第7章 パススルー認定


パススルー認定とは、オリジナルのハードウェアメーカーにより過去に認定されたハードウェアについて、サードパーティーのシステムやコンポーネントが認定を取得できる機能のことです。パススルーは、サードパーティーの認定を取得するためにテストして Red Hat に提出する必要があるテストの全体数を減らすことができます。

元のベンダーが以下の状況の場合、システムメーカーは、自社のシステムに付与された認定を、別のベンダーのシステムに拡大することができます。

  • サードパーティーからのパーミッションがある。
  • Red Hat が認定したオリジナルモデルのサブセットと見なされなくなるような方法で、サードパーティーがハードウェアを変更しないことを保証する仕組みを持っている。
  • サポートおよび代表的なハードウェアに関する責任を、サードパーティー製ハードウェアに関わる状況にまで拡大する (ハードウェア認定契約書の 1.2 項および 1.3 項を参照)。

ただし、サードパーティーは別のパートナーにパススルー認定を拡張することはできません。

両方のベンダーが Red Hat Hardware Certification プログラムのメンバーである必要がありますが、パススルー認定を申請できるのはオリジナルのベンダーだけです。また、同じベンダーが、同じハードウェアに複数の名前を割り当てている場合に、ベンダーはパススループロセスを活用する場合があります。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat