3.8. アプリケーションプランの作成
3scale toolbox を使用して、デベロッパーポータルのアプリケーションプランの作成、更新、一覧表示、削除、表示、またはエクスポート/インポートを行います。
3.8.1. 新しいアプリケーションプランの作成 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
新しいアプリケーションプランを作成するには、以下の手順に従います。
- アプリケーションプラン名を指定する必要があります。
-
system-nameを上書きするには、オプションのパラメーターを使用します。 - 同じ名前のアプリケーションプランがすでに存在する場合、エラーメッセージが表示されます。
-
--defaultフラグを使用して、アプリケーションプランをデフォルトとして設定します。 --publishフラグを使用して、公開済みアプリケーションプランを作成します。-
デフォルトでは、
非表示になります。
-
デフォルトでは、
--disabledフラグを使用して、無効なアプリケーションプランを作成します。-
デフォルトでは、
有効になります。
-
デフォルトでは、
service位置引数はサービスの参照で、サービスのidまたはサービスのsystem_nameのどちらかです。- toolbox は、どちらか一方を使用します。
以下のコマンドにより、新しいアプリケーションプランが作成されます。
3scale application-plan create [opts] <remote> <service> <plan-name>
3scale application-plan create [opts] <remote> <service> <plan-name>
アプリケーションプランの作成時に、以下のオプションを使用します。
3.8.2. アプリケーションプランの作成または更新 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
アプリケーションプランが存在しない場合に新しく作成する、または既存のアプリケーションプランを更新するには、以下の手順に従います。
-
--defaultフラグを使用して、デフォルトアプリケーションプランを更新します。 -
--publishフラグを使用して、公開済みアプリケーションプランを更新します。 -
--hideフラグを使用して、非表示のアプリケーションを更新します。 -
--disabledフラグを使用して、無効なアプリケーションプランを更新します。 -
--enabledフラグを使用して、有効なアプリケーションプランを更新します。
service位置引数はサービスの参照で、サービスのidまたはサービスのsystem_nameのどちらかです。- toolbox は、どちらか一方を使用します。
plan位置引数はプランの参照で、プランのidまたはプランのsystem_nameのどちらかです。- toolbox は、どちらか一方を使用します。
以下のコマンドにより、アプリケーションプランが更新されます。
3scale application-plan create [opts] <remote> <service> <plan>
3scale application-plan create [opts] <remote> <service> <plan>
アプリケーションプランの更新時に、以下のオプションを使用します。
3.8.3. アプリケーションプランの一覧表示 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のコマンドにより、アプリケーションプランが一覧表示されます。
3scale application-plan list [opts] <remote> <service>
3scale application-plan list [opts] <remote> <service>
アプリケーションプランの一覧表示時に、以下のオプションを使用します。
3.8.4. アプリケーションプランの表示 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のコマンドにより、アプリケーションプランが表示されます。
3scale application-plan show [opts] <remote> <service> <plan>
3scale application-plan show [opts] <remote> <service> <plan>
アプリケーションプランの表示時に、以下のオプションを使用します。
3.8.5. アプリケーションプランの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のコマンドにより、アプリケーションプランが削除されます。
3scale application-plan delete [opts] <remote> <service> <plan>
3scale application-plan delete [opts] <remote> <service> <plan>
アプリケーションプランの削除時に、以下のオプションを使用します。
3.8.6. アプリケーションプランのエクスポート/インポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
単一のアプリケーションプランを yaml コンテンツにエクスポートすることや、コンテンツからインポートすることができます。
次の点に注意してください。アプリケーションプランで定義される制限が含まれます。アプリケーションプランで定義される課金ルールが含まれます。制限および課金ルールで参照されるメトリクス/メソッドが含まれます。アプリケーションプランで定義される機能が含まれます。サービスは id または system_name で参照できます。アプリケーションプランは id または system_name で参照できます。
3.8.6.1. ファイルへのアプリケーションプランのエクスポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のコマンドにより、アプリケーションプランがエクスポートされます。
3scale application-plan export [opts] <remote> <service_system_name> <plan_system_name>
3scale application-plan export [opts] <remote> <service_system_name> <plan_system_name>
例
podman run -u root -v $PWD:/tmp registry.redhat.io/3scale-amp2/toolbox-rhel7:3scale2.8 3scale application-plan export --file=/tmp/plan.yaml remote_name service_name plan_name
$ podman run -u root -v $PWD:/tmp registry.redhat.io/3scale-amp2/toolbox-rhel7:3scale2.8 3scale application-plan export --file=/tmp/plan.yaml remote_name service_name plan_name
この例では、Podman ボリュームを使用して、エクスポートされたファイルをコンテナーにマウントし、現在の $PWD フォルダーに出力します。
export コマンドに固有の事項
- リモートサービスおよびアプリケーションプランでは、読み取り専用操作になります。
コマンド出力は、
stdoutまたはファイルのどちらかです。-
-fオプションで指定しない場合、デフォルトでは、yamlコンテンツはstdoutに書き出されます。
-
アプリケーションプランのエクスポート時に、以下のオプションを使用します。
3.8.6.2. ファイルからのアプリケーションプランのインポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のコマンドにより、アプリケーションプランがインポートされます。
3scale application-plan import [opts] <remote> <service_system_name>
3scale application-plan import [opts] <remote> <service_system_name>
例
podman run -v $PWD/plan.yaml:/tmp/plan.yaml registry.redhat.io/3scale-amp2/toolbox-rhel7:3scale2.8 3scale application-plan import --file=/tmp/plan.yaml remote_name service_name
$ podman run -v $PWD/plan.yaml:/tmp/plan.yaml registry.redhat.io/3scale-amp2/toolbox-rhel7:3scale2.8 3scale application-plan import --file=/tmp/plan.yaml remote_name service_name
この例では、Podman ボリュームを使用して、現在の $PWD フォルダーからインポートされたファイルをコンテナーにマウントします。
3.8.6.3. URL からのアプリケーションプランのインポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
3scale application-plan import -f http[s]://domain/resource/path.yaml remote_name service_name
3scale application-plan import -f http[s]://domain/resource/path.yaml remote_name service_name
import コマンドに固有の事項
コマンド入力コンテンツは、
stdin、ファイル、または URL 形式のいずれかです。-
-fオプションで指定しない場合、デフォルトでは、yamlコンテンツはstdinから読み込まれます。
-
- アプリケーションプランがリモートサービスで見つからない場合は、アプリケーションプランが作成されます。
オプションのパラメーター
-p、--planを使用すると、リモートターゲットのアプリケーションプランのidまたはsystem_nameが上書きされます。-
-pオプションで指定されていない場合、デフォルトでは、yamlコンテンツからのプラン属性system_nameによってアプリケーションプランが参照されます。
-
- yaml コンテンツからのメトリクスまたはメソッドがリモートサービスで見つからない場合は、メトリクスまたはメソッドが作成されます。
アプリケーションプランのインポート時に、以下のオプションを使用します。