OpenShift Container Storage is now OpenShift Data Foundation starting with version 4.9.
7.3. リソース要件
Red Hat OpenShift Data Foundation サービスは、ベースサービスの初期セットで設定され、追加のデバイスセットで拡張できます。これらすべての Red Hat OpenShift Data Foundation サービス Pod は、リソース要件 に応じて OpenShift Container Platform ノードの kubernetes によってスケジュールされます。クラスターを (障害ドメインごとに 1 ノード) 3 の倍数に拡張する方法は、Pod の配置ルール を簡単に満たす方法です。
これらの要件は、OpenShift Data Foundation サービスのみに関連し、これらのノードで実行している他のサービス、オペレーター、またはワークロードには関連しません。
デプロイメントモード | ベースサービス | 追加のデバイスセット |
---|---|---|
内部 |
|
|
外部 |
| 該当なし |
例: 単一デバイスセットを持つ内部モードデプロイメントの 3 ノードクラスターの場合、最小の 3 x 10 = 30 ユニットの CPU が必要です。
詳細は、6章サブスクリプション および CPU ユニット を参照してください。
Red Hat OpenShift Data Foundation クラスターの設計に関する追加のガイダンスは、ODF Sizing Tool を参照してください。
CPU ユニット
本セクションでは、1 CPU ユニットは Kubernetes コンセプトの 1 CPU ユニットにマップされます。
- CPU の 1 ユニットは、ハイパースレッディングされていない CPU の 1 コアに相当します。
- CPU の 2 ユニットは、ハイパースレッディングされている CPU の 1 コアに相当します。
- Red Hat OpenShift Data Foundation コアベースのサブスクリプションは常にペア (2 コア) で提供されます。
デプロイメントモード | ベースサービス |
---|---|
内部 |
|
外部 |
|
例: 内部接続デバイスモードのデプロイメントの 3 ノードクラスターの場合、最小の 3 x 16 = 48 ユニットの CPU、および 3 x 64 = 192 GB が必要です。
7.3.1. IBM Z および LinuxONE インフラストラクチャーのリソース要件 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Red Hat OpenShift Data Foundation サービスは、ベースサービスの初期セットで設定され、追加のデバイスセットで拡張できます。
これらすべての Red Hat OpenShift Data Foundation サービス Pod は、リソース要件に応じて OpenShift Container Platform ノードの kubernetes によってスケジュールされます。
クラスターを (障害ドメインごとに 1 ノード) 3 の倍数に拡張する方法は、Pod の配置ルールを簡単に満たす方法です。
デプロイメントモード | ベースサービス | 追加のデバイスセット | IBM Z および LinuxONE の最小ハードウェア要件 |
---|---|---|---|
内部 |
|
| 1 IFL |
外部 |
| 該当なし | 該当なし |
- CPU
- ハイパーバイザー、IBM z/VM、カーネル仮想マシン (KVM)、またはその両方で定義されている仮想コアの数です。
- IFL(Linux 向けの統合機能)
- IBM Z および LinuxONE の物理コアです。
最小システム環境
- 1 つの論理パーティション (LPAR) で最小クラスターを動作させるには、6 つの IFL の上に追加の IFL が必要です。OpenShift Container Platform は、これらの IFL を使用します。