1.9. CephManager アラートモジュールの使用
Ceph Manager アラートモジュールを使用して、Red Hat Ceph Storage クラスターの健全性に関する簡単なアラートメッセージを電子メールで送信できます。
このモジュールは、堅牢な監視ソリューションを目的としたものではありません。Ceph クラスター自体の一部として実行されるため、ceph-mgr
デーモンに障害が発生するとアラートが送信されないという根本的な制約があります。ただし、このモジュールは、既存の監視インフラストラクチャーが存在しない環境に存在するスタンドアロンクラスターには役立ちます。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- Ceph Monitor ノードへの root レベルのアクセス。
手順
アラートモジュールを有効にします。
例
ceph mgr module enable alerts
[root@host01 ~]# ceph mgr module enable alerts
Copy to Clipboard Copied! アラートモジュールが有効になっていることを確認します。
例
ceph mgr module ls | more
[root@host01 ~]# ceph mgr module ls | more { "always_on_modules": [ "balancer", "crash", "devicehealth", "orchestrator_cli", "progress", "rbd_support", "status", "volumes" ], "enabled_modules": [ "alerts", "dashboard", "pg_autoscaler", "nfs", "prometheus", "restful" ]
Copy to Clipboard Copied! Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) を設定します。
構文
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_host SMTP_SERVER ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_destination RECEIVER_EMAIL_ADDRESS ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_sender SENDER_EMAIL_ADDRESS
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_host SMTP_SERVER ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_destination RECEIVER_EMAIL_ADDRESS ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_sender SENDER_EMAIL_ADDRESS
Copy to Clipboard Copied! 例
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_host smtp.example.com ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_destination example@example.com ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_sender example2@example.com
[root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_host smtp.example.com [root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_destination example@example.com [root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_sender example2@example.com
Copy to Clipboard Copied! オプション: デフォルトでは、アラートモジュールは SSL とポート 465 を使用します。これを変更するには、
smtp_ssl
をfalse
に設定します。構文
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_ssl false ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_port PORT_NUMBER
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_ssl false ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_port PORT_NUMBER
Copy to Clipboard Copied! 例
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_ssl false ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_port 587
[root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_ssl false [root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_port 587
Copy to Clipboard Copied! SMTP サーバーへの認証:
構文
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_user USERNAME ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_password PASSWORD
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_user USERNAME ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_password PASSWORD
Copy to Clipboard Copied! 例
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_user admin1234 ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_password admin1234
[root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_user admin1234 [root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_password admin1234
Copy to Clipboard Copied! オプション: デフォルトでは、SMTP
From
名はCeph
です。これを変更するには、smtp_from_name
パラメーターを設定します。構文
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_from_name CLUSTER_NAME
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_from_name CLUSTER_NAME
Copy to Clipboard Copied! 例
ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_from_name 'Ceph Cluster Test'
[root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/smtp_from_name 'Ceph Cluster Test'
Copy to Clipboard Copied! オプション: デフォルトでは、アラートモジュールはストレージクラスターの健全性を毎分チェックし、クラスターの健全ステータスに変更があった場合にメッセージを送信します。頻度を変更するには、
interval
パラメーターを設定します。構文
ceph config set mgr mgr/alerts/interval INTERVAL
ceph config set mgr mgr/alerts/interval INTERVAL
Copy to Clipboard Copied! 例
ceph config set mgr mgr/alerts/interval "5m"
[root@host01 ~]# ceph config set mgr mgr/alerts/interval "5m"
Copy to Clipboard Copied! この例では、間隔は 5 分に設定されています。
オプション: アラートをすぐに送信します。
例
ceph alerts send
[root@host01 ~]# ceph alerts send
Copy to Clipboard Copied!