーゾーンの使用はサポート対象外

1.1.3. 次のステップ

各高可用性アーキテクチャーの詳細は、個々のガイドを参照してください。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat