検索

CLI ツール

download PDF
OpenShift Container Platform 4.6

OpenShift Container Platform コマンドラインツールの使用方法

概要

本書では、OpenShift Container Platform コマンドラインツールのインストール、設定および使用について説明します。また、CLI コマンドの参照情報およびそれらの使用方法についての例も記載しています。

第1章 OpenShift Container Platform CLI ツールの概要

OpenShift Container Platform での作業中に、次のようなさまざまな操作を実行します。

  • クラスターの管理
  • アプリケーションのビルド、デプロイ、および管理
  • デプロイメントプロセスの管理
  • Operator の開発
  • Operator カタログの作成と保守

OpenShift Container Platform には、一連のコマンドラインインターフェイス (CLI) ツールが同梱されており、ユーザーがターミナルからさまざまな管理および開発操作を実行できるようにしてこれらのタスクを簡素化します。これらのツールでは、アプリケーションの管理だけでなく、システムの各コンポーネントを操作する簡単なコマンドを利用できます。

1.1. CLI ツールのリスト

OpenShift Container Platform では、以下の CLI ツールのセットを使用できます。

  • OpenShift CLI (oc): これは OpenShift Container Platform ユーザーが最も一般的に使用する CLI ツールです。これは、クラスター管理者と開発者の両方が、ターミナルを使用して OpenShift Container Platform 全体でエンドツーエンドの操作が行えるようにします。Web コンソールとは異なり、ユーザーはコマンドスクリプトを使用してプロジェクトのソースコードを直接操作できます。
  • Developer CLI (odo): odo CLI ツールは、複雑な Kubernetes および OpenShift Container Platform の概念を取り除くことで、開発者が OpenShift Container Platform でアプリケーションを作成および保守するという主目的に集中できるようにします。これにより、開発者はクラスターを管理する必要なしに、ターミナルからクラスターでのアプリケーション作成、ビルド、およびデバッグを行うことができます。
  • Helm CLI: Helm は Kubernetes アプリケーションのパッケージマネージャーで、Helm チャートとしてパッケージ化されたアプリケーションの定義、インストール、およびアップグレードを可能にします。Helm CLI は、ターミナルからの簡単なコマンドを使用して、ユーザーがアプリケーションおよびサービスを OpenShift Container Platform クラスターに簡単にデプロイできるようにします。
  • Knative CLI (kn): (kn) CLI ツールは、Knative Serving や Eventing などの OpenShift サーバーレスコンポーネントの操作に使用できるシンプルで直感的なターミナルコマンドを提供します。
  • Pipelines CLI (tkn):OpenShift Pipelines は、内部で Tekton を使用する OpenShift Container Platform の継続的インテグレーションおよび継続的デリバリー (CI / CD) ソリューションです。tkn CLI ツールには、シンプルで直感的なコマンドが同梱されており、ターミナルを使用して OpenShift パイプラインを操作できます。
  • opm CLI:opm CLI ツールは、オペレーター開発者とクラスター管理者がターミナルからオペレーターのカタログを作成および保守するのに役立ちます。

第2章 OpenShift CLI (oc)

2.1. OpenShift CLI の使用を開始する

2.1.1. OpenShift CLI について

OpenShift のコマンドラインインターフェイス (CLI)、oc を使用すると、ターミナルからアプリケーションを作成し、OpenShift Container Platform プロジェクトを管理できます。OpenShift CLI は以下の状況に適しています。

  • プロジェクトソースコードを直接使用している。
  • OpenShift Container Platform 操作をスクリプト化する。
  • 帯域幅リソースによる制限があり、Web コンソールが利用できない状況でのプロジェクトの管理

2.1.2. OpenShift CLI のインストール。

OpenShift CLI(oc) をインストールするには、バイナリーをダウンロードするか、RPM を使用します。

2.1.2.1. バイナリーのダウンロードによる OpenShift CLI のインストール

コマンドラインインターフェイスを使用して OpenShift Container Platform と対話するために CLI (oc) をインストールすることができます。oc は Linux、Windows、または macOS にインストールできます。

重要

以前のバージョンの oc をインストールしている場合、これを使用して OpenShift Container Platform 4.6 のすべてのコマンドを実行することはできません。新規バージョンの oc をダウンロードし、インストールします。

2.1.2.1.1. Linux への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI (oc) バイナリーを Linux にインストールできます。

手順

  1. Red Hat カスタマーポータルの OpenShift Container Platform ダウンロードページ に移動します。
  2. Version ドロップダウンメニューで適切なバージョンを選択します。
  3. OpenShift v4.6 Linux Client エントリーの横にある Download Now をクリックして、ファイルを保存します。
  4. アーカイブを展開します。

    $ tar xvzf <file>
  5. oc バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに配置します。

    PATH を確認するには、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

$ oc <command>
2.1.2.1.2. Windows への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI (oc) バイナリーを Windows にインストールできます。

手順

  1. Red Hat カスタマーポータルの OpenShift Container Platform ダウンロードページ に移動します。
  2. Version ドロップダウンメニューで適切なバージョンを選択します。
  3. OpenShift v4.6 Windows Client エントリーの横にある Download Now をクリックして、ファイルを保存します。
  4. ZIP プログラムでアーカイブを解凍します。
  5. oc バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。

    C:\> path

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

C:\> oc <command>
2.1.2.1.3. macOC への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI (oc) バイナリーを macOS にインストールできます。

手順

  1. Red Hat カスタマーポータルの OpenShift Container Platform ダウンロードページ に移動します。
  2. Version ドロップダウンメニューで適切なバージョンを選択します。
  3. OpenShift v4.6 MacOSX Client エントリーの横にある Download Now をクリックして、ファイルを保存します。
  4. アーカイブを展開し、解凍します。
  5. oc バイナリーをパスにあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、ターミナルを開き、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

$ oc <command>
2.1.2.2. Web コンソールを使用した OpenShift CLI のインストール

OpenShift CLI(oc) をインストールして、Web コンソールから OpenShift Container Platform と対話できます。oc は Linux、Windows、または macOS にインストールできます。

重要

以前のバージョンの oc をインストールしている場合、これを使用して OpenShift Container Platform 4.6 のすべてのコマンドを実行することはできません。新規バージョンの oc をダウンロードし、インストールします。

2.1.2.2.1. Web コンソールを使用した Linux への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI (oc) バイナリーを Linux にインストールできます。

手順

  1. Web コンソールで ? をクリックします。

    click question mark
  2. コマンドラインツール をクリックします。

    CLI list
  3. Linux プラットフォームに適した oc binary を選択してから、Download oc for Linux をクリックします。
  4. ファイルを保存します。
  5. アーカイブを展開します。

    $ tar xvzf <file>
  6. oc バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

$ oc <command>
2.1.2.2.2. Web コンソールを使用した Windows への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI(oc) バイナリーを Windows にインストールできます。

手順

  1. Web コンソールで ? をクリックします。

    click question mark
  2. コマンドラインツール をクリックします。

    CLI list
  3. Windows プラットフォームの oc バイナリーを選択してから、Download oc for Windows for x86_64 をクリックします。
  4. ファイルを保存します。
  5. ZIP プログラムでアーカイブを解凍します。
  6. oc バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。

    C:\> path

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

C:\> oc <command>
2.1.2.2.3. Web コンソールを使用した macOS への OpenShift CLI のインストール

以下の手順を使用して、OpenShift CLI (oc) バイナリーを macOS にインストールできます。

手順

  1. Web コンソールで ? をクリックします。

    click question mark
  2. コマンドラインツール をクリックします。

    CLI list
  3. macOS プラットフォームの oc バイナリーを選択し、Download oc for Mac for x86_64 をクリックします。
  4. ファイルを保存します。
  5. アーカイブを展開し、解凍します。
  6. oc バイナリーをパスにあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、ターミナルを開き、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH

OpenShift CLI のインストール後に、oc コマンドを使用して利用できます。

$ oc <command>
2.1.2.3. RPM を使用した OpenShift CLI のインストール

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) の場合、Red Hat アカウントに有効な OpenShift Container Platform サブスクリプションがある場合は、OpenShift CLI (oc) を RPM としてインストールできます。

前提条件

  • root または sudo の権限が必要です。

手順

  1. Red Hat Subscription Manager に登録します。

    # subscription-manager register
  2. 最新のサブスクリプションデータをプルします。

    # subscription-manager refresh
  3. 利用可能なサブスクリプションを一覧表示します。

    # subscription-manager list --available --matches '*OpenShift*'
  4. 直前のコマンドの出力で、OpenShift Container Platform サブスクリプションのプール ID を見つけ、これを登録されたシステムにアタッチします。

    # subscription-manager attach --pool=<pool_id>
  5. OpenShift Container Platform 4.6 で必要なリポジトリーを有効にします。

    • Red Hat Enterprise Linux 8 の場合:

      # subscription-manager repos --enable="rhocp-4.6-for-rhel-8-x86_64-rpms"
    • Red Hat Enterprise Linux 7 の場合:

      # subscription-manager repos --enable="rhel-7-server-ose-4.6-rpms"
  6. openshift-clients パッケージをインストールします。

    # yum install openshift-clients

CLI のインストール後は、oc コマンドを使用して利用できます。

$ oc <command>
2.1.2.4. Homebrew を使用した OpenShift CLI のインストール

macOS の場合、Homebrew パッケージマネージャーを使用して OpenShift CLI (oc) をインストールできます。

前提条件

  • Homebrew (brew) がインストールされている必要があります。

手順

  • 以下のコマンドを実行して openshift-cli パッケージをインストールします。

    $ brew install openshift-cli

2.1.3. OpenShift CLI へのログイン

oc CLI にログインしてクラスターにアクセスし、これを管理できます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform クラスターへのアクセスがあること。
  • CLI をインストールしていること。
注記

HTTP プロキシーサーバー上でのみアクセスできるクラスターにアクセスするには、HTTP_PROXYHTTPS_PROXY および NO_PROXY 変数を設定できます。これらの環境変数は、クラスターとのすべての通信が HTTP プロキシーを経由するように oc CLI で使用されます。

認証ヘッダーは、HTTPS トランスポートを使用する場合にのみ送信されます。

手順

  • oc login コマンドを使用して CLI にログインし、プロンプトが出されたら必要な情報を入力します。

    $ oc login

    出力例

    Server [https://localhost:8443]: https://openshift.example.com:6443 1
    The server uses a certificate signed by an unknown authority.
    You can bypass the certificate check, but any data you send to the server could be intercepted by others.
    Use insecure connections? (y/n): y 2
    
    Authentication required for https://openshift.example.com:6443 (openshift)
    Username: user1 3
    Password: 4
    Login successful.
    
    You don't have any projects. You can try to create a new project, by running
    
        oc new-project <projectname>
    
    Welcome! See 'oc help' to get started.

    1
    OpenShift Container Platform サーバー URL を入力します。
    2
    非セキュアな接続を使用するかどうかを入力します。
    3
    ログインに使用するユーザー名を入力します。
    4
    ユーザーのパスワードを入力します。
注記

Web コンソールにログインしている場合には、トークンおよびサーバー情報を含む oc login コマンドを生成できます。このコマンドを使用して、対話プロンプトなしに OpenShift Container Platform CLI にログインできます。コマンドを生成するには、Web コンソールの右上にあるユーザー名のドロップダウンメニューから Copy login command を選択します。

これで、プロジェクトを作成でき、クラスターを管理するための他のコマンドを実行することができます。

2.1.4. OpenShift CLI の使用

以下のセクションで、CLI を使用して一般的なタスクを実行する方法を確認します。

2.1.4.1. プロジェクトの作成

新規プロジェクトを作成するには、oc new-project コマンドを使用します。

$ oc new-project my-project

出力例

Now using project "my-project" on server "https://openshift.example.com:6443".

2.1.4.2. 新しいアプリケーションの作成

新規アプリケーションを作成するには、oc new-app コマンドを使用します。

$ oc new-app https://github.com/sclorg/cakephp-ex

出力例

--> Found image 40de956 (9 days old) in imagestream "openshift/php" under tag "7.2" for "php"

...

    Run 'oc status' to view your app.

2.1.4.3. Pod の表示

現在のプロジェクトの Pod を表示するには、oc get pods コマンドを使用します。

注記

Pod 内で oc を実行し、namespace を指定しない場合、Pod の namespace はデフォルトで使用されます。

$ oc get pods -o wide

出力例

NAME                  READY   STATUS      RESTARTS   AGE     IP            NODE                           NOMINATED NODE
cakephp-ex-1-build    0/1     Completed   0          5m45s   10.131.0.10   ip-10-0-141-74.ec2.internal    <none>
cakephp-ex-1-deploy   0/1     Completed   0          3m44s   10.129.2.9    ip-10-0-147-65.ec2.internal    <none>
cakephp-ex-1-ktz97    1/1     Running     0          3m33s   10.128.2.11   ip-10-0-168-105.ec2.internal   <none>

2.1.4.4. Pod ログの表示

特定の Pod のログを表示するには、oc logs コマンドを使用します。

$ oc logs cakephp-ex-1-deploy

出力例

--> Scaling cakephp-ex-1 to 1
--> Success

2.1.4.5. 現在のプロジェクトの表示

現在のプロジェクトを表示するには、oc project コマンドを使用します。

$ oc project

出力例

Using project "my-project" on server "https://openshift.example.com:6443".

2.1.4.6. 現在のプロジェクトのステータスの表示

サービス、デプロイメント、およびビルド設定などの現在のプロジェクトについての情報を表示するには、oc status コマンドを使用します。

$ oc status

出力例

In project my-project on server https://openshift.example.com:6443

svc/cakephp-ex - 172.30.236.80 ports 8080, 8443
  dc/cakephp-ex deploys istag/cakephp-ex:latest <-
    bc/cakephp-ex source builds https://github.com/sclorg/cakephp-ex on openshift/php:7.2
    deployment #1 deployed 2 minutes ago - 1 pod

3 infos identified, use 'oc status --suggest' to see details.

2.1.4.7. サポートされる API のリソースの一覧表示

サーバー上でサポートされる API リソースの一覧を表示するには、oc api-resources コマンドを使用します。

$ oc api-resources

出力例

NAME                                  SHORTNAMES       APIGROUP                              NAMESPACED   KIND
bindings                                                                                     true         Binding
componentstatuses                     cs                                                     false        ComponentStatus
configmaps                            cm                                                     true         ConfigMap
...

2.1.5. ヘルプの表示

CLI コマンドおよび OpenShift Container Platform リソースに関するヘルプを以下の方法で表示することができます。

  • 利用可能なすべての CLI コマンドの一覧および説明を表示するには、oc help を使用します。

    例: CLI についての一般的なヘルプの表示

    $ oc help

    出力例

    OpenShift Client
    
    This client helps you develop, build, deploy, and run your applications on any OpenShift or Kubernetes compatible
    platform. It also includes the administrative commands for managing a cluster under the 'adm' subcommand.
    
    Usage:
      oc [flags]
    
    Basic Commands:
      login           Log in to a server
      new-project     Request a new project
      new-app         Create a new application
    
    ...

  • 特定の CLI コマンドについてのヘルプを表示するには、--help フラグを使用します。

    例: oc create コマンドについてのヘルプの表示

    $ oc create --help

    出力例

    Create a resource by filename or stdin
    
    JSON and YAML formats are accepted.
    
    Usage:
      oc create -f FILENAME [flags]
    
    ...

  • 特定リソースについての説明およびフィールドを表示するには、oc explain コマンドを使用します。

    例: Pod リソースのドキュメントの表示

    $ oc explain pods

    出力例

    KIND:     Pod
    VERSION:  v1
    
    DESCRIPTION:
         Pod is a collection of containers that can run on a host. This resource is
         created by clients and scheduled onto hosts.
    
    FIELDS:
       apiVersion	<string>
         APIVersion defines the versioned schema of this representation of an
         object. Servers should convert recognized schemas to the latest internal
         value, and may reject unrecognized values. More info:
         https://git.k8s.io/community/contributors/devel/api-conventions.md#resources
    
    ...

2.1.6. OpenShift CLI からのログアウト

OpenShift CLI からログアウトし、現在のセッションを終了することができます。

  • oc logout コマンドを使用します。

    $ oc logout

    出力例

    Logged "user1" out on "https://openshift.example.com"

これにより、サーバーから保存された認証トークンが削除され、設定ファイルから除去されます。

2.2. OpenShift CLI の設定

2.2.1. タブ補完の有効化

Bash または Zsh シェルのタブ補完を有効にできます。

2.2.1.1. Bash のタブ補完を有効にする

OpenShift CLI (oc) ツールをインストールした後に、タブ補完を有効にして oc コマンドの自動補完を実行するか、または Tab キーを押す際にオプションの提案が表示されるようにできます。次の手順では、Bash シェルのタブ補完を有効にします。

前提条件

  • OpenShift CLI (oc) がインストールされている必要があります。
  • bash-completion パッケージがインストールされている。

手順

  1. Bash 補完コードをファイルに保存します。

    $ oc completion bash > oc_bash_completion
  2. ファイルを /etc/bash_completion.d/ にコピーします。

    $ sudo cp oc_bash_completion /etc/bash_completion.d/

    さらにファイルをローカルディレクトリーに保存した後に、これを .bashrc ファイルから取得できるようにすることができます。

タブ補完は、新規ターミナルを開くと有効にされます。

2.2.1.2. Zsh のタブ補完を有効にする

OpenShift CLI (oc) ツールをインストールした後に、タブ補完を有効にして oc コマンドの自動補完を実行するか、または Tab キーを押す際にオプションの提案が表示されるようにできます。次の手順では、Zsh シェルのタブ補完を有効にします。

前提条件

  • OpenShift CLI (oc) がインストールされている必要があります。

手順

  • oc のタブ補完を .zshrc ファイルに追加するには、次のコマンドを実行します。

    $ cat >>~/.zshrc<<EOF
    if [ $commands[oc] ]; then
      source <(oc completion zsh)
      compdef _oc oc
    fi
    EOF

タブ補完は、新規ターミナルを開くと有効にされます。

2.3. Managing CLI Profiles

CLI 設定ファイルでは、CLI ツールの概要 で使用するさまざまなプロファイルまたはコンテキストを設定できます。コンテキストは、ユーザー認証 および ニックネーム と関連付けられた OpenShift Container Platform サーバー情報から設定されます。

2.3.1. CLI プロファイル間のスイッチについて

CLI 操作を使用する場合に、コンテキストを使用すると、複数の OpenShift Container Platform サーバーまたはクラスターにまたがって、複数ユーザー間の切り替えが簡単になります。ニックネームを使用すると、コンテキスト、ユーザーの認証情報およびクラスターの詳細情報の省略された参照を提供することで、CLI 設定の管理が容易になります。CLI を使用して初めてログインした後、OpenShift Container Platform は ~/.kube/config ファイルを作成します (すでに存在しない場合)。oc login 操作中に自動的に、または CLI プロファイルを手動で設定することにより、より多くの認証と接続の詳細が CLI に提供されると、更新された情報が設定ファイルに保存されます。

CLI 設定ファイル

apiVersion: v1
clusters: 1
- cluster:
    insecure-skip-tls-verify: true
    server: https://openshift1.example.com:8443
  name: openshift1.example.com:8443
- cluster:
    insecure-skip-tls-verify: true
    server: https://openshift2.example.com:8443
  name: openshift2.example.com:8443
contexts: 2
- context:
    cluster: openshift1.example.com:8443
    namespace: alice-project
    user: alice/openshift1.example.com:8443
  name: alice-project/openshift1.example.com:8443/alice
- context:
    cluster: openshift1.example.com:8443
    namespace: joe-project
    user: alice/openshift1.example.com:8443
  name: joe-project/openshift1/alice
current-context: joe-project/openshift1.example.com:8443/alice 3
kind: Config
preferences: {}
users: 4
- name: alice/openshift1.example.com:8443
  user:
    token: xZHd2piv5_9vQrg-SKXRJ2Dsl9SceNJdhNTljEKTb8k

1
clusters セクションは、マスターサーバーのアドレスを含む OpenShift Container Platform クラスターの接続の詳細を定義します。この例では、1 つのクラスターのニックネームは openshift1.example.com:8443 で、もう 1 つのクラスターのニックネームは openshift2.example.com:8443 となっています。
2
この contexts セクションでは、2 つのコンテキストを定義します。1 つは alice-project/openshift1.example.com:8443/alice というニックネームで、alice-project プロジェクト、openshift1.example.com:8443 クラスター、および alice ユーザーを使用します。もう 1 つは joe-project/openshift1.example.com:8443/alice というニックネームで、joe-project プロジェクト、openshift1.example.com:8443 クラスター、および alice ユーザーを使用します。
3
current-context パラメーターは、joe-project/openshift1.example.com:8443/alice コンテキストが現在使用中であることを示しています。これにより、alice ユーザーは openshift1.example.com:8443 クラスターの joe-project プロジェクトで作業することが可能になります。
4
users セクションは、ユーザーの認証情報を定義します。この例では、ユーザーニックネーム alice/openshift1.example.com:8443 は、アクセストークンを使用します。

CLI は、実行時にロードされ、コマンドラインから指定されたオーバーライドオプションとともにマージされる複数の設定ファイルをサポートできます。ログイン後に、oc status または oc project コマンドを使用して、現在の作業環境を確認できます。

現在の作業環境の確認

$ oc status

出力例

oc status
In project Joe's Project (joe-project)

service database (172.30.43.12:5434 -> 3306)
  database deploys docker.io/openshift/mysql-55-centos7:latest
    #1 deployed 25 minutes ago - 1 pod

service frontend (172.30.159.137:5432 -> 8080)
  frontend deploys origin-ruby-sample:latest <-
    builds https://github.com/openshift/ruby-hello-world with joe-project/ruby-20-centos7:latest
    #1 deployed 22 minutes ago - 2 pods

To see more information about a service or deployment, use 'oc describe service <name>' or 'oc describe dc <name>'.
You can use 'oc get all' to see lists of each of the types described in this example.

現在のプロジェクトの一覧表示

$ oc project

出力例

Using project "joe-project" from context named "joe-project/openshift1.example.com:8443/alice" on server "https://openshift1.example.com:8443".

oc login コマンドを再度実行し、対話式プロセス中に必要な情報を指定して、ユーザー認証情報およびクラスターの詳細の他の組み合わせを使用してログインできます。コンテキストが存在しない場合は、コンテキストが指定される情報に基づいて作成されます。すでにログインしている場合で、現行ユーザーがアクセス可能な別のプロジェクトに切り替える場合には、oc project コマンドを使用してプロジェクトの名前を入力します。

$ oc project alice-project

出力例

Now using project "alice-project" on server "https://openshift1.example.com:8443".

出力に示されるように、いつでも oc config view コマンドを使用して、現在の CLI 設定を表示できます。高度な使用方法で利用できる CLI 設定コマンドが他にもあります。

注記

管理者の認証情報にアクセスできるが、デフォルトのシステムユーザーsystem:adminとしてログインしていない場合は、認証情報が CLI 設定ファイルに残っている限り、いつでもこのユーザーとして再度ログインできます。以下のコマンドはログインを実行し、デフォルトプロジェクトに切り替えます。

$ oc login -u system:admin -n default

2.3.2. CLI プロファイルの手動設定

注記

このセクションでは、CLI 設定の高度な使用方法について説明します。ほとんどの場合、oc login コマンドおよび oc project コマンドを使用してログインし、コンテキスト間とプロジェクト間の切り替えを実行できます。

CLI 設定ファイルを手動で設定する必要がある場合は、ファイルを直接変更せずに oc config コマンドを使用することができます。oc config コマンドには、この目的で役立ついくつかのサブコマンドが含まれています。

表2.1 CLI 設定サブコマンド
サブコマンド使用法

set-cluster

CLI 設定ファイルにクラスターエントリーを設定します。参照されるクラスターのニックネームがすでに存在する場合、指定情報はマージされます。

$ oc config set-cluster <cluster_nickname> [--server=<master_ip_or_fqdn>]
[--certificate-authority=<path/to/certificate/authority>]
[--api-version=<apiversion>] [--insecure-skip-tls-verify=true]

set-context

CLI 設定ファイルにコンテキストエントリーを設定します。参照されるコンテキストのニックネームがすでに存在する場合、指定情報はマージされます。

$ oc config set-context <context_nickname> [--cluster=<cluster_nickname>]
[--user=<user_nickname>] [--namespace=<namespace>]

use-context

指定されたコンテキストのニックネームを使用して、現在のコンテキストを設定します。

$ oc config use-context <context_nickname>

set

CLI 設定ファイルに個別の値を設定します。

$ oc config set <property_name> <property_value>

<property_name> はドットで区切られた名前です。ここで、それぞれのトークンは属性名またはマップキーのいずれかを表します。<property_value> は設定される新しい値です。

unset

CLI 設定ファイルでの個別の値の設定を解除します。

$ oc config unset <property_name>

<property_name> はドットで区切られた名前です。ここで、それぞれのトークンは属性名またはマップキーのいずれかを表します。

view

現在使用中のマージされた CLI 設定を表示します。

$ oc config view

指定された CLI 設定ファイルの結果を表示します。

$ oc config view --config=<specific_filename>

使用例

  • アクセストークンを使用するユーザーとしてログインします。このトークンは alice ユーザーによって使用されます。
$ oc login https://openshift1.example.com --token=ns7yVhuRNpDM9cgzfhhxQ7bM5s7N2ZVrkZepSRf4LC0
  • 自動的に作成されたクラスターエントリーを表示します。
$ oc config view

出力例

apiVersion: v1
clusters:
- cluster:
    insecure-skip-tls-verify: true
    server: https://openshift1.example.com
  name: openshift1-example-com
contexts:
- context:
    cluster: openshift1-example-com
    namespace: default
    user: alice/openshift1-example-com
  name: default/openshift1-example-com/alice
current-context: default/openshift1-example-com/alice
kind: Config
preferences: {}
users:
- name: alice/openshift1.example.com
  user:
    token: ns7yVhuRNpDM9cgzfhhxQ7bM5s7N2ZVrkZepSRf4LC0

  • 現在のコンテキストを更新して、ユーザーが必要な namespace にログインできるようにします。
$ oc config set-context `oc config current-context` --namespace=<project_name>
  • 現在のコンテキストを調べて、変更が実装されていることを確認します。
$ oc whoami -c

後続のすべての CLI 操作は、オーバーライドする CLI オプションにより特に指定されていない限り、またはコンテキストが切り替わるまで、新しいコンテキストを使用します。

2.3.3. ルールの読み込みおよびマージ

CLI 設定のロードおよびマージ順序の CLI 操作を実行する際に、以下のルールを実行できます。

  • CLI 設定ファイルは、以下の階層とマージルールを使用してワークステーションから取得されます。

    • --config オプションが設定されている場合、そのファイルのみが読み込まれます。フラグは一度設定され、マージは実行されません。
    • $KUBECONFIG 環境変数が設定されている場合は、これが使用されます。変数はパスの一覧である可能性があり、その場合、パスは 1 つにマージされます。値が変更される場合は、スタンザを定義するファイルで変更されます。値が作成される場合は、存在する最初のファイルで作成されます。ファイルがチェーン内に存在しない場合は、一覧の最後のファイルが作成されます。
    • または、~/.kube/config ファイルが使用され、マージは実行されません。
  • 使用するコンテキストは、以下のフローの最初の一致に基づいて決定されます。

    • --context オプションの値。
    • CLI 設定ファイルの current-context 値。
    • この段階では空の値が許可されます。
  • 使用するユーザーおよびクラスターが決定されます。この時点では、コンテキストがある場合とない場合があります。コンテキストは、以下のフローの最初の一致に基づいて作成されます。このフローは、ユーザー用に 1 回、クラスター用に 1 回実行されます。

    • ユーザー名の --user の値、およびクラスター名の --cluster オプション。
    • --context オプションがある場合は、コンテキストの値を使用します。
    • この段階では空の値が許可されます。
  • 使用する実際のクラスター情報が決定されます。この時点では、クラスター情報がある場合とない場合があります。各クラスター情報は、以下のフローの最初の一致に基づいて構築されます。

    • 以下のコマンドラインオプションのいずれかの値。

      • --server
      • --api-version
      • --certificate-authority
      • --insecure-skip-tls-verify
    • クラスター情報および属性の値がある場合は、それを使用します。
    • サーバーロケーションがない場合は、エラーが生じます。
  • 使用する実際のユーザー情報が決定されます。ユーザーは、クラスターと同じルールを使用して作成されます。ただし、複数の手法が競合することによって操作が失敗することから、ユーザーごとの 1 つの認証手法のみを使用できます。コマンドラインのオプションは、設定ファイルの値よりも優先されます。以下は、有効なコマンドラインのオプションです。

    • --auth-path
    • --client-certificate
    • --client-key
    • --token
  • 欠落している情報がある場合には、デフォルト値が使用され、追加情報を求めるプロンプトが出されます。

2.4. プラグインによる OpenShift CLI の拡張

デフォルトの oc コマンドを拡張するためにプラグインを作成およびインストールし、これを使用して OpenShift Container Platform CLI で新規および追加の複雑なタスクを実行できます。

2.4.1. CLI プラグインの作成

コマンドラインのコマンドを作成できる任意のプログラミング言語またはスクリプトで、OpenShift Container Platform CLI のプラグインを作成できます。既存の oc コマンドを上書きするプラグインを使用することはできない点に注意してください。

重要

現時点で OpenShift CLI プラグインはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は、Red Hat の実稼働環境でのサービスレベルアグリーメント (SLA) ではサポートされていないため、Red Hat では実稼働環境での使用を推奨していません。これらの機能は、近々発表予定の製品機能をリリースに先駆けてご提供することにより、お客様は機能性をテストし、開発プロセス中にフィードバックをお寄せいただくことができます。

詳細は、テクノロジープレビュー機能のサポート範囲 を参照してください。

手順

以下の手順では、oc foo コマンドの実行時にターミナルにメッセージを出力する単純な Bash プラグインを作成します。

  1. oc-foo というファイルを作成します。

    プラグインファイルの名前を付ける際には、以下の点に留意してください。

    • プログインとして認識されるように、ファイルの名前は oc- または kubectl- で開始する必要があります。
    • ファイル名は、プラグインを起動するコマンドを判別するものとなります。たとえば、ファイル名が oc-foo-bar のプラグインは、oc foo bar のコマンドで起動します。また、コマンドにダッシュを含める必要がある場合には、アンダースコアを使用することもできます。たとえば、ファイル名が oc-foo_bar のプラグインは oc foo-bar のコマンドで起動できます。
  2. 以下の内容をファイルに追加します。

    #!/bin/bash
    
    # optional argument handling
    if [[ "$1" == "version" ]]
    then
        echo "1.0.0"
        exit 0
    fi
    
    # optional argument handling
    if [[ "$1" == "config" ]]
    then
        echo $KUBECONFIG
        exit 0
    fi
    
    echo "I am a plugin named kubectl-foo"

OpenShift Container Platform CLI のこのプラグインをインストールした後に、oc foo コマンドを使用してこれを起動できます。

関連情報

2.4.2. CLI プラグインのインストールおよび使用

OpenShift Container Platform CLI のカスタムプラグインの作成後に、これが提供する機能を使用できるようインストールする必要があります。

重要

現時点で OpenShift CLI プラグインはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は、Red Hat の実稼働環境でのサービスレベルアグリーメント (SLA) ではサポートされていないため、Red Hat では実稼働環境での使用を推奨していません。これらの機能は、近々発表予定の製品機能をリリースに先駆けてご提供することにより、お客様は機能性をテストし、開発プロセス中にフィードバックをお寄せいただくことができます。

詳細は、テクノロジープレビュー機能のサポート範囲 を参照してください。

前提条件

  • oc CLI ツールをインストールしていること。
  • oc- または kubectl- で始まる CLI プラグインファイルがあること。

手順

  1. 必要に応じて、プラグインファイルを実行可能な状態になるように更新します。

    $ chmod +x <plugin_file>
  2. ファイルを PATH の任意の場所に置きます (例: /usr/local/bin/)。

    $ sudo mv <plugin_file> /usr/local/bin/.
  3. oc plugin list を実行し、プラグインが一覧表示されることを確認します。

    $ oc plugin list

    出力例

    The following compatible plugins are available:
    
    /usr/local/bin/<plugin_file>

    プラグインがここに一覧表示されていない場合、ファイルが oc- または kubectl- で開始されるものであり、実行可能な状態で PATH 上にあることを確認します。

  4. プラグインによって導入される新規コマンドまたはオプションを起動します。

    たとえば、kubectl-ns プラグインを サンプルのプラグインリポジトリー からビルドし、インストールしている場合、以下のコマンドを使用して現在の namespace を表示できます。

    $ oc ns

    プラグインを起動するためのコマンドはプラグインファイル名によって異なることに注意してください。たとえば、ファイル名が oc-foo-bar のプラグインは oc foo bar コマンドによって起動します。

2.5. OpenShift CLI 開発者コマンド

2.5.1. 基本的な CLI コマンド

2.5.1.1. explain

特定リソースのドキュメントを表示します。

例: Pod のドキュメントの表示

$ oc explain pods

2.5.1.2. login

OpenShift Container Platform サーバーにログインし、後続の使用のためにログイン情報を保存します。

例: 対話型ログイン

$ oc login

例: ユーザー名を指定したログイン

$ oc login -u user1

2.5.1.3. new-app

ソースコード、テンプレート、またはイメージを指定して新規アプリケーションを作成します。

例: ローカル Git リポジトリーからの新規アプリケーションの作成

$ oc new-app .

例: リモート Git リポジトリーからの新規アプリケーションの作成

$ oc new-app https://github.com/sclorg/cakephp-ex

例: プライベートリモートリポジトリーからの新規アプリケーションの作成

$ oc new-app https://github.com/youruser/yourprivaterepo --source-secret=yoursecret

2.5.1.4. new-project

新規プロジェクトを作成し、設定のデフォルトのプロジェクトとしてこれに切り替えます。

例: 新規プロジェクトの作成

$ oc new-project myproject

2.5.1.5. project

別のプロジェクトに切り替えて、これを設定でデフォルトにします。

例: 別のプロジェクトへの切り替え

$ oc project test-project

2.5.1.6. projects

現在のアクティブなプロジェクトおよびサーバー上の既存プロジェクトについての情報を表示します。

例: すべてのプロジェクトの一覧表示

$ oc projects

2.5.1.7. status

現在のプロジェクトのハイレベルの概要を表示します。

例: 現在のプロジェクトのステータスの表示

$ oc status

2.5.2. CLI コマンドのビルドおよびデプロイ

2.5.2.1. cancel-build

実行中、保留中、または新規のビルドを取り消します。

例: ビルドの取り消し

$ oc cancel-build python-1

例: python ビルド設定からの保留中のすべてのビルドの取り消し

$ oc cancel-build buildconfig/python --state=pending

2.5.2.2. import-image

イメージリポジトリーから最新のタグおよびイメージ情報をインポートします。

例: 最新のイメージ情報のインポート

$ oc import-image my-ruby

2.5.2.3. new-build

ソースコードから新規のビルド設定を作成します。

例: ローカル Git リポジトリーからのビルド設定の作成

$ oc new-build .

例: リモート Git リポジトリーからのビルド設定の作成

$ oc new-build https://github.com/sclorg/cakephp-ex

2.5.2.4. rollback

アプリケーションを以前のデプロイメントに戻します。

例: 最後に成功したデプロイメントへのロールバック

$ oc rollback php

例: 特定バージョンへのロールバック

$ oc rollback php --to-version=3

2.5.2.5. rollout

新規ロールアウトを開始し、そのステータスまたは履歴を表示するか、またはアプリケーションの以前のバージョンにロールバックします。

例: 最後に成功したデプロイメントへのロールバック

$ oc rollout undo deploymentconfig/php

例: 最新状態のデプロイメントの新規ロールアウトの開始

$ oc rollout latest deploymentconfig/php

2.5.2.6. start-build

ビルド設定からビルドを開始するか、または既存ビルドをコピーします。

例: 指定されたビルド設定からのビルドの開始

$ oc start-build python

例: 以前のビルドからのビルドの開始

$ oc start-build --from-build=python-1

例: 現在のビルドに使用する環境変数の設定

$ oc start-build python --env=mykey=myvalue

2.5.2.7. tag

既存のイメージをイメージストリームにタグ付けします。

例: ruby イメージの latest タグを 2.0 タグのイメージを参照するように設定する

$ oc tag ruby:latest ruby:2.0

2.5.3. アプリケーション管理 CLI コマンド

2.5.3.1. annotate

1 つ以上のリソースでアノテーションを更新します。

例: アノテーションのルートへの追加

$ oc annotate route/test-route haproxy.router.openshift.io/ip_whitelist="192.168.1.10"

例: ルートからのアノテーションの削除

$ oc annotate route/test-route haproxy.router.openshift.io/ip_whitelist-

2.5.3.2. apply

JSON または YAML 形式のファイル名または標準入力 (stdin) 別に設定をリソースに適用します。

例: pod.json の設定の Pod への適用

$ oc apply -f pod.json

2.5.3.3. autoscale

デプロイメントまたはレプリケーションコントローラーの自動スケーリングを実行します。

例: 最小の 2 つおよび最大の 5 つの Pod への自動スケーリング

$ oc autoscale deploymentconfig/parksmap-katacoda --min=2 --max=5

2.5.3.4. create

JSON または YAML 形式のファイル名または標準入力 (stdin) 別にリソースを作成します。

例: pod.json の内容を使用した Pod の作成

$ oc create -f pod.json

2.5.3.5. delete

リソースを削除します。

例: parksmap-katacoda-1-qfqz4 という名前の Pod の削除

$ oc delete pod/parksmap-katacoda-1-qfqz4

例: app=parksmap-katacoda ラベルの付いたすべての Pod の削除

$ oc delete pods -l app=parksmap-katacoda

2.5.3.6. describe

特定のオブジェクトに関する詳細情報を返します。

例: example という名前のデプロイメントの記述

$ oc describe deployment/example

例: すべての Pod の記述

$ oc describe pods

2.5.3.7. edit

リソースを編集します。

例: デフォルトエディターを使用したデプロイメントの編集

$ oc edit deploymentconfig/parksmap-katacoda

例: 異なるエディターを使用したデプロイメントの編集

$ OC_EDITOR="nano" oc edit deploymentconfig/parksmap-katacoda

例: JSON 形式のデプロイメントの編集

$ oc edit deploymentconfig/parksmap-katacoda -o json

2.5.3.8. expose

ルートとしてサービスを外部に公開します。

例: サービスの公開

$ oc expose service/parksmap-katacoda

例: サービスの公開およびホスト名の指定

$ oc expose service/parksmap-katacoda --hostname=www.my-host.com

2.5.3.9. get

1 つ以上のリソースを表示します。

例: default namespace の Pod の一覧表示

$ oc get pods -n default

例: JSON 形式の python デプロイメントについての詳細の取得

$ oc get deploymentconfig/python -o json

2.5.3.10. label

1 つ以上のリソースでラベルを更新します。

例: python-1-mz2rf Pod の unhealthy に設定されたラベル status での更新

$ oc label pod/python-1-mz2rf status=unhealthy

2.5.3.11. scale

レプリケーションコントローラーまたはデプロイメントの必要なレプリカ数を設定します。

例: ruby-app デプロイメントの 3 つの Pod へのスケーリング

$ oc scale deploymentconfig/ruby-app --replicas=3

2.5.3.12. secrets

プロジェクトのシークレットを管理します。

例: my-pull-secret の、default サービスアカウントによるイメージプルシークレットとしての使用を許可

$ oc secrets link default my-pull-secret --for=pull

2.5.3.13. serviceaccounts

サービスアカウントに割り当てられたトークンを取得するか、またはサービスアカウントの新規トークンまたは kubeconfig ファイルを作成します。

例: default サービスアカウントに割り当てられたトークンの取得

$ oc serviceaccounts get-token default

2.5.3.14. set

既存のアプリケーションリソースを設定します。

例: ビルド設定でのシークレットの名前の設定

$ oc set build-secret --source buildconfig/mybc mysecret

2.5.4. CLI コマンドのトラブルシューティングおよびデバッグ

2.5.4.1. attach

実行中のコンテナーにシェルを割り当てます。

例: Pod python-1-mz2rfpython コンテナーからの出力の取得

$ oc attach python-1-mz2rf -c python

2.5.4.2. cp

ファイルおよびディレクトリーのコンテナーへの/からのコピーを実行します。

例: python-1-mz2rf Pod からローカルファイルシステムへのファイルのコピー

$ oc cp default/python-1-mz2rf:/opt/app-root/src/README.md ~/mydirectory/.

2.5.4.3. debug

コマンドシェルを起動して、実行中のアプリケーションをデバッグします。

例: python デプロイメントのデバッグ

$ oc debug deploymentconfig/python

2.5.4.4. exec

コンテナーでコマンドを実行します。

例: ls コマンドの Pod python-1-mz2rfpython コンテナーでの実行

$ oc exec python-1-mz2rf -c python ls

2.5.4.5. logs

特定のビルド、ビルド設定、デプロイメント、または Pod のログ出力を取得します。

例: python デプロイメントからの最新ログのストリーミング

$ oc logs -f deploymentconfig/python

2.5.4.6. port-forward

1 つ以上のポートを Pod に転送します。

例: ポート 8888 でのローカルのリッスンおよび Pod のポート 5000 への転送

$ oc port-forward python-1-mz2rf 8888:5000

2.5.4.7. proxy

Kubernetes API サーバーに対してプロキシーを実行します。

例: ./local/www/ から静的コンテンツを提供するポート 8011 の API サーバーに対するプロキシーの実行

$ oc proxy --port=8011 --www=./local/www/

2.5.4.8. rsh

コンテナーへのリモートシェルセッションを開きます。

例: python-1-mz2rf Pod の最初のコンテナーでシェルセッションを開く

$ oc rsh python-1-mz2rf

2.5.4.9. rsync

ディレクトリーの内容の実行中の Pod コンテナーへの/からのコピーを実行します。変更されたファイルのみが、オペレーティングシステムから rsync コマンドを使用してコピーされます。

例: ローカルディレクトリーのファイルの Pod ディレクトリーとの同期

$ oc rsync ~/mydirectory/ python-1-mz2rf:/opt/app-root/src/

2.5.4.10. run

特定のイメージを実行する Pod を作成します。

例: perl イメージを実行する Pod の起動

$ oc run my-test --image=perl

2.5.4.11. wait

1 つ以上のリソースの特定の条件を待機します。

注記

このコマンドは実験的なもので、通知なしに変更される可能性があります。

例: python-1-mz2rf Pod の削除の待機

$ oc wait --for=delete pod/python-1-mz2rf

2.5.5. 上級開発者の CLI コマンド

2.5.5.1. api-resources

サーバーがサポートする API リソースの詳細の一覧を表示します。

例: サポートされている API リソースの一覧表示

$ oc api-resources

2.5.5.2. api-versions

サーバーがサポートする API バージョンの詳細の一覧を表示します。

例: サポートされている API バージョンの一覧表示

$ oc api-versions

2.5.5.3. auth

パーミッションを検査し、RBAC ロールを調整します。

例: 現行ユーザーが Pod ログを読み取ることができるかどうかのチェック

$ oc auth can-i get pods --subresource=log

例: ファイルの RBAC ロールおよびパーミッションの調整

$ oc auth reconcile -f policy.json

2.5.5.4. cluster-info

マスターおよびクラスターサービスのアドレスを表示します。

例: クラスター情報の表示

$ oc cluster-info

2.5.5.5. convert

YAML または JSON 設定ファイルを異なる API バージョンに変換し、標準出力 (stdout) に出力します。

例: pod.yaml の最新バージョンへの変換

$ oc convert -f pod.yaml

2.5.5.6. extract

設定マップまたはシークレットの内容を抽出します。設定マップまたはシークレットのそれぞれのキーがキーの名前を持つ別個のファイルとして作成されます。

例: ruby-1-ca 設定マップの内容の現行ディレクトリーへのダウンロード

$ oc extract configmap/ruby-1-ca

例: ruby-1-ca 設定マップの内容の標準出力 (stdout) への出力

$ oc extract configmap/ruby-1-ca --to=-

2.5.5.7. idle

スケーラブルなリソースをアイドリングします。アイドリングされたサービスは、トラフィックを受信するとアイドリング解除されます。 これは oc scale コマンドを使用して手動でアイドリング解除することもできます。

例: ruby-app サービスのアイドリング

$ oc idle ruby-app

2.5.5.8. image

OpenShift Container Platform クラスターでイメージを管理します。

例: イメージの別のタグへのコピー

$ oc image mirror myregistry.com/myimage:latest myregistry.com/myimage:stable

2.5.5.9. observe

リソースの変更を監視し、それらの変更に対するアクションを取ります。

例: サービスへの変更の監視

$ oc observe services

2.5.5.10. patch

JSON または YAML 形式のストテラテジーに基づくマージパッチを使用してオブジェクトの 1 つ以上のフィールドを更新します。

例: ノード node1spec.unschedulable フィールドの true への更新

$ oc patch node/node1 -p '{"spec":{"unschedulable":true}}'

注記

カスタムリソース定義 (Custom Resource Definition) のパッチを適用する必要がある場合、コマンドに --type merge オプションまたは --type json オプションを含める必要があります。

2.5.5.11. policy

認可ポリシーを管理します。

例: edit ロールの現在のプロジェクトの user1 への追加

$ oc policy add-role-to-user edit user1

2.5.5.12. process

リソースの一覧に対してテンプレートを処理します。

例: template.json をリソース一覧に変換し、 oc create に渡す

$ oc process -f template.json | oc create -f -

2.5.5.13. registry

OpenShift Container Platform で統合レジストリーを管理します。

例: 統合レジストリーについての情報の表示

$ oc registry info

2.5.5.14. replace

指定された設定ファイルに基づいて既存オブジェクトを変更します。

例: pod.json の内容を使用した Pod の更新

$ oc replace -f pod.json

2.5.6. CLI コマンドの設定

2.5.6.1. completion

指定されたシェルのシェル補完コードを出力します。

例: Bash の補完コードの表示

$ oc completion bash

2.5.6.2. config

クライアント設定ファイルを管理します。

例: 現在の設定の表示

$ oc config view

例: 別のコンテキストへの切り替え

$ oc config use-context test-context

2.5.6.3. logout

現行のセッションからログアウトします。

例: 現行セッションの終了

$ oc logout

2.5.6.4. whoami

現行セッションに関する情報を表示します。

例: 現行の認証ユーザーの表示

$ oc whoami

2.5.7. 他の開発者 CLI コマンド

2.5.7.1. help

CLI の一般的なヘルプ情報および利用可能なコマンドの一覧を表示します。

例: 利用可能なコマンドの表示

$ oc help

例: new-project コマンドのヘルプの表示

$ oc help new-project

2.5.7.2. plugin

ユーザーの PATH に利用可能なプラグインを一覧表示します。

例: 利用可能なプラグインの一覧表示

$ oc plugin list

2.5.7.3. version

oc クライアントおよびサーバーのバージョンを表示します。

例: バージョン情報の表示

$ oc version

クラスター管理者の場合、OpenShift Container Platform サーバーバージョンも表示されます。

2.6. OpenShift CLI 管理者コマンド

注記

これらの管理者コマンドを使用するには、cluster-admin または同等のパーミッションが必要です。

2.6.1. クラスター管理 CLI コマンド

2.6.1.1. inspect

特定のリソースについてのデバッグ情報を収集します。

注記

このコマンドは実験的なもので、通知なしに変更される可能性があります。

例: OpenShift API サーバークラスター Operator のデバッグデータの収集

$ oc adm inspect clusteroperator/openshift-apiserver

2.6.1.2. must-gather

問題のデバッグに必要なクラスターの現在の状態についてのデータを一括収集します。

注記

このコマンドは実験的なもので、通知なしに変更される可能性があります。

例: デバッグ情報の収集

$ oc adm must-gather

2.6.1.3. top

サーバー上のリソースの使用状況についての統計を表示します。

例: Pod の CPU およびメモリーの使用状況の表示

$ oc adm top pods

例: イメージの使用状況の統計の表示

$ oc adm top images

2.6.2. ノード管理 CLI コマンド

2.6.2.1. cordon

ノードにスケジュール対象外 (unschedulable) のマークを付けます。ノードにスケジュール対象外のマークを手動で付けると、いずれの新規 Pod もノードでスケジュールされなくなりますが、ノード上の既存の Pod にはこれによる影響がありません。

例: node1 にスケジュール対象外のマークを付ける

$ oc adm cordon node1

2.6.2.2. drain

メンテナーンスの準備のためにノードをドレイン (解放) します。

例: node1 のドレイン (解放)

$ oc adm drain node1

2.6.2.3. node-logs

ノードのログを表示し、フィルターします。

例: NetworkManager のログの取得

$ oc adm node-logs --role master -u NetworkManager.service

2.6.2.4. taint

1 つ以上のノードでテイントを更新します。

例: ユーザーのセットに対してノードを専用に割り当てるためのテイントの追加

$ oc adm taint nodes node1 dedicated=groupName:NoSchedule

例: ノード node1 からキー dedicated のあるテイントを削除する

$ oc adm taint nodes node1 dedicated-

2.6.2.5. uncordon

ノードにスケジュール対象 (schedulable) のマークを付けます。

例: node1 にスケジュール対象のマークを付ける

$ oc adm uncordon node1

2.6.3. セキュリティーおよびポリシー CLI コマンド

2.6.3.1. certificate

証明書署名要求 (CSR) を承認するか、または拒否します。

例: CSR の承認

$ oc adm certificate approve csr-sqgzp

2.6.3.2. groups

クラスター内のグループを管理します。

例: 新規グループの作成

$ oc adm groups new my-group

2.6.3.3. new-project

新規プロジェクトを作成し、管理オプションを指定します。

例: ノードセレクターを使用した新規プロジェクトの作成

$ oc adm new-project myproject --node-selector='type=user-node,region=east'

2.6.3.4. pod-network

クラスター内の Pod ネットワークを管理します。

例: project1 および project2 を他の非グローバルプロジェクトから分離する

$ oc adm pod-network isolate-projects project1 project2

2.6.3.5. policy

クラスター上のロールおよびポリシーを管理します。

例: すべてのプロジェクトについて edit ロールを user1 に追加する

$ oc adm policy add-cluster-role-to-user edit user1

例: privileged SCC (security context constraint) のサービスアカウントへの追加

$ oc adm policy add-scc-to-user privileged -z myserviceaccount

2.6.4. メンテナーンス CLI コマンド

2.6.4.1. migrate

使用されるサブコマンドに応じて、クラスターのリソースを新規バージョンまたはフォーマットに移行します。

例: 保存されたすべてのオブジェクトの更新の実行

$ oc adm migrate storage

例: Pod のみの更新の実行

$ oc adm migrate storage --include=pods

2.6.4.2. prune

サーバーから古いバージョンのリソースを削除します。

例: ビルド設定がすでに存在しないビルドを含む、古いビルドのプルーニング

$ oc adm prune builds --orphans

2.6.5. 設定 CLI コマンド

2.6.5.1. create-bootstrap-project-template

ブートストラッププロジェクトテンプレートを作成します。

例: YAML 形式でのブートストラッププロジェクトテンプレートの標準出力 (stdout) への出力

$ oc adm create-bootstrap-project-template -o yaml

2.6.5.2. create-error-template

エラーページをカスタマイズするためのテンプレートを作成します。

例: エラーページのテンプレートの標準出力 (stdout) への出力

$ oc adm create-error-template

2.6.5.3. create-kubeconfig

クライアント証明書から基本的な .kubeconfig ファイルを作成します。

例: 提供されるクライアント証明書を使用した .kubeconfig ファイルの作成

$ oc adm create-kubeconfig \
  --client-certificate=/path/to/client.crt \
  --client-key=/path/to/client.key \
  --certificate-authority=/path/to/ca.crt

2.6.5.4. create-login-template

ログインページをカスタマイズするためのテンプレートを作成します。

例: ログインページのテンプレートの標準出力 (stdout) への出力

$ oc adm create-login-template

2.6.5.5. create-provider-selection-template

プロバイダー選択ページをカスタマイズするためのテンプレートを作成します。

例: プロバイダー選択ページのテンプレートの標準出力 (stdout) への出力

$ oc adm create-provider-selection-template

2.6.6. 他の管理者 CLI コマンド

2.6.6.1. build-chain

ビルドの入力と依存関係を出力します。

例: perl イメージストリームの依存関係の出力

$ oc adm build-chain perl

2.6.6.2. completion

指定されたシェルについての oc adm コマンドのシェル補完コードを出力します。

例: Bash の oc adm 補完コードの表示

$ oc adm completion bash

2.6.6.3. config

クライアント設定ファイルを管理します。このコマンドは、oc config コマンドと同じ動作を実行します。

例: 現在の設定の表示

$ oc adm config view

例: 別のコンテキストへの切り替え

$ oc adm config use-context test-context

2.6.6.4. release

リリースについての情報の表示、またはリリースの内容の検査などの OpenShift Container Platform リリースプロセスの様々な側面を管理します。

例: 2 つのリリース間の変更ログの生成および changelog.md への保存

$ oc adm release info --changelog=/tmp/git \
    quay.io/openshift-release-dev/ocp-release:4.6.0-rc.7-x86_64 \
    quay.io/openshift-release-dev/ocp-release:4.6.4-x86_64 \
    > changelog.md

2.6.6.5. verify-image-signature

ローカルのパブリック GPG キーを使用して内部レジストリーにインポートされたイメージのイメージ署名を検証します。

例: nodejs イメージ署名の検証

$ oc adm verify-image-signature \
    sha256:2bba968aedb7dd2aafe5fa8c7453f5ac36a0b9639f1bf5b03f95de325238b288 \
    --expected-identity 172.30.1.1:5000/openshift/nodejs:latest \
    --public-key /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release \
    --save

2.7. oc および kubectl コマンドの使用

Kubernetes のコマンドラインインターフェイス (CLI) kubectl は、Kubernetes クラスターに対してコマンドを実行するために使用されます。OpenShift Container Platform は認定 Kubernetes ディストリビューションであるため、OpenShift Container Platform に同梱されるサポート対象の kubectl バイナリーを使用するか、または oc バイナリーを使用して拡張された機能を取得できます。

2.7.1. oc バイナリー

oc バイナリーは kubectl バイナリーと同じ機能を提供しますが、これは、以下を含む OpenShift Container Platform 機能をネイティブにサポートするように拡張されています。

  • OpenShift Container Platform リソースの完全サポート

    DeploymentConfigBuildConfigRouteImageStream、および ImageStreamTag オブジェクトなどのリソースは OpenShift Container Platform ディストリビューションに固有のリソースであり、標準の Kubernetes プリミティブにビルドされます。

  • 認証

    oc バイナリーは、認証を可能にするビルトインの login コマンドを提供し、Kubernetes namespace を認証ユーザーにマップする OpenShift Container Platform プロジェクトを使って作業できるようにします。詳細は、Understanding authentication を参照してください。

  • 追加コマンド

    追加コマンドの oc new-app などは、既存のソースコードまたは事前にビルドされたイメージを使用して新規アプリケーションを起動することを容易にします。同様に、追加コマンドの oc new-project により、デフォルトとして切り替えることができるプロジェクトを簡単に開始できるようになります。

重要

以前のバージョンの oc バイナリーをインストールしている場合、これを使用して OpenShift Container Platform 4.6 のすべてのコマンドを実行することはできません。最新の機能が必要な場合は、お使いの OpenShift Container Platform サーバーバージョンに対応する最新バージョンの oc バイナリーをダウンロードし、インストールする必要があります。

セキュリティー以外の API の変更は、古い oc バイナリーの更新を可能にするために、2 つ以上のマイナーリリース (例: 4.1 から 4.2、そして 4.3 へ) が必要です。新機能を使用するには新規の oc バイナリーが必要になる場合があります。4.3 サーバーには、4.2 oc バイナリーが使用できない機能が追加されている場合や、4.3 oc バイナリーには 4.2 サーバーでサポートされていない追加機能が含まれる場合があります。

表2.2 互換性に関する表
 

X.Y (oc クライアント)

X.Y+N [a] (oc クライアント)

X.Y (サーバー)

redcircle 1

redcircle 3

X.Y+N [a] (サーバー)

redcircle 2

redcircle 1

[a] ここでは、N は、1 以上の数値です。

redcircle 1 完全に互換性がある。

redcircle 2 oc クライアントは、サーバー機能にアクセスできない場合があります。

redcircle 3 oc クライアントは、アクセスされるサーバーと互換性のないオプションおよび機能を提供する可能性があります。

2.7.2. kubectl バイナリー

kubectl バイナリーは、標準の Kubernetes 環境を使用する新規 OpenShift Container Platform ユーザー、または kubectl CLI を優先的に使用するユーザーの既存ワークフローおよびスクリプトをサポートする手段として提供されます。kubectl の既存ユーザーはバイナリーを引き続き使用し、OpenShift Container Platform クラスターへの変更なしに Kubernetes のプリミティブと対話できます。

OpenShift CLI のインストール 手順に従って、サポートされている kubectl バイナリーをインストールできます。kubectl バイナリーは、バイナリーをダウンロードする場合にアーカイブに含まれます。または RPM を使用して CLI のインストール時にインストールされます。

詳細は、kubectl のドキュメント を参照してください。

第3章 Developer CLI (odo)

3.1. odo リリースノート

3.1.1. odo version 2.5.0 への主な変更点および改善点

  • adler32 ハッシュを使用して各コンポーネントに一意のルートを作成します。
  • リソースの割り当て用に devfile の追加フィールドをサポートします。

    • cpuRequest
    • cpuLimit
    • memoryRequest
    • memoryLimit
  • --deploy フラグを odo delete コマンドに追加し、odo deploy コマンドを使用してデプロイされたコンポーネントを削除します。

    $ odo delete --deploy
  • odo link コマンドにマッピングサポートを追加します。
  • volume コンポーネントの ephemeral フィールドを使用して一時ボリュームをサポートします。
  • Telemetry オプトインを要求する際に、デフォルトの回答を yes に設定します。
  • 追加の Telemetry データを devfile レジストリーに送信してメトリクスを向上させます。
  • ブートストラップイメージをregistry.access.redhat.com/ocp-tools-4/odo-init-container-rhel8:1.1.11 に更新します。
  • アップストリームリポジトリーは https://github.com/redhat-developer/odo から入手できます。

3.1.2. バグ修正

  • 以前のバージョンでは、.odo/env ファイルが存在しない場合、odo deploy は失敗していました。このコマンドは、必要に応じて .odo/env ファイルを作成するようになりました。
  • 以前のバージョンでは、odo create コマンドを使用したインタラクティブなコンポーネントの作成は、クラスターからの切断時に失敗しました。この問題は最新リリースで修正されました。

3.1.3. サポート

製品

エラーを見つけた場合や、odo の機能に関するバグが見つかった場合やこれに関する改善案をお寄せいただける場合は、Bugzilla に報告してください。製品タイプとして Red Hat odo for OpenShift Container Platform を選択します。

問題の詳細情報をできる限り多く入力します。

ドキュメント

エラーを見つけた場合、またはドキュメントを改善するための提案がある場合は、最も関連性の高いドキュメントコンポーネントの Jira issue を提出してください。

3.2. odo について

Red Hat OpenShift Developer CLI(odo) は、アプリケーションを OpenShift Container Platform および Kubernetes で作成するためのツールです。odo を使用すると、プラットフォームを詳細に理解しなくても、マイクロサービスベースのアプリケーションを Kubernetes クラスターで開発、テスト、デバッグ、デプロイできます。

odo作成とプッシュ のワークフローに従います。ユーザーとして 作成 すると、情報 (またはマニフェスト) が設定ファイルに保存されます。プッシュ すると、対応するリソースが Kubernetes クラスターに作成されます。この設定はすべて、シームレスなアクセスと機能のために Kubernetes API に格納されます。

odo は、service および link コマンドを使用して、コンポーネントおよびサービスをリンクします。odo は、クラスターの Kubernetes Operator に基づいてサービスを作成し、デプロイしてこれを実行します。サービスは、Operator Hub で利用可能な任意の Operator を使用して作成できます。サービスをリンクした後に、odo はサービス設定をコンポーネントに挿入します。その後、アプリケーションはこの設定を使用して、Operator がサポートするサービスと通信できます。

3.2.1. odo キー機能

odo は、Kubernetes の開発者フレンドリーなインターフェイスとなるように設計されており、以下を実行できます。

  • 新規マニフェストを作成するか、または既存のマニフェストを使用して、Kubernetes クラスターでアプリケーションを迅速にデプロイします。
  • Kubernetes 設定ファイルを理解および維持しなくても、コマンドを使用してマニフェストを簡単に作成および更新できます。
  • Kubernetes クラスターで実行されるアプリケーションへのセキュアなアクセスを提供します。
  • Kubernetes クラスターのアプリケーションの追加ストレージを追加および削除します。
  • Operator がサポートするサービスを作成し、アプリケーションをそれらのサービスにリンクします。
  • odo コンポーネントとしてデプロイされる複数のマイクロサービス間のリンクを作成します。
  • IDE で odo を使用してデプロイしたアプリケーションをリモートでデバッグします。
  • odoを使用して Kubernetes にデプロイされたアプリケーションを簡単にテスト

3.2.2. odo のコアとなる概念

odo は、Kubernetes の概念を開発者に馴染みのある用語に抽象化します。

アプリケーション

特定のタスクを実行するために使用される、クラウドネイティブなアプローチ で開発された通常のアプリケーション。

アプリケーション の例には、オンラインビデオストリーミング、オンラインショッピング、ホテルの予約システムなどがあります。

コンポーネント

個別に実行でき、デプロイできる Kubernetes リソースのセット。クラウドネイティブアプリケーションは、小規模で独立した、緩く結合された コンポーネント の集まりです。

コンポーネント の例には、API バックエンド、Web インターフェイス、支払いバックエンドなどがあります。

プロジェクト
ソースコード、テスト、ライブラリーを含む単一のユニット。
コンテキスト
単一コンポーネントのソースコード、テスト、ライブラリー、および odo 設定ファイルが含まれるディレクトリー。
URL
クラスター外からアクセスするためにコンポーネントを公開するメカニズム。
ストレージ
クラスター内の永続ストレージ。これは、再起動およびコンポーネントの再構築後もデータを永続化します。
サービス

コンポーネントに追加機能を提供する外部アプリケーション。

サービス の例には、PostgreSQL、MySQL、Redis、RabbitMQ などがあります。

odo では、サービスは OpenShift Service Catalog からプロビジョニングされ、クラスター内で有効にされる必要があります。

devfile

コンテナー化された開発環境を定義するためのオープン標準。これにより、開発者用ツールはワークフローを簡素化し、高速化することができます。詳細は、https://devfile.io のドキュメントを参照してください。

公開されている devfile レジストリーに接続するか、またはセキュアなレジストリーをインストールできます。

3.2.3. odo でのコンポーネントの一覧表示

odo は移植可能な devfile 形式を使用してコンポーネントおよびそれらの関連する URL、ストレージ、およびサービスを記述します。odo はさまざまな devfile レジストリーに接続して、さまざまな言語およびフレームワークの devfile をダウンロードできます。devfile 情報を取得するために odo で使用されるレジストリーを管理する方法についての詳細は、odo registry コマンドのドキュメントを参照してください。

odo catalog list components コマンドを使用して、さまざまなレジストリーで利用可能な devfile をすべて一覧表示できます。

手順

  1. odo でクラスターにログインします。

    $ odo login -u developer -p developer
  2. 利用可能な odo コンポーネントを一覧表示します。

    $ odo catalog list components

    出力例

    Odo Devfile Components:
    NAME                             DESCRIPTION                                                         REGISTRY
    dotnet50                         Stack with .NET 5.0                                                 DefaultDevfileRegistry
    dotnet60                         Stack with .NET 6.0                                                 DefaultDevfileRegistry
    dotnetcore31                     Stack with .NET Core 3.1                                            DefaultDevfileRegistry
    go                               Stack with the latest Go version                                    DefaultDevfileRegistry
    java-maven                       Upstream Maven and OpenJDK 11                                       DefaultDevfileRegistry
    java-openliberty                 Java application Maven-built stack using the Open Liberty ru...     DefaultDevfileRegistry
    java-openliberty-gradle          Java application Gradle-built stack using the Open Liberty r...     DefaultDevfileRegistry
    java-quarkus                     Quarkus with Java                                                   DefaultDevfileRegistry
    java-springboot                  Spring Boot® using Java                                             DefaultDevfileRegistry
    java-vertx                       Upstream Vert.x using Java                                          DefaultDevfileRegistry
    java-websphereliberty            Java application Maven-built stack using the WebSphere Liber...     DefaultDevfileRegistry
    java-websphereliberty-gradle     Java application Gradle-built stack using the WebSphere Libe...     DefaultDevfileRegistry
    java-wildfly                     Upstream WildFly                                                    DefaultDevfileRegistry
    java-wildfly-bootable-jar        Java stack with WildFly in bootable Jar mode, OpenJDK 11 and...     DefaultDevfileRegistry
    nodejs                           Stack with Node.js 14                                               DefaultDevfileRegistry
    nodejs-angular                   Stack with Angular 12                                               DefaultDevfileRegistry
    nodejs-nextjs                    Stack with Next.js 11                                               DefaultDevfileRegistry
    nodejs-nuxtjs                    Stack with Nuxt.js 2                                                DefaultDevfileRegistry
    nodejs-react                     Stack with React 17                                                 DefaultDevfileRegistry
    nodejs-svelte                    Stack with Svelte 3                                                 DefaultDevfileRegistry
    nodejs-vue                       Stack with Vue 3                                                    DefaultDevfileRegistry
    php-laravel                      Stack with Laravel 8                                                DefaultDevfileRegistry
    python                           Python Stack with Python 3.7                                        DefaultDevfileRegistry
    python-django                    Python3.7 with Django                                               DefaultDevfileRegistry

3.2.4. odo での Telemetry

odo は、オペレーティングシステムのメトリクス、RAM、CPU、コア数、odo バージョン、エラー、成功/失敗、および odo コマンドの完了までにかかる時間を含む、使用方法に関する情報を収集します。

odo preference コマンドを使用して Telemetry の承諾を変更できます。

  • odo preference set ConsentTelemetry true は Telemetry を承諾します。
  • odo preference unset ConsentTelemetry は Telemetry を無効化します。
  • odo preference view は現在の設定を表示します。

3.3. odo のインストール

odo CLI は、バイナリーをダウンロードして、Linux、Windows、または macOS にインストールできます。また、odooc の両方のバイナリーを使用して、OpenShift Container Platform クラスターと対話する OpenShift VS Code 拡張機能をインストールすることもできます。Red Hat Enterprise Linux(RHEL) の場合、odo CLI を RPM としてインストールできます。

注記

現時点では、odo はネットワークが制限された環境でのインストールをサポートしていません。

3.3.1. odo の Linux へのインストール

odo CLI はバイナリーとしてダウンロードでき、以下を含む複数のオペレーティングシステムおよびアーキテクチャーの tarball としてダウンロードできます。

オペレーティングシステムバイナリーTarball

Linux

odo-linux-amd64

odo-linux-amd64.tar.gz

Linux on IBM Power

odo-linux-ppc64le

odo-linux-ppc64le.tar.gz

Linux on IBM Z および LinuxONE

odo-linux-s390x

odo-linux-s390x.tar.gz

手順

  1. コンテンツゲートウェイ に移動し、オペレーティングシステムおよびアーキテクチャーに適したファイルをダウンロードします。

    • バイナリーをダウンロードする場合は、これを odo に変更します。

      $ curl -L https://developers.redhat.com/content-gateway/rest/mirror/pub/openshift-v4/clients/odo/latest/odo-linux-amd64 -o odo
    • tarball をダウンロードする場合は、バイナリーを展開します。

      $ curl -L https://developers.redhat.com/content-gateway/rest/mirror/pub/openshift-v4/clients/odo/latest/odo-linux-amd64.tar.gz -o odo.tar.gz
      $ tar xvzf odo.tar.gz
  2. バイナリーのパーミッションを変更します。

    $ chmod +x <filename>
  3. odo バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに配置します。

    PATH を確認するには、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH
  4. odo がシステムで利用可能になっていることを確認します。

    $ odo version

3.3.2. odo の Windows へのインストール

Windows 用のodo CLI は、バイナリーおよびアーカイブとしてダウンロードできます。

オペレーティングシステムバイナリーTarball

Windows

odo-windows-amd64.exe

odo-windows-amd64.exe.zip

手順

  1. コンテンツゲートウェイ に移動し、適切なファイルをダウンロードします。

    • バイナリーをダウンロードする場合は、名前を odo.exe に変更します。
    • アーカイブをダウンロードする場合は、ZIP プログラムでバイナリーを展開し、名前を odo.exe に変更します。
  2. odo.exe バイナリーを PATH にあるディレクトリーに移動します。

    PATH を確認するには、コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。

    C:\> path
  3. odo がシステムで利用可能になっていることを確認します。

    C:\> odo version

3.3.3. odo の macOS へのインストール

macOS の odo CLI は、バイナリーおよび tarball としてダウンロードできます。

オペレーティングシステムバイナリーTarball

macOS

odo-darwin-amd64

odo-darwin-amd64.tar.gz

手順

  1. コンテンツゲートウェイ に移動し、適切なファイルをダウンロードします。

    • バイナリーをダウンロードする場合は、これを odo に変更します。

      $ curl -L https://developers.redhat.com/content-gateway/rest/mirror/pub/openshift-v4/clients/odo/latest/odo-darwin-amd64 -o odo
    • tarball をダウンロードする場合は、バイナリーを展開します。

      $ curl -L https://developers.redhat.com/content-gateway/rest/mirror/pub/openshift-v4/clients/odo/latest/odo-darwin-amd64.tar.gz -o odo.tar.gz
      $ tar xvzf odo.tar.gz
  2. バイナリーのパーミッションを変更します。

    # chmod +x odo
  3. odo バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに配置します。

    PATH を確認するには、以下のコマンドを実行します。

    $ echo $PATH
  4. odo がシステムで利用可能になっていることを確認します。

    $ odo version

3.3.4. odo の VS Code へのインストール

OpenShift VS Code 拡張 は、odooc バイナリーの両方を使用して OpenShift Container Platform クラスターと対話します。これらの機能を使用するには、OpenShift VS Code 拡張を VS Code にインストールします。

前提条件

  • VS Code がインストールされていること。

手順

  1. VS Code を開きます。
  2. Ctrl+P で VS Code Quick Open を起動します。
  3. 以下のコマンドを入力します。

    $ ext install redhat.vscode-openshift-connector

3.3.5. RPM を使用した odo の Red Hat Enterprise Linux(RHEL) へのインストール

Red Hat Enterprise Linux(RHEL) の場合、odo CLI を RPM としてインストールできます。

手順

  1. Red Hat Subscription Manager に登録します。

    # subscription-manager register
  2. 最新のサブスクリプションデータをプルします。

    # subscription-manager refresh
  3. 利用可能なサブスクリプションを一覧表示します。

    # subscription-manager list --available --matches '*OpenShift Developer Tools and Services*'
  4. 直前のコマンドの出力で、OpenShift Container Platform サブスクリプションの Pool ID フィールドを見つけ、これを登録されたシステムに割り当てます。

    # subscription-manager attach --pool=<pool_id>
  5. odo で必要なリポジトリーを有効にします。

    # subscription-manager repos --enable="ocp-tools-4.9-for-rhel-8-x86_64-rpms"
  6. odo パッケージをインストールします。

    # yum install odo
  7. odo がシステムで利用可能になっていることを確認します。

    $ odo version

3.4. odo CLI の設定

odo のグローバル設定は、デフォルトで $HOME/.odo ディレクトリーにある preference.yaml ファイルにあります。

GLOBALODOCONFIG 変数をエクスポートして、preference.yaml ファイルに別の場所を設定できます。

3.4.1. 現在の設定の表示

以下のコマンドを使用して、現在の odo CLI 設定を表示できます。

$ odo preference view

出力例

PARAMETER             CURRENT_VALUE
UpdateNotification
NamePrefix
Timeout
BuildTimeout
PushTimeout
Ephemeral
ConsentTelemetry      true

3.4.2. 値の設定

以下のコマンドを使用して、preference キーの値を設定できます。

$ odo preference set <key> <value>
注記

優先キーは大文字と小文字を区別しません。

コマンドの例

$ odo preference set updatenotification false

出力例

Global preference was successfully updated

3.4.3. 値の設定解除

以下のコマンドを使用して、preference キーの値の設定を解除できます。

$ odo preference unset <key>
注記

-f フラグを使用して確認を省略できます。

コマンドの例

$ odo preference unset updatenotification
? Do you want to unset updatenotification in the preference (y/N) y

出力例

Global preference was successfully updated

3.4.4. preference キーの表

以下の表は、odo CLI の preference キーを設定するために使用できるオプションを示しています。

preference キー説明デフォルト値

UpdateNotification

odo を更新する通知を表示するかどうかを制御します。

True

NamePrefix

odo リソースのデフォルト名接頭辞を設定します。例: component または storage

現在のディレクトリー名

タイムアウト

Kubernetes サーバー接続チェックのタイムアウト。

1 秒

BuildTimeout

git コンポーネントのビルドが完了するまでのタイムアウト。

300 秒

PushTimeout

コンポーネントが起動するまで待機するタイムアウト。

240 秒

一時ストレージ

ソースコードを保存するために odoemptyDir ボリュームを作成するかどうかを制御します。

True

ConsentTelemetry

odo がユーザーの odo の使用のために Telemetry を収集できるかどうかを制御します。

False

3.4.5. ファイルまたはパターンを無視する

アプリケーションのルートディレクトリーにある .odoignore ファイルを変更して、無視するファイルまたはパターンの一覧を設定できます。これは、odo push および odo watch の両方に適用されます。

.odoignore ファイルが存在 しない 場合、特定のファイルおよびフォルダーを無視するように .gitignore ファイルが代わりに使用されます。

.git ファイル、.js 拡張子のあるファイルおよびフォルダー tests を無視するには、以下を .odoignore または .gitignore ファイルのいずれかに追加します。

.git
*.js
tests/

.odoignore ファイルはすべての glob 表現を許可します。

3.5. odo CLI リファレンス

3.5.1. odo build-images

odo は Dockerfile に基づいてコンテナーイメージをビルドし、それらのイメージをレジストリーにプッシュできます。

odo build-images コマンドを実行すると、odoimage タイプで devfile.yaml 内のすべてのコンポーネントを検索します。以下に例を示します。

components:
- image:
    imageName: quay.io/myusername/myimage
    dockerfile:
      uri: ./Dockerfile 1
      buildContext: ${PROJECTS_ROOT} 2
  name: component-built-from-dockerfile
1
uri フィールドは、devfile.yaml を含むディレクトリーとの関連で使用する Dockerfile の相対パスを示します。devfile 仕様は uri が HTTP URL である可能性があることを示しますが、この場合は odo ではまだサポートされていません。
2
buildContext は、ビルドコンテキストとして使用されるディレクトリーを示します。デフォルト値は ${PROJECTS_ROOT} です。

各イメージコンポーネントについて、odo は podman または docker (この順序で最初に見つかったもの) を実行し、指定された Dockerfile、ビルドコンテキスト、および引数でイメージをビルドします。

--push フラグがコマンドに渡されると、イメージはビルド後にレジストリーにプッシュされます。

3.5.2. odo catalog

odo は異なる カタログ を使用して コンポーネント および サービス をデプロイします。

3.5.2.1. コンポーネント

odo は移植可能な devfile 形式を使用してコンポーネントを記述します。さまざまな devfile レジストリーに接続して、さまざまな言語およびフレームワークの devfile をダウンロードできます。詳細は、odo registry を参照してください。

3.5.2.1.1. コンポーネントの一覧表示

異なるレジストリーで利用可能な devfile の一覧を表示するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog list components

出力例

 NAME             DESCRIPTION                          REGISTRY
 go               Stack with the latest Go version     DefaultDevfileRegistry
 java-maven       Upstream Maven and OpenJDK 11        DefaultDevfileRegistry
 nodejs           Stack with Node.js 14                DefaultDevfileRegistry
 php-laravel      Stack with Laravel 8                 DefaultDevfileRegistry
 python           Python Stack with Python 3.7         DefaultDevfileRegistry
 [...]

3.5.2.1.2. コンポーネントに関する情報の取得

特定のコンポーネントに関する詳細情報を取得するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog describe component

たとえば、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog describe component nodejs

出力例

* Registry: DefaultDevfileRegistry 1

Starter Projects: 2
---
name: nodejs-starter
attributes: {}
description: ""
subdir: ""
projectsource:
  sourcetype: ""
  git:
    gitlikeprojectsource:
      commonprojectsource: {}
      checkoutfrom: null
      remotes:
        origin: https://github.com/odo-devfiles/nodejs-ex.git
  zip: null
  custom: null

1
Registry は、devfile の取得元のレジストリーです。
2
Starter projects は、devfile の同じ言語およびフレームワークにあるサンプルプロジェクトです。これは、新規プロジェクトの起動に役立ちます。

スタータープロジェクトからプロジェクトを作成する方法については、odo create を参照してください。

3.5.2.2. サービス

odoOperator を利用して サービス をデプロイでき ます。

odo では、Operator Lifecycle Manager を利用してデプロイされた Operator のみがサポートされます。

3.5.2.2.1. サービスの一覧表示

利用可能な Operator およびそれらの関連サービスを一覧表示するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog list services

出力例

 Services available through Operators
 NAME                                 CRDs
 postgresql-operator.v0.1.1           Backup, Database
 redis-operator.v0.8.0                RedisCluster, Redis

この例では、2 つの Operator がクラスターにインストールされます。postgresql-operator.v0.1.1 Operator は、PostgreSQL に関連するサービス: BackupDatabase をデプロイします。redis-operator.v0.8.0 Operator は、RedisCluster および Redis に関連するサービスをデプロイします。

注記

利用可能な Operator の一覧を取得するには、odoSucceeded フェーズにある現在の namespace の ClusterServiceVersion (CSV) リソースを取得します。クラスター全体のアクセスをサポートする Operator の場合、新規 namespace が作成されると、これらのリソースがこれに自動的に追加されます。ただし、Succeeded フェーズに入るまでに時間がかかる場合がありますが、odo はリソースが準備状態になるまで空の一覧を返す可能性があります。

3.5.2.2.2. サービスの検索

キーワードで特定のサービスを検索するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog search service

たとえば、PostgreSQL サービスを取得するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog search service postgres

出力例

 Services available through Operators
 NAME                           CRDs
 postgresql-operator.v0.1.1     Backup, Database

検索されたキーワードを名前に含む Operator の一覧が表示されます。

3.5.2.2.3. サービスに関する情報の取得

特定のサービスに関する詳細情報を取得するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog describe service

以下に例を示します。

$ odo catalog describe service postgresql-operator.v0.1.1/Database

出力例

KIND:    Database
VERSION: v1alpha1

DESCRIPTION:
     Database is the Schema for the the Database Database API

FIELDS:
   awsAccessKeyId (string)
     AWS S3 accessKey/token ID

     Key ID of AWS S3 storage. Default Value: nil Required to create the Secret
     with the data to allow send the backup files to AWS S3 storage.
[...]

サービスは、CustomResourceDefinition (CRD) リソースによってクラスターに表示されます。前のコマンドは、kindversion、このカスタムリソースのインスタンスを定義するために使用できるフィールドのリストなど、CRD に関する詳細を表示します。

フィールドの一覧は、CRD に含まれる OpenAPI スキーマ から抽出されます。この情報は CRD でオプションであり、存在しない場合は、サービスを表す ClusterServiceVersion (CSV) リソースから抽出されます。

CRD タイプの情報を指定せずに、Operator がサポートするサービスの説明を要求することもできます。CRD のないクラスターで Redis Operator を記述するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo catalog describe service redis-operator.v0.8.0

出力例

NAME:	redis-operator.v0.8.0
DESCRIPTION:

	A Golang based redis operator that will make/oversee Redis
	standalone/cluster mode setup on top of the Kubernetes. It can create a
	redis cluster setup with best practices on Cloud as well as the Bare metal
	environment. Also, it provides an in-built monitoring capability using

... (cut short for beverity)

	Logging Operator is licensed under [Apache License, Version
	2.0](https://github.com/OT-CONTAINER-KIT/redis-operator/blob/master/LICENSE)


CRDs:
	NAME           DESCRIPTION
	RedisCluster   Redis Cluster
	Redis          Redis

3.5.3. odo create

ododevfile を使用してコンポーネントの設定を保存し、ストレージやサービスなどのコンポーネントのリソースを記述します。odo create コマンドはこのファイルを生成します。

3.5.3.1. コンポーネントの作成

既存のプロジェクトの devfile を 作成 するには、コンポーネントの名前とタイプ (たとえば、nodejs または go) を指定して odo create コマンドを実行します。

odo create nodejs mynodejs

この例では、nodejs はコンポーネントのタイプで、mynodejsodo が作成するコンポーネントの名前です。

注記

サポートされるすべてのコンポーネントタイプの一覧については、コマンド odo catalog list components を実行します。

ソースコードが現在のディレクトリーに存在する場合は、--context フラグを使用してパスを指定できます。たとえば、nodejs コンポーネントのソースが現在の作業ディレクトリーと相対的に node-backend というフォルダーにある場合は、以下のコマンドを実行します。

odo create nodejs mynodejs --context ./node-backend

--context フラグは、相対パスおよび絶対パスをサポートします。

コンポーネントがデプロイされるプロジェクトまたはアプリケーションを指定するには、--project フラグおよび --app フラグを使用します。たとえば、backend プロジェクト内の myapp アプリの一部であるコンポーネントを作成するには、次のコマンドを実行します。

odo create nodejs --app myapp --project backend
注記

これらのフラグが指定されていない場合、デフォルトはアクティブなアプリケーションおよびプロジェクトに設定されます。

3.5.3.2. スタータープロジェクト

既存のソースコードがなく、devfile およびコンポーネントを迅速に稼働させる必要がある場合は、スタータープロジェクトを使用します。スタータープロジェクトを使用するには、--starter フラグを odo create コマンドに追加します。

コンポーネントタイプの利用可能なスタータープロジェクトの一覧を表示するには、odo catalog describe component コマンドを実行します。たとえば、nodejs コンポーネントタイプの利用可能なスタータープロジェクトをすべて取得するには、以下のコマンドを実行します。

odo catalog describe component nodejs

次に、odo create コマンドで --starter フラグを使用して必要なプロジェクトを指定します。

odo create nodejs --starter nodejs-starter

これにより、選択したコンポーネントタイプ (この例では nodejs) に対応するサンプルテンプレートがダウンロードされます。テンプレートは、現在のディレクトリーまたは --context フラグで指定された場所にダウンロードされます。スタータープロジェクトに独自の devfile がある場合、この devfile は保持されます。

3.5.3.3. 既存の devfile の使用

既存の devfile から新規コンポーネントを作成する場合は、--devfile フラグを使用して devfile へのパスを指定して実行できます。たとえば、GitHub の devfile に基づいて mynodejs というコンポーネントを作成するには、以下のコマンドを使用します。

odo create mynodejs --devfile https://raw.githubusercontent.com/odo-devfiles/registry/master/devfiles/nodejs/devfile.yaml
3.5.3.4. インタラクティブな作成

odo create コマンドを対話的に実行して、コンポーネントの作成に必要な手順をガイドすることもできます。

$ odo create

? Which devfile component type do you wish to create go
? What do you wish to name the new devfile component go-api
? What project do you want the devfile component to be created in default
Devfile Object Validation
 ✓  Checking devfile existence [164258ns]
 ✓  Creating a devfile component from registry: DefaultDevfileRegistry [246051ns]
Validation
 ✓  Validating if devfile name is correct [92255ns]
? Do you want to download a starter project Yes

Starter Project
 ✓  Downloading starter project go-starter from https://github.com/devfile-samples/devfile-stack-go.git [429ms]

Please use odo push command to create the component with source deployed

コンポーネントのコンポーネントタイプ、名前、およびプロジェクトを選択します。スタータープロジェクトをダウンロードするかどうかを選択することもできます。完了したら、新しい devfile.yaml ファイルが作業ディレクトリーに作成されます。

これらのリソースをクラスターにデプロイするには、odo push コマンドを実行します。

3.5.4. odo delete

odo delete コマンドは、odo によって管理されるリソースを削除するのに役立ちます。

3.5.4.1. コンポーネントの削除

devfile コンポーネントを削除するには、odo delete コマンドを実行します。

$ odo delete

コンポーネントがクラスターにプッシュされている場合、コンポーネントは依存するストレージ、URL、シークレット、他のリソースと共にクラスターから削除されます。コンポーネントがプッシュされていない場合、コマンドはクラスターのリソースが検出できなかったことを示すエラーを出して終了します。

確認質問を回避するには、-f フラグまたは --force フラグを使用します。

3.5.4.2. devfile Kubernetes コンポーネントのアンデプロイ

odo deploy でデプロイされた devfile Kubernetes コンポーネントをアンデプロイするには、--deploy フラグを指定して odo delete コマンドを実行します。

$ odo delete --deploy

確認質問を回避するには、-f フラグまたは --force フラグを使用します。

3.5.4.3. すべて削除

以下の項目を含むすべてのアーティファクトを削除するには、--all フラグを指定して odo delete コマンドを実行します。

  • devfile コンポーネント
  • odo deploy コマンドを使用してデプロイされた devfile Kubernetes コンポーネント
  • devfile
  • ローカル設定
$ odo delete --all
3.5.4.4. 利用可能なフラグ
-f, --force
このフラグを使用して確認質問を回避します。
-w, --wait
このフラグを使用して、コンポーネントおよび依存関係が削除されるのを待機します。このフラグは、アンデプロイ時には機能しません。

Common Flags フラグに関するドキュメントでは、コマンドで利用可能なフラグの詳細情報が提供されています。

3.5.5. odo deploy

odo を使用すると、CI/CD システムを使用してコンポーネントをデプロイする方法と同様に、コンポーネントをデプロイできます。まず、odo はコンテナーイメージをビルドしてから、コンポーネントのデプロイに必要な Kubernetes リソースをデプロイします。

コマンド odo deploy を実行すると、odo は devfile で kind deploy のデフォルトコマンドを検索し、以下のコマンドを実行します。このタイプの deploy は、バージョン 2.2.0 以降の devfile 形式でサポートされます。

deploy コマンドは通常、いくつかの 適用 コマンドで設定される 複合 コマンドです。

  • 適用されると、デプロイするコンテナーのイメージを構築し、それをレジストリーにプッシュする image コンポーネントを参照するコマンド。
  • Kubernetes コンポーネント を参照するコマンドは、適用されるとクラスターに Kubernetes リソースを作成します。

以下の devfile.yaml ファイルのサンプルでは、コンテナーイメージはディレクトリーにある Dockerfile を使用してビルドされます。イメージはレジストリーにプッシュされ、この新規にビルドされたイメージを使用して Kubernetes Deployment リソースがクラスターに作成されます。

schemaVersion: 2.2.0
[...]
variables:
  CONTAINER_IMAGE: quay.io/phmartin/myimage
commands:
  - id: build-image
    apply:
      component: outerloop-build
  - id: deployk8s
    apply:
      component: outerloop-deploy
  - id: deploy
    composite:
      commands:
        - build-image
        - deployk8s
      group:
        kind: deploy
        isDefault: true
components:
  - name: outerloop-build
    image:
      imageName: "{{CONTAINER_IMAGE}}"
      dockerfile:
        uri: ./Dockerfile
        buildContext: ${PROJECTS_ROOT}
  - name: outerloop-deploy
    kubernetes:
      inlined: |
        kind: Deployment
        apiVersion: apps/v1
        metadata:
          name: my-component
        spec:
          replicas: 1
          selector:
            matchLabels:
              app: node-app
          template:
            metadata:
              labels:
                app: node-app
            spec:
              containers:
                - name: main
                  image: {{CONTAINER_IMAGE}}

3.5.7. odo registry

odo は移植可能な devfile 形式を使用してコンポーネントを記述します。odo は各種の devfile レジストリーに接続して、さまざまな言語およびフレームワークの devfile をダウンロードできます。

公開されている利用可能な devfile レジストリーに接続するか、または独自の Secure Registry をインストールできます。

odo registry コマンドを使用して、odo によって使用されるレジストリーを管理し、devfile 情報を取得できます。

3.5.7.1. レジストリーの一覧表示

odo で現在接続しているレジストリーを一覧表示するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo registry list

出力例:

NAME                       URL                             SECURE
DefaultDevfileRegistry     https://registry.devfile.io     No

DefaultDevfileRegistry は odo によって使用されるデフォルトレジストリーです。これは devfile.io プロジェクトによって提供されます。

3.5.7.2. レジストリーの追加

レジストリーを追加するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo registry add

出力例:

$ odo registry add StageRegistry https://registry.stage.devfile.io
New registry successfully added

独自の Secure Registry をデプロイしている場合、--token フラグを使用してセキュアなレジストリーに対して認証するためにパーソナルアクセストークンを指定できます。

$ odo registry add MyRegistry https://myregistry.example.com --token <access_token>
New registry successfully added
3.5.7.3. レジストリーの削除

レジストリーを削除するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo registry delete

出力例:

$ odo registry delete StageRegistry
? Are you sure you want to delete registry "StageRegistry" Yes
Successfully deleted registry

--force (または -f) フラグを使用して、確認なしでレジストリーを強制的に削除します。

3.5.7.4. レジストリーの更新

すでに登録されているレジストリーの URL またはパーソナルアクセストークンを更新するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo registry update

出力例:

 $ odo registry update MyRegistry https://otherregistry.example.com --token <other_access_token>
 ? Are you sure you want to update registry "MyRegistry" Yes
 Successfully updated registry

--force (または -f) フラグを使用して、確認なしでレジストリーの更新を強制します。

3.5.8. odo service

odoOperator を利用して サービス をデプロイでき ます。

インストールに使用できるオペレーターとサービスのリストは、odo catalog コマンドを使用して見つけることができます。

サービスは コンポーネント のコンテキストで作成されるため、サービスをデプロイする前に odo create コマンドを実行してください。

サービスは、以下の 2 つのステップに従ってデプロイされます。

  1. サービスを定義し、その定義を devfile に保存します。
  2. odo push コマンドを使用して、定義されたサービスをクラスターにデプロイします。
3.5.8.1. 新しいサービスの作成

新規サービスを作成するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo service create

たとえば、my-redis-service という名前の Redis サービスのインスタンスを作成するには、以下のコマンドを実行します。

出力例

$ odo catalog list services
Services available through Operators
NAME                      CRDs
redis-operator.v0.8.0     RedisCluster, Redis

$ odo service create redis-operator.v0.8.0/Redis my-redis-service
Successfully added service to the configuration; do 'odo push' to create service on the cluster

このコマンドは、サービスの定義を含む Kubernetes マニフェストを kubernetes/ ディレクトリーに作成し、このファイルは devfile.yaml ファイルから参照されます。

$ cat kubernetes/odo-service-my-redis-service.yaml

出力例

 apiVersion: redis.redis.opstreelabs.in/v1beta1
 kind: Redis
 metadata:
   name: my-redis-service
 spec:
   kubernetesConfig:
     image: quay.io/opstree/redis:v6.2.5
     imagePullPolicy: IfNotPresent
     resources:
       limits:
         cpu: 101m
         memory: 128Mi
       requests:
         cpu: 101m
         memory: 128Mi
     serviceType: ClusterIP
   redisExporter:
     enabled: false
     image: quay.io/opstree/redis-exporter:1.0
   storage:
     volumeClaimTemplate:
       spec:
         accessModes:
         - ReadWriteOnce
         resources:
           requests:
             storage: 1Gi

コマンドの例

$ cat devfile.yaml

出力例

[...]
components:
- kubernetes:
    uri: kubernetes/odo-service-my-redis-service.yaml
  name: my-redis-service
[...]

作成されたインスタンスの名前はオプションです。名前を指定しない場合は、サービスの小文字の名前です。たとえば、以下のコマンドは redis という名前の Redis サービスのインスタンスを作成します。

$ odo service create redis-operator.v0.8.0/Redis
3.5.8.1.1. マニフェストのインライン化

デフォルトで、新規マニフェストは kubernetes/ ディレクトリーに作成され、devfile.yaml ファイルから参照されます。--inlined フラグを使用して、devfile.yaml ファイル内でマニフェストをインラインにすることができます。

$ odo service create redis-operator.v0.8.0/Redis my-redis-service --inlined
Successfully added service to the configuration; do 'odo push' to create service on the cluster

コマンドの例

$ cat devfile.yaml

出力例

[...]
components:
- kubernetes:
    inlined: |
      apiVersion: redis.redis.opstreelabs.in/v1beta1
      kind: Redis
      metadata:
        name: my-redis-service
      spec:
        kubernetesConfig:
          image: quay.io/opstree/redis:v6.2.5
          imagePullPolicy: IfNotPresent
          resources:
            limits:
              cpu: 101m
              memory: 128Mi
            requests:
              cpu: 101m
              memory: 128Mi
          serviceType: ClusterIP
        redisExporter:
          enabled: false
          image: quay.io/opstree/redis-exporter:1.0
        storage:
          volumeClaimTemplate:
            spec:
              accessModes:
              - ReadWriteOnce
              resources:
                requests:
                  storage: 1Gi
  name: my-redis-service
[...]

3.5.8.1.2. サービスの設定

特定のカスタマイズを行わないと、サービスはデフォルト設定で作成されます。コマンドライン引数またはファイルのいずれかを使用して、独自の設定を指定できます。

3.5.8.1.2.1. コマンドライン引数の使用

--parameters (または -p) フラグを使用して、独自の設定を指定します。

以下の例では、Redis サービスを 3 つのパラメーターで設定します。

$ odo service create redis-operator.v0.8.0/Redis my-redis-service \
    -p kubernetesConfig.image=quay.io/opstree/redis:v6.2.5 \
    -p kubernetesConfig.serviceType=ClusterIP \
    -p redisExporter.image=quay.io/opstree/redis-exporter:1.0
Successfully added service to the configuration; do 'odo push' to create service on the cluster

コマンドの例

$ cat kubernetes/odo-service-my-redis-service.yaml

出力例

apiVersion: redis.redis.opstreelabs.in/v1beta1
kind: Redis
metadata:
  name: my-redis-service
spec:
  kubernetesConfig:
    image: quay.io/opstree/redis:v6.2.5
    serviceType: ClusterIP
  redisExporter:
    image: quay.io/opstree/redis-exporter:1.0

odo catalog describe service コマンドを使用して、特定のサービスの使用可能なパラメーターを取得できます。

3.5.8.1.2.2. ファイルの使用

YAML マニフェストを使用して独自の仕様を設定します。以下の例では、Redis サービスは 3 つのパラメーターで設定されます。

  1. マニフェストを作成します。

    $ cat > my-redis.yaml <<EOF
    apiVersion: redis.redis.opstreelabs.in/v1beta1
    kind: Redis
    metadata:
      name: my-redis-service
    spec:
      kubernetesConfig:
        image: quay.io/opstree/redis:v6.2.5
        serviceType: ClusterIP
      redisExporter:
        image: quay.io/opstree/redis-exporter:1.0
    EOF
  2. マニフェストからサービスを作成します。

    $ odo service create --from-file my-redis.yaml
    Successfully added service to the configuration; do 'odo push' to create service on the cluster
3.5.8.2. サービスの削除

サービスを削除するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo service delete

出力例

$ odo service list
NAME                       MANAGED BY ODO     STATE               AGE
Redis/my-redis-service     Yes (api)          Deleted locally     5m39s

$ odo service delete Redis/my-redis-service
? Are you sure you want to delete Redis/my-redis-service Yes
Service "Redis/my-redis-service" has been successfully deleted; do 'odo push' to delete service from the cluster

--force (または -f) フラグを使用して、確認なしでサービスを強制的に削除します。

3.5.8.3. サービスの一覧表示

コンポーネント用に作成されたサービスを一覧表示するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo service list

出力例

$ odo service list
NAME                       MANAGED BY ODO     STATE             AGE
Redis/my-redis-service-1   Yes (api)          Not pushed
Redis/my-redis-service-2   Yes (api)          Pushed            52s
Redis/my-redis-service-3   Yes (api)          Deleted locally   1m22s

サービスごとに、STATE は、サービスが odo push コマンドを使用してクラスターにプッシュされているか、またはサービスがクラスターで実行中であるが、odo service delete コマンドを使用してローカルで devfile から削除されるかどうかを示します。

3.5.8.4. サービスに関する情報の取得

設定したパラメーターの種類、バージョン、名前、および一覧などのサービスの詳細を取得するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo service describe

出力例

$ odo service describe Redis/my-redis-service
Version: redis.redis.opstreelabs.in/v1beta1
Kind: Redis
Name: my-redis-service
Parameters:
NAME                           VALUE
kubernetesConfig.image         quay.io/opstree/redis:v6.2.5
kubernetesConfig.serviceType   ClusterIP
redisExporter.image            quay.io/opstree/redis-exporter:1.0

3.5.9. odo ストレージ

odo を使用すると、ユーザーはコンポーネントに割り当てられるストレージボリュームを管理できます。ストレージボリュームは、emptyDir Kubernetes ボリュームを使用するエフェメラルボリューム、または 永続ボリュームクレーム (PVC) のいずれかです。PVC を使用すると、ユーザーは特定のクラウド環境の詳細を理解していなくても、永続ボリューム (GCE PersistentDisk や iSCSI ボリュームなど) を要求できます。永続ストレージボリュームは、再起動時にデータを永続化し、コンポーネントの再ビルドに使用できます。

3.5.9.1. ストレージボリュームの追加

ストレージボリュームをクラスターに追加するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo storage create

出力例:

$ odo storage create store --path /data --size 1Gi
✓  Added storage store to nodejs-project-ufyy

$ odo storage create tempdir --path /tmp --size 2Gi --ephemeral
✓  Added storage tempdir to nodejs-project-ufyy

Please use `odo push` command to make the storage accessible to the component

上記の例では、最初のストレージボリュームが /data パスにマウントされており、サイズは 1Gi で、2 番目のボリュームが /tmp にマウントされ、一時的です。

3.5.9.2. ストレージボリュームの一覧表示

コンポーネントで現在使用されているストレージボリュームを確認するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo storage list

出力例:

$ odo storage list
The component 'nodejs-project-ufyy' has the following storage attached:
NAME      SIZE     PATH      STATE
store     1Gi      /data     Not Pushed
tempdir   2Gi      /tmp      Not Pushed

3.5.9.3. ストレージボリュームの削除

ストレージボリュームを削除するには、以下のコマンドを実行します。

$ odo storage delete

出力例:

$ odo storage delete store -f
Deleted storage store from nodejs-project-ufyy

Please use `odo push` command to delete the storage from the cluster

上記の例では、-f フラグを使用すると、ユーザーパーミッションを要求せずにストレージを強制的に削除します。

3.5.9.4. 特定のコンテナーへのストレージの追加

devfile に複数のコンテナーがある場合、odo storage create コマンドで --container フラグを使用して、ストレージを割り当てるコンテナーを指定できます。

以下の例は、複数のコンテナーを持つ devfile の抜粋です。

components:
  - name: nodejs1
    container:
      image: registry.access.redhat.com/ubi8/nodejs-12:1-36
      memoryLimit: 1024Mi
      endpoints:
        - name: "3000-tcp"
          targetPort: 3000
      mountSources: true
  - name: nodejs2
    container:
      image: registry.access.redhat.com/ubi8/nodejs-12:1-36
      memoryLimit: 1024Mi

この例では、nodejs1nodejs2 の 2 つのコンテナーがあります。ストレージを nodejs2 コンテナーに割り当てるには、以下のコマンドを使用します。

$ odo storage create --container

出力例:

$ odo storage create store --path /data --size 1Gi --container nodejs2
✓  Added storage store to nodejs-testing-xnfg

Please use `odo push` command to make the storage accessible to the component

odo storage list コマンドを使用して、ストレージリソースを一覧表示できます。

$ odo storage list

出力例:

The component 'nodejs-testing-xnfg' has the following storage attached:
NAME      SIZE     PATH      CONTAINER     STATE
store     1Gi      /data     nodejs2       Not Pushed

3.5.10. 共通フラグ

以下のフラグは、ほとんどの odo コマンドで利用できます。

表3.1 odo フラグ
コマンド説明

--context

コンポーネントを定義するコンテキストディレクトリーを設定します。

--project

コンポーネントのプロジェクトを設定します。デフォルトは、ローカル設定で定義されたプロジェクトです。利用できる場合は、クラスターの現在のプロジェクトです。

--app

コンポーネントのアプリケーションを設定します。デフォルトは、ローカル設定で定義されたアプリケーションです。存在しない場合は、app にします。

--kubeconfig

デフォルト設定を使用していない場合は、パスを kubeconfig 値に設定します。

--show-log

このフラグを使用してログを表示します。

-f, --force

このフラグを使用して、コマンドに対して確認を求めるプロンプトを出さないように指示します。

-v, --v

詳細レベルを設定します。詳細は、odo でのロギング について参照してください。

-h, --help

コマンドのヘルプを出力します。

注記

一部のコマンドでフラグを使用できない場合があります。--help フラグを指定してコマンドを実行して、利用可能なすべてのフラグの一覧を取得します。

3.5.11. JSON 出力

コンテンツを出力する odo コマンドは、通常、-o json フラグを受け入れて、このコンテンツを JSON 形式で出力します。これは、他のプログラムがこの出力をより簡単に解析するのに適しています。

出力構造は Kubernetes リソースに似ており、kindapiVersionmetadataspec、および status フィールドがあります。

リスト コマンドは、リストのアイテムを一覧表示する items (または同様の) フィールドを含む List リソースを返します。各アイテムも Kubernetes リソースに類似しています。

delete コマンドは Status リソースを返します。ステータス Kubernetes リソース を参照してください。

他のコマンドは、ApplicationStorageURL などのコマンドに関連付けられたリソースを返します。

現在 -o json フラグを許可するコマンドの全一覧は以下のとおりです。

コマンド種類 (バージョン)リストアイテムの種類 (バージョン)完全なコンテンツかどうか

odo application describe

Application (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

いいえ

odo application list

List (odo.dev/v1alpha1)

Application (odo.dev/v1alpha1)

?

odo catalog list components

List (odo.dev/v1alpha1)

missing

はい

odo catalog list services

List (odo.dev/v1alpha1)

ClusterServiceVersion (operators.coreos.com/v1alpha1)

?

odo catalog describe component

missing

該当なし

はい

odo catalog describe service

CRDDescription (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo component create

Component (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo component describe

Component (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo component list

List (odo.dev/v1alpha1)

Component (odo.dev/v1alpha1)

はい

odo config view

DevfileConfiguration (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo debug info

OdoDebugInfo (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo env view

EnvInfo (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo preference view

PreferenceList (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo project create

Project (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo project delete

Status (v1)

該当なし

はい

odo project get

Project (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo project list

List (odo.dev/v1alpha1)

Project (odo.dev/v1alpha1)

はい

odo registry list

List (odo.dev/v1alpha1)

missing

はい

odo service create

サービス

該当なし

はい

odo service describe

サービス

該当なし

はい

odo service list

List (odo.dev/v1alpha1)

サービス

はい

odo storage create

Storage (odo.dev/v1alpha1)

該当なし

はい

odo storage delete

Status (v1)

該当なし

はい

odo storage list

List (odo.dev/v1alpha1)

Storage (odo.dev/v1alpha1)

はい

odo url list

List (odo.dev/v1alpha1)

URL (odo.dev/v1alpha1)

はい

第4章 Helm CLI

4.1. Helm 3 のスタートガイド

4.1.1. Helm について

Helm は、アプリケーションやサービスの OpenShift Container Platform クラスターへのデプロイメントを単純化するソフトウェアパッケージマネージャーです。

Helm は charts というパッケージ形式を使用します。Helm チャートは、OpenShift Container Platform リソースを記述するファイルのコレクションです。

クラスター内のチャートの実行中のインスタンスは、リリース と呼ばれます。チャートがクラスターにインストールされているたびに、新規のリリースが作成されます。

チャートのインストール時、またはリリースがアップグレードまたはロールバックされるたびに、増分リビジョンが作成されます。

4.1.1.1. 主な特長

Helm は以下を行う機能を提供します。

  • チャートリポジトリーに保存したチャートの大規模なコレクションの検索。
  • 既存のチャートの変更。
  • OpenShift Container Platform または Kubernetes リソースの使用による独自のチャートの作成。
  • アプリケーションのチャートとしてのパッケージ化および共有。

4.1.2. Helm のインストール

以下のセクションでは、CLI を使用して各種の異なるプラットフォームに Helm をインストールする方法を説明します。

また、OpenShift Container Platform Web コンソールから最新のバイナリーへの URL を見つけるには、右上隅の ? アイコンをクリックし、Command Line Tools を選択します。

前提条件

  • Go バージョン 1.13 以降がインストールされている。
4.1.2.1. Linux の場合
  1. Helm バイナリーをダウンロードし、これをパスに追加します。

    # curl -L https://mirror.openshift.com/pub/openshift-v4/clients/helm/latest/helm-linux-amd64 -o /usr/local/bin/helm
  2. バイナリーファイルを実行可能にします。

    # chmod +x /usr/local/bin/helm
  3. インストールされたバージョンを確認します。

    $ helm version

    出力例

    version.BuildInfo{Version:"v3.0", GitCommit:"b31719aab7963acf4887a1c1e6d5e53378e34d93", GitTreeState:"clean", GoVersion:"go1.13.4"}

4.1.2.2. Windows 7/8 の場合
  1. 最新の .exe ファイル をダウンロードし、希望のディレクトリーに配置します。
  2. Start を右クリックし、Control Panel をクリックします。
  3. System and Security を選択してから System をクリックします。
  4. 左側のメニューから、Advanced systems settings を選択し、下部にある Environment Variables をクリックします。
  5. Variable セクションから Path を選択し、Edit をクリックします。
  6. New をクリックして、 .exe ファイルのあるフォルダーへのパスをフィールドに入力するか、または Browse をクリックし、ディレクトリーを選択して OK をクリックします。
4.1.2.3. Windows 10 の場合
  1. 最新の .exe ファイル をダウンロードし、希望のディレクトリーに配置します。
  2. Search クリックして、env または environment を入力します。
  3. Edit environment variables for your account を選択します。
  4. Variable セクションから Path を選択し、Edit をクリックします。
  5. New をクリックし、exe ファイルのあるディレクトリーへのパスをフィールドに入力するか、または Browse をクリックし、ディレクトリーを選択して OK をクリックします。
4.1.2.4. MacOS の場合
  1. Helm バイナリーをダウンロードし、これをパスに追加します。

    # curl -L https://mirror.openshift.com/pub/openshift-v4/clients/helm/latest/helm-darwin-amd64 -o /usr/local/bin/helm
  2. バイナリーファイルを実行可能にします。

    # chmod +x /usr/local/bin/helm
  3. インストールされたバージョンを確認します。

    $ helm version

    出力例

    version.BuildInfo{Version:"v3.0", GitCommit:"b31719aab7963acf4887a1c1e6d5e53378e34d93", GitTreeState:"clean", GoVersion:"go1.13.4"}

4.1.3. OpenShift Container Platform クラスターでの Helm チャートのインストール

前提条件

  • 実行中の OpenShift Container Platform クラスターがあり、ログインしている。
  • Helm がインストールされている。

手順

  1. 新規プロジェクトを作成します。

    $ oc new-project mysql
  2. Helm チャートのリポジトリーをローカルの Helm クライアントに追加します。

    $ helm repo add stable https://kubernetes-charts.storage.googleapis.com/

    出力例

    "stable" has been added to your repositories

  3. リポジトリーを更新します。

    $ helm repo update
  4. MySQL チャートのサンプルをインストールします。

    $ helm install example-mysql stable/mysql
  5. チャートが正常にインストールされたことを確認します。

    $ helm list

    出力例

    NAME NAMESPACE REVISION UPDATED STATUS CHART APP VERSION
    example-mysql mysql 1 2019-12-05 15:06:51.379134163 -0500 EST deployed mysql-1.5.0 5.7.27

4.1.4. OpenShift Container Platform でのカスタム Helm チャートの作成

手順

  1. 新規プロジェクトを作成します。

    $ oc new-project nodejs-ex-k
  2. OpenShift Container Platform オブジェクトが含まれる Node.js チャートのサンプルをダウンロードします。

    $ git clone https://github.com/redhat-developer/redhat-helm-charts
  3. サンプルチャートを含むディレクトリーに移動します。

    $ cd redhat-helm-charts/alpha/nodejs-ex-k/
  4. Chart.yaml ファイルを編集し、チャートの説明を追加します。

    apiVersion: v2 1
    name: nodejs-ex-k 2
    description: A Helm chart for OpenShift 3
    icon: https://static.redhat.com/libs/redhat/brand-assets/latest/corp/logo.svg 4
    1
    チャート API バージョン。これは、Helm 3 以上を必要とする Helm チャートの場合は v2 である必要があります。
    2
    チャートの名前。
    3
    チャートの説明。
    4
    アイコンとして使用するイメージへの URL。
  5. チャートが適切にフォーマットされていることを確認します。

    $ helm lint

    出力例

    [INFO] Chart.yaml: icon is recommended
    
    1 chart(s) linted, 0 chart(s) failed

  6. 直前のディレクトリーレベルに移動します。

    $ cd ..
  7. チャートをインストールします。

    $ helm install nodejs-chart nodejs-ex-k
  8. チャートが正常にインストールされたことを確認します。

    $ helm list

    出力例

    NAME NAMESPACE REVISION UPDATED STATUS CHART APP VERSION
    nodejs-chart nodejs-ex-k 1 2019-12-05 15:06:51.379134163 -0500 EST deployed nodejs-0.1.0  1.16.0

4.2. カスタム Helm チャートリポジトリーの設定

Web コンソールの Developer パースペクティブの Developer Catalog には、クラスターで利用可能な Helm チャートが表示されます。デフォルトで、これは Red Hat Helm チャートリポジトリーの Helm チャートの一覧を表示します。チャートの一覧については、Red Hat Helm インデックス ファイルを参照してください。

クラスター管理者は、デフォルトのリポジトリーとは別に複数の Helm チャートリポジトリーを追加し、Developer Catalog でこれらのリポジトリーから Helm チャートを表示できます。

4.2.1. カスタム Helm チャートリポジトリーの追加

カスタムの Helm チャートリポジトリーをクラスターに追加し、Developer Catalog のこれらのリポジトリーから Helm チャートへのアクセスを有効にできます。

手順

  1. 新規の Helm Chart リポジトリーを追加するには、Helm Chart Repository カスタムリソース (CR) をクラスターに追加する必要があります。

    Helm チャートリポジトリー CR のサンプル

    apiVersion: helm.openshift.io/v1beta1
    kind: HelmChartRepository
    metadata:
      name: <name>
    spec:
     # optional name that might be used by console
     # name: <chart-display-name>
      connectionConfig:
        url: <helm-chart-repository-url>

    たとえば、Azure サンプルチャートリポジトリーを追加するには、以下を実行します。

    $ cat <<EOF | oc apply -f -
    apiVersion: helm.openshift.io/v1beta1
    kind: HelmChartRepository
    metadata:
      name: azure-sample-repo
    spec:
      name: azure-sample-repo
      connectionConfig:
        url: https://raw.githubusercontent.com/Azure-Samples/helm-charts/master/docs
    EOF
  2. Web コンソールで Developer Catalog に移動し、Azure チャートリポジトリーの helm チャートが表示されることを確認します。

4.2.2. Helm チャートリポジトリーを追加するための認証情報および CA 証明書の作成

一部の Helm チャートリポジトリーに接続するには、認証情報とカスタム認証局 (CA) 証明書が必要です。Web コンソールと CLI を使用して認証情報と証明書を追加することができます。

手順

認証情報と証明書を設定し、CLI を使用して Helm チャートリポジトリーを追加します。

  1. openshift-config namespace で、PEM でエンコードされた形式のカスタム CA 証明書で ConfigMap を作成し、これを設定マップ内の ca-bundle.crt キーに保存します。

    $ oc create configmap helm-ca-cert \
    --from-file=ca-bundle.crt=/path/to/certs/ca.crt \
    -n openshift-config
  2. openshift-config namespace で、クライアント TLS 設定を追加するために Secret オブジェクトを作成します。

    $ oc create secret generic helm-tls-configs \
    --from-file=tls.crt=/path/to/certs/client.crt \
    --from-file=tls.key=/path/to/certs//client.key \
    -n openshift-config

    クライアント証明書とキーは PEM でエンコードされた形式であり、それぞれ tls.crt および tls.key キーに保存される必要があります。

  3. 以下のように Helm リポジトリーを追加します。

    $ cat <<EOF | oc apply -f -
    apiVersion: helm.openshift.io/v1beta1
    kind: HelmChartRepository
    metadata:
      name: <helm-repository>
    spec:
      name: <helm-repository>
      connectionConfig:
        url: <URL for the Helm repository>
        tlsConfig:
            name: helm-tls-configs
        ca:
    	name: helm-ca-cert
    EOF

    ConfigMap および Secret は、tlsConfig および ca フィールドを使用して HelmChartRepository CR で使用されます。これらの証明書は、Helm リポジトリー URL への接続に使用されます。

  4. デフォルトでは、認証されたユーザーはすべて設定済みのチャートにアクセスできます。ただし、証明書が必要なチャートリポジトリーの場合は、以下のように openshift-config namespace で helm-ca-cert 設定マップおよび helm-tls-configs シークレットへの読み取りアクセスを提供する必要があります。

    $ cat <<EOF | kubectl apply -f -
    apiVersion: rbac.authorization.k8s.io/v1
    kind: Role
    metadata:
      namespace: openshift-config
      name: helm-chartrepos-tls-conf-viewer
    rules:
    - apiGroups: [""]
      resources: ["configmaps"]
      resourceNames: ["helm-ca-cert"]
      verbs: ["get"]
    - apiGroups: [""]
      resources: ["secrets"]
      resourceNames: ["helm-tls-configs"]
      verbs: ["get"]
    ---
    kind: RoleBinding
    apiVersion: rbac.authorization.k8s.io/v1
    metadata:
      namespace: openshift-config
      name: helm-chartrepos-tls-conf-viewer
    subjects:
      - kind: Group
        apiGroup: rbac.authorization.k8s.io
        name: 'system:authenticated'
    roleRef:
      apiGroup: rbac.authorization.k8s.io
      kind: Role
      name: helm-chartrepos-tls-conf-viewer
    EOF

第5章 OpenShift Serverless で使用する Knative CLI

Knative (kn) CLI は、OpenShift Container Platform の Knative コンポーネントとの簡単な対話を有効にします。

5.1. 主な特長

Knative (kn) CLI は、サーバーレスコンピューティングタスクを単純かつ簡潔にするように設計されています。Knative CLI の主な機能は次のとおりです。

  • コマンドラインからサーバーレスアプリケーションをデプロイします。
  • サービス、リビジョン、およびトラフィック分割などの Knative Serving の機能を管理します。
  • イベントソースおよびトリガーなどの Knative Eventing コンポーネントを作成し、管理します。
  • 既存の Kubernetes アプリケーションおよび Knative サービスを接続するために、sink binding を作成します。
  • kubectl CLI と同様に、柔軟性のあるプラグインアーキテクチャーで Knative CLI を拡張します。
  • Knative サービスの自動スケーリングパラメーターを設定します。
  • 操作の結果を待機したり、カスタムロールアウトおよびロールバックストラテジーのデプロイなどのスクリプト化された使用。

5.2. Knative CLI のインストール

Knative CLI のインストール について参照してください。

第6章 Pipelines CLI (tkn)

6.1. tkn のインストール

tkn CLI を使用して、ターミナルから Red Hat OpenShift Pipeline を管理します。以下のセクションでは、各種の異なるプラットフォームに tkn をインストールする方法を説明します。

また、OpenShift Container Platform Web コンソールから最新のバイナリーへの URL を見つけるには、右上隅の ? アイコンをクリックし、Command Line Tools を選択します。

6.1.1. Linux への Red Hat OpenShift Pipelines CLI (tkn) のインストール

Linux ディストリビューションの場合、CLI を tar.gz アーカイブとして直接ダウンロードできます。

手順

  1. 関連する CLI をダウンロードします。

  2. アーカイブを展開します。

    $ tar xvzf <file>
  3. tkn バイナリーを、PATH にあるディレクトリーに配置します。
  4. PATH を確認するには、以下を実行します。

    $ echo $PATH

6.1.2. RPM を使用した Red Hat OpenShift Pipelines CLI (tkn) の Linux へのインストール

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) バージョン 8 の場合は、Red Hat OpenShift Pipelines CLI (tkn) を RPM としてインストールできます。

前提条件

  • お使いの Red Hat アカウントに有効な OpenShift Container Platform サブスクリプションがある。
  • ローカルシステムに root または sudo 権限がある。

手順

  1. Red Hat Subscription Manager に登録します。

    # subscription-manager register
  2. 最新のサブスクリプションデータをプルします。

    # subscription-manager refresh
  3. 利用可能なサブスクリプションを一覧表示します。

    # subscription-manager list --available --matches '*pipelines*'
  4. 直前のコマンドの出力で、OpenShift Container Platform サブスクリプションのプール ID を見つけ、これを登録されたシステムにアタッチします。

    # subscription-manager attach --pool=<pool_id>
  5. Red Hat OpenShift Pipelines で必要なリポジトリーを有効にします。

    # subscription-manager repos --enable="pipelines-1.2-for-rhel-8-x86_64-rpms"
  6. openshift-pipelines-client パッケージをインストールします。

    # yum install openshift-pipelines-client

CLI のインストール後は、tkn コマンドを使用して利用できます。

$ tkn version

6.1.3. Windows への Red Hat OpenShift Pipelines CLI (tkn) のインストール

Windows の場合、tkn CLI は zip アーカイブとして提供されます。

手順

  1. CLI をダウンロードします。
  2. ZIP プログラムでアーカイブを解凍します。
  3. tkn.exe ファイルの場所を、 PATH 環境変数に追加します。
  4. PATH を確認するには、コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。

    C:\> path

6.1.4. macOS への Red Hat OpenShift Pipelines CLI (tkn) のインストール

macOS の場合、tkn CLI は tar.gz アーカイブとして提供されます。

手順

  1. CLI をダウンロードします。
  2. アーカイブを展開し、解凍します。
  3. tkn バイナリーをパスにあるディレクトリーに移動します。
  4. PATH を確認するには、ターミナルウィンドウを開き、以下を実行します。

    $ echo $PATH

6.2. OpenShift Pipelines tkn CLI の設定

タブ補完を有効にするために Red Hat OpenShift Pipelines tkn CLI を設定します。

6.2.1. タブ補完の有効化

tkn CLI ツールをインストールした後に、タブ補完を有効にして tkn コマンドの自動補完を実行するか、または Tab キーを押す際にオプションの提案が表示されるようにできます。

前提条件

  • tkn CLI ツールをインストールしていること。
  • ローカルシステムに bash-completion がインストールされていること。

手順

以下の手順では、Bash のタブ補完を有効にします。

  1. Bash 補完コードをファイルに保存します。

    $ tkn completion bash > tkn_bash_completion
  2. ファイルを /etc/bash_completion.d/ にコピーします。

    $ sudo cp tkn_bash_completion /etc/bash_completion.d/

    または、ファイルをローカルディレクトリーに保存した後に、これを .bashrc ファイルから取得できるようにすることができます。

タブ補完は、新規ターミナルを開くと有効にされます。

6.3. OpenShift Pipelines tkn リファレンス

このセクションでは、基本的な tkn CLI コマンドの一覧を紹介します。

6.3.1. 基本的な構文

tkn [command or options] [arguments…​]

6.3.2. グローバルオプション

--help, -h

6.3.3. ユーティリティーコマンド

6.3.3.1. tkn

tkn CLI の親コマンド。

例: すべてのオプションの表示

$ tkn

6.3.3.2. completion [shell]

インタラクティブな補完を提供するために評価する必要があるシェル補完コードを出力します。サポートされるシェルは bash および zsh です。

例: bash シェルの補完コード

$ tkn completion bash

6.3.3.3. version

tkn CLI のバージョン情報を出力します。

例: tkn バージョンの確認

$ tkn version

6.3.4. Pipelines 管理コマンド

6.3.4.1. pipeline

Pipeline を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn pipeline --help

6.3.4.2. pipeline delete

Pipeline を削除します。

例: namespace からの mypipeline Pipeline の削除

$ tkn pipeline delete mypipeline -n myspace

6.3.4.3. pipeline describe

Pipeline を記述します。

例: mypipeline Pipeline の記述

$ tkn pipeline describe mypipeline

6.3.4.4. pipeline list

Pipeline を一覧表示します。

例: Pipeline の一覧を表示します。

$ tkn pipeline list

6.3.4.5. pipeline logs

特定の Pipeline の Pipeline ログを表示します。

例: mypipeline Pipeline のライブログのストリーミング

$ tkn pipeline logs -f mypipeline

6.3.4.6. pipeline start

Pipeline を開始します。

例: mypipeline Pipeline の開始

$ tkn pipeline start mypipeline

6.3.5. PipelineRun コマンド

6.3.5.1. pipelinerun

PipelineRun を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn pipelinerun -h

6.3.5.2. pipelinerun cancel

PipelineRun を取り消します。

例: namespace からの mypipelinerun PipelineRun の取り消し

$ tkn pipelinerun cancel mypipelinerun -n myspace

6.3.5.3. pipelinerun delete

PipelineRun を削除します。

例: namespace からの PipelineRun の削除

$ tkn pipelinerun delete mypipelinerun1 mypipelinerun2 -n myspace

6.3.5.4. pipelinerun describe

PipelineRun を記述します。

例: namespace の mypipelinerun PipelineRun の記述

$ tkn pipelinerun describe mypipelinerun -n myspace

6.3.5.5. pipelinerun list

PipelineRun を一覧表示します。

例: namespace の PipelineRun の一覧表示

$ tkn pipelinerun list -n myspace

6.3.5.6. pipelinerun logs

PipelineRun のログを表示します。

例: namespace のすべてのタスクおよび手順を含む mypipelinerun PipelineRun のログの表示

$ tkn pipelinerun logs mypipelinerun -a -n myspace

6.3.6. タスク管理コマンド

6.3.6.1. task

Task を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn task -h

6.3.6.2. task delete

Task を削除します。

例: namespace からの mytask1 および mytask2 Task の削除

$ tkn task delete mytask1 mytask2 -n myspace

6.3.6.3. task describe

Task を記述します。

例: namespace の mytask Task の記述

$ tkn task describe mytask -n myspace

6.3.6.4. task list

Task を一覧表示します。

例: namespace のすべての Task の一覧表示

$ tkn task list -n myspace

6.3.6.5. task logs

Task ログを表示します。

例: mytask Task の mytaskrun TaskRun のログの表示

$ tkn task logs mytask mytaskrun -n myspace

6.3.6.6. task start

Task を開始します。

例: namespace の mytask Task の開始

$ tkn task start mytask -s <ServiceAccountName> -n myspace

6.3.7. TaskRun コマンド

6.3.7.1. taskrun

TaskRun を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn taskrun -h

6.3.7.2. taskrun cancel

TaskRun をキャンセルします。

例: namespace からの mytaskrun TaskRun の取り消し

$ tkn taskrun cancel mytaskrun -n myspace

6.3.7.3. taskrun delete

TaskRun を削除します。

例: namespace からの mytaskrun1 および mytaskrun2 TaskRun の取り消し

$ tkn taskrun delete mytaskrun1 mytaskrun2 -n myspace

6.3.7.4. taskrun describe

TaskRun を記述します。

例: namespace の mytaskrun TaskRun の記述

$ tkn taskrun describe mytaskrun -n myspace

6.3.7.5. taskrun list

TaskRun を一覧表示します。

例: namespace のすべての TaskRun の一覧表示

$ tkn taskrun list -n myspace

6.3.7.6. taskrun logs

TaskRun ログを表示します。

例: namespace での mytaskrun TaskRun のライブログの表示

$ tkn taskrun logs -f mytaskrun -n myspace

6.3.8. 条件管理コマンド

6.3.8.1. condition

条件を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn condition --help

6.3.8.2. condition delete

条件を削除します。

例: namespace からの mycondition1 条件の削除

$ tkn condition delete mycondition1 -n myspace

6.3.8.3. condition describe

条件を記述します。

例: namespace での mycondition1 条件の記述

$ tkn condition describe mycondition1 -n myspace

6.3.8.4. condition list

条件を一覧表示します。

例: namespace での条件の一覧表示

$ tkn condition list -n myspace

6.3.9. Pipeline リソース管理コマンド

6.3.9.1. resource

Pipeline リソースを管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn resource -h

6.3.9.2. resource create

Pipeline リソースを作成します。

例: namespace での Pipeline リソースの作成

$ tkn resource create -n myspace

これは、リソースの名前、リソースのタイプ、およびリソースのタイプに基づく値の入力を要求するインタラクティブなコマンドです。

6.3.9.3. resource delete

Pipeline リソースを削除します。

例: namespace から myresource Pipeline リソースを削除します。

$ tkn resource delete myresource -n myspace

6.3.9.4. resource describe

Pipeline リソースを記述します。

例: myresource Pipeline リソースの記述

$ tkn resource describe myresource -n myspace

6.3.9.5. resource list

Pipeline リソースを一覧表示します。

例: namespace のすべての Pipeline リソースの一覧表示

$ tkn resource list -n myspace

6.3.10. ClusterTask 管理コマンド

6.3.10.1. clustertask

ClusterTask を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn clustertask --help

6.3.10.2. clustertask delete

クラスターの ClusterTask リソースを削除します。

例: mytask1 および mytask2 ClusterTask の削除

$ tkn clustertask delete mytask1 mytask2

6.3.10.3. clustertask describe

ClusterTask を記述します。

例: mytask ClusterTask の記述

$ tkn clustertask describe mytask1

6.3.10.4. clustertask list

ClusterTask を一覧表示します。

例: ClusterTask の一覧表示

$ tkn clustertask list

6.3.10.5. clustertask start

ClusterTask を開始します。

例: mytask ClusterTask の開始

$ tkn clustertask start mytask

6.3.11. 管理コマンドのトリガー

6.3.11.1. eventlistener

EventListener を管理します。

例: ヘルプの表示

$ tkn eventlistener -h

6.3.11.2. eventlistener delete

EventListener を削除します。

例: namespace の mylistener1 および mylistener2 EventListener の削除

$ tkn eventlistener delete mylistener1 mylistener2 -n myspace

6.3.11.3. eventlistener describe

EventListener を記述します。

例: namespace の mylistener EventListener の記述

$ tkn eventlistener describe mylistener -n myspace

6.3.11.4. eventlistener list

EventListener を一覧表示します。

例: namespace のすべての EventListener の一覧表示

$ tkn eventlistener list -n myspace

6.3.11.5. triggerbinding

TriggerBinding を管理します。

例: TriggerBindings ヘルプの表示

$ tkn triggerbinding -h

6.3.11.6. triggerbinding delete

TriggerBinding を削除します。

例: namespace の mybinding1 および mybinding2 TriggerBinding の削除

$ tkn triggerbinding delete mybinding1 mybinding2 -n myspace

6.3.11.7. triggerbinding describe

TriggerBinding を記述します。

例: namespace の mybinding TriggerBinding の記述

$ tkn triggerbinding describe mybinding -n myspace

6.3.11.8. triggerbinding list

TriggerBinding を一覧表示します。

例: namespace のすべての TriggerBinding の一覧表示

$ tkn triggerbinding list -n myspace

6.3.11.9. triggertemplate

TriggerTemplate を管理します。

例: TriggerTemplate ヘルプの表示

$ tkn triggertemplate -h

6.3.11.10. triggertemplate delete

TriggerTemplate を削除します。

例: namespace の mytemplate1 および mytemplate2 TriggerTemplate の削除

$ tkn triggertemplate delete mytemplate1 mytemplate2 -n `myspace`

6.3.11.11. triggertemplate describe

TriggerTemplate を記述します。

例: namespace の mytemplate TriggerTemplate の記述

$ tkn triggertemplate describe mytemplate -n `myspace`

6.3.11.12. triggertemplate list

TriggerTemplate を一覧表示します。

例: namespace のすべての TriggerTemplate の一覧表示

$ tkn triggertemplate list -n myspace

6.3.11.13. clustertriggerbinding

ClusterTriggerBinding を管理します。

例: ClusterTriggerBinding のヘルプの表示

$ tkn clustertriggerbinding -h

6.3.11.14. clustertriggerbinding delete

ClusterTriggerBinding を削除します。

例: myclusterbinding1 および myclusterbinding2 ClusterTriggerBinding の削除

$ tkn clustertriggerbinding delete myclusterbinding1 myclusterbinding2

6.3.11.15. clustertriggerbinding describe

ClusterTriggerBinding を記述します。

例: myclusterbinding ClusterTriggerBinding の記述

$ tkn clustertriggerbinding describe myclusterbinding

6.3.11.16. clustertriggerbinding list

ClusterTriggerBinding の一覧を表示します。

例: すべての ClusterTriggerBinding の一覧表示

$ tkn clustertriggerbinding list

第7章 opm CLI

7.1. opm について

opm CLI ツールは、Operator Bundle Format で使用するために Operator Framework によって提供されます。このツールを使用して、ソフトウェアリポジトリーに相当する index と呼ばれるバンドルの一覧から Operator のカタログを作成し、維持することができます。結果として、インデックスイメージ というコンテナーイメージをコンテナーレジストリーに保存し、その後にクラスターにインストールできます。

インデックスには、コンテナーイメージの実行時に提供される組み込まれた API を使用してクエリーできる、Operator マニフェストコンテンツへのポインターのデータベースが含まれます。OpenShift Container Platform では、Operator Lifecycle Manager (OLM) はインデックスイメージを CatalogSource オブジェクトで参照し、これをカタログとして使用できます。これにより、クラスター上にインストールされた Operator への頻度の高い更新を可能にするためにイメージを一定の間隔でポーリングできます。

関連情報

7.2. opm のインストール

opm CLI ツールは、Linux、macOS、または Windows ワークステーションにインストールできます。

前提条件

  • Linux の場合は、以下のパッケージを指定する必要があります。RHEL 8 は、以下の要件を満たすようにします。

    • podman バージョン 1.9.3 以降 (バージョン 2.0 以降を推奨)
    • glibc バージョン 2.28 以降

手順

  1. OpenShift mirror site に移動し、お使いのオペレーティングシステムに一致する最新バージョンの tarball をダウンロードします。
  2. アーカイブを展開します。

    • Linux または macOS の場合:

      $ tar xvf <file>
    • Windows の場合、ZIP プログラムでアーカイブを解凍します。
  3. ファイルを PATH の任意の場所に置きます。

    • Linux または macOS の場合:

      1. PATH を確認します。

        $ echo $PATH
      2. ファイルを移動します。以下に例を示します。

        $ sudo mv ./opm /usr/local/bin/
    • Windows の場合:

      1. PATH を確認します。

        C:\> path
      2. ファイルを移動します。

        C:\> move opm.exe <directory>

検証

  • opm CLI のインストール後に、これが利用可能であることを確認します。

    $ opm version

    出力例

    Version: version.Version{OpmVersion:"v1.14.3-29-ge82c4649", GitCommit:"e82c4649b208cd0b08dbd5b88da55450f97b3a2d", BuildDate:"2021-02-13T02:20:52Z", GoOs:"linux", GoArch:"amd64"}

7.3. 関連情報

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.