5.4. STSIssuingLoginModule の設定


STSIssuingLoginModule は、ユーザー名とパスワードを使用し、トークンを読み出してユーザーを STS に対して認証します。

例5.4 STSIssuingLoginModule の設定

<application-policy name="saml-issue-token">
    <authentication>
        <login-module
            code="org.picketlink.identity.federation.core.wstrust.auth.STSIssuingLoginModule" flag="required">          <module-option name="configFile">./picketlink-sts-client.properties</module-option>
          <module-option name="endpointURI">http://security_saml/endpoint</module-option>
        </login-module>
    </authentication>
    <mapping>
        <mapping-module
            code="org.picketlink.identity.federation.bindings.jboss.auth.mapping.STSPrincipalMappingProvider"
            type="principal" />
        <mapping-module
            code="org.picketlink.identity.federation.bindings.jboss.auth.mapping.STSGroupMappingProvider"
            type="role" />
    </mapping>
</application-policy>

Copy to Clipboard Toggle word wrap
以下を実行すると、ほとんどの設定を上記の設定に変更できます。
  • 宣言されたセキュリティードメインの変更。
  • Principal マッピングプロバイダーの指定。
  • RoleGroup マッピングプロバイダーの指定。
Princial マッピングプロバイダーおよび RoleGroup マッピングプロバイダーが指定されると、認証されたサブジェクトが入力され、粒度の荒いロールベースの承認を実行できます。認証後、セキュリティートークンが使用可能になり、シングルサインオンで他のサービスを呼び出すために使用されることがあります。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat