第5章 コンテナー化されていない Red Hat Ceph Storage クラスターのコンテナー化環境への移行


非コンテナー化のベアメタル、Red Hat Ceph Storage クラスターをコンテナー化環境に手動で移行するには、ceph-ansible switch-from-non-containerized-to-containerized-ceph-daemons.yml Playbook を使用します。

注記

ストレージクラスターに ceph-ansible がデプロイしていない RBD ミラーデーモンがある場合は、コンテナー化クラスターに変換する前にデーモンを移行する必要があります。詳細は、RBD ミラーリングデーモンの移行 を参照してください。

前提条件

  • Red Hat Ceph Storage の非コンテナー化、ベアメタル、クラスターの実行
  • Ansible 管理ノードへのアクセス
  • ansible ユーザーアカウント
  • ansible ユーザーアカウントへの sudo アクセス

手順

  1. group_vars/all.yml ファイルを編集し、コンテナーの設定を追加します。

    ceph_docker_image_tag: "latest"
    ceph_docker_image: rhceph/rhceph-4-rhel8
    containerized_deployment: true
    ceph_docker_registry: registry.redhat.io
    重要

    ceph_docker_image_tag には、現在のストレージクラスターが最新バージョンの場合は latest を使用するか、適切なイメージタグを使用します。詳細は、What are the Red Hat Ceph Storage releases and corresponding Ceph package versions? を参照してください。

  2. /usr/share/ceph-ansible ディレクトリーに移動します。

    [ansible@admin ~]$ cd /usr/share/ceph-ansible
  3. Ansible 管理ノードで、Ansible 移行 Playbook を実行します。

    構文

    ansible-playbook ./infrastructure-playbooks/switch-from-non-containerized-to-containerized-ceph-daemons.yml -i INVENTORY_FILE

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook ./infrastructure-playbooks/switch-from-non-containerized-to-containerized-ceph-daemons.yml -i hosts

    クラスターがコンテナー化環境に切り替えていることを確認します。

  4. モニターノードで、実行中のコンテナーをリスト表示します。

    Red Hat Enterprise Linux 7

    [root@mon ~]$ sudo docker ps

    Red Hat Enterprise Linux 8

    [root@mon ~]$ sudo podman ps

関連情報

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.