第2章 質問および回答
2.1. 情報の取得
本セクションでは、RESTful プラグインを使用してクラスター、モニター、OSD、プール、ホスト、およびリクエストに関する情報を表示する方法を説明します。
- 「すべてのクラスター設定オプションを表示する方法」
- 「特定のクラスター設定オプションを表示する方法」
- 「OSD のすべての設定オプションを表示する方法」
- 「CRUSH ルールの表示方法」
- 「Monitor に関する情報を表示する方法」
- 「特定のモニターに関する情報を表示する方法」
- 「OSD に関する情報を表示する方法」
- 「特定の OSD に関する情報を表示する方法」
- 「OSD でどのプロセスがスケジュールされるのかを指定する方法」
- 「プールに関する情報の表示方法」
- 「特定のプールに関する情報を表示する方法」
- 「リクエストに関する情報を表示する方法」
- 「特定のリクエストに関する情報を表示する方法」
- 「ホストに関する情報を表示する方法」
- 「特定のホストに関する情報を表示する方法」
2.1.1. すべてのクラスター設定オプションを表示する方法
本セクションでは、RESTful プラグインを使用してクラスター設定オプションおよびその値を表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
その他のリソース
- Red Hat Ceph Storage 3 の 『設定ガイド』
2.1.2. 特定のクラスター設定オプションを表示する方法
本セクションでは、特定のクラスターオプションとその値を表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster/<argument>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<argument>
は、表示する設定オプションに置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster/<argument>'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster/<argument>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<argument>
は、表示する設定オプションに置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster/<argument>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster/<argument>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<argument>
は、表示する設定オプションに置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
その他のリソース
- Red Hat Ceph Storage 3 の 『設定ガイド』
2.1.3. OSD のすべての設定オプションを表示する方法
本セクションでは、OSD のすべての設定オプションおよびその値を表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/osd'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/osd'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/osd', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/config/osd', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/config/osd
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
その他のリソース
- Red Hat Ceph Storage 3 の 『設定ガイド』
2.1.4. CRUSH ルールの表示方法
このセクションでは、CRUSH ルールを表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/crush/rule'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/crush/rule'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/crush/rule', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/crush/rule', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/crush/rule
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
その他のリソース
- Red Hat Ceph Storage 3 の 『管理ガイド』の「 CRUSH ルール 」セクション
2.1.5. Monitor に関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような特定の Monitor に関する情報を表示する方法を説明します。
- IP アドレス
- 名前
- クォーラムのステータス
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/mon'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/mon'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/mon', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/mon', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/mon
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.6. 特定のモニターに関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような特定の Monitor に関する情報を表示する方法を説明します。
- IP アドレス
- 名前
- クォーラムのステータス
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/mon/<name>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<name>
は、Monitor の短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/mon/<name>'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/mon/<name>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<name>
は、Monitor の短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/mon/<name>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/mon/<name>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<name>
は、Monitor の短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.7. OSD に関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような OSD に関する情報を表示する方法を説明します。
- IP アドレス
- そのプール
- アフィニティー
- 重み
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/osd
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.8. 特定の OSD に関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような特定の OSD に関する情報を表示する方法を説明します。
- IP アドレス
- そのプール
- アフィニティー
- 重み
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.9. OSD でどのプロセスがスケジュールされるのかを指定する方法
本セクションでは、RESTful プラグインを使用して、スクラビングやディープスクラビングなどのプロセスを OSD にスケジュールする方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>/command'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>/command'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>/command', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>/command', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/osd/<id>/command
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、osd
フィールドに記載されている OSD の ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.10. プールに関する情報の表示方法
本セクションでは、以下のようなプールの情報を表示する方法を説明します。
- フラグ
- サイズ
- 配置グループの数
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/pool'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/pool'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/pool', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/pool', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/pool
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.11. 特定のプールに関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような特定のプールに関する情報を表示する方法を説明します。
- フラグ
- サイズ
- 配置グループの数
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/pool/<id>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
を、pool
フィールドに一覧表示されるプールの ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/config/cluster'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/pool/<id>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
を、pool
フィールドに一覧表示されるプールの ID に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/pool/<id>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/pool/<id>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
を、pool
フィールドに一覧表示されるプールの ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.12. リクエストに関する情報を表示する方法
本セクションでは、リクエストに関する情報を表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/request'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/request'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/request', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/request', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/request
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.13. 特定のリクエストに関する情報を表示する方法
本セクションでは、特定のリクエストに関する情報を表示する方法を説明します。
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/request/<id>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、id
フィールドに一覧表示されるリクエストの ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/request/<id>'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/request/<id>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、id
フィールドに一覧表示されるリクエストの ID に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/request/<id>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/request/<id>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<id>
は、id
フィールドに一覧表示されるリクエストの ID に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.14. ホストに関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のようなホストに関する情報を表示する方法を説明します。
- ホスト名
- Ceph デーモンとその ID
- Ceph バージョン
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/server'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/server'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/server', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/server', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/server
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。
2.1.15. 特定のホストに関する情報を表示する方法
本セクションでは、以下のような特定のホストに関する情報を表示する方法を説明します。
- ホスト名
- Ceph デーモンとその ID
- Ceph バージョン
curl
コマンド
コマンドラインで、以下を使用します。
curl --silent --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/server/<hostname>'
以下を置き換えます。
-
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<hostname>
は、hostname
フィールドに一覧表示されるホストのホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザーのパスワードを入力します。
自己署名証明書を使用した場合は、--insecure
オプションを使用します。
curl --silent --insecure --user <user> 'https://<ceph-mgr>:8003/server/<hostname>'
Python
Python インタープリターで、以下を入力します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/server/<hostname>', auth=("<user>", "<password>")) >> print result.json()
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<hostname>
は、hostname
フィールドに一覧表示されるホストのホスト名に置き換えます。 -
<user>
は、ユーザー名に置き換えます。 -
<password>
は、ユーザーのパスワードに置き換えます。
自己署名証明書を使用した場合は、verify=False
オプションを使用します。
$ python >> import requests >> result = requests.get('https://<ceph-mgr>:8003/server/<hostname>', auth=("<user>", "<password>"), verify=False) >> print result.json()
Web ブラウザー
Web ブラウザーで以下を入力します。
https://<ceph-mgr>:8003/server/<hostname>
以下を置き換えます。
-
<ceph-mgr>
は、アクティブなceph-mgr
インスタンスを持つノードの IP アドレスまたは短縮ホスト名に置き換えます。 -
<hostname>
は、hostname
フィールドに一覧表示されるホストのホスト名に置き換えます。
プロンプトが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力します。