第2章 ソフトウェア開発キットの使用
本章には、Java ソフトウェア開発キットの使用方法に関する例を記載します。特に記載がない限り、本章の例はすべて、ソフトウェア開発キットのバージョン 3 を使用します。
2.1. バージョン 3 での Red Hat Enterprise Virtualization Manager への接続 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Java ソフトウェア開発キットバージョン 3 では、
Api
クラスは Red Hat Enterprise Virtualization 環境のオブジェクトに接続して操作するために使用する主要なクラスです。このクラスのインスタンスを宣言するには、ApiBuilder
クラスのインスタンスを宣言して、builder メソッドでこのインスタンスに必要な引数を渡し、このインスタンス上で build
メソッドを呼び出します。build
メソッドは、Api
クラスのインスタンスを返し、その後にこのクラスを変数に割り当てて、後続のアクションを実行する際に使用することができます。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境との接続を作成して正常にシャットダウンし、接続を終了するとうい簡単な Java SE プログラムの例を以下に示します。
例2.1 Red Hat Enterprise Virtualization Manager への接続
この例は、基本的な認証を使用した接続を作成していますが、ほかのメソッドも利用できます。
ApiBuilder
クラスのインスタンスに渡すことができる主要な引数の一覧については、「付録A ApiBuilder メソッド」を参照してください。
注記
Api
クラスは、Autocloseable
インターフェースを実装しない点に注意してください。そのため、上記の例のように finally
ブロック内の Api
クラスのインスタンスをシャットダウンして Red Hat Virtualization Manager との接続が正常にシャットダウンされるようにすることを推奨します。