第6章 非同期エラータの更新


このセクションでは、z-stream リリースのバグ修正、既知の問題、機能拡張を説明します。

6.1. Red Hat Ceph Storage 6.1z9

Red Hat Ceph Storage リリース 6.1z9 が利用可能になりました。この更新に含まれるバグ修正は、RHSA-2025:4238 および RHSA-2025:42 40 アドバイザリーに記載され ています。

6.1.1. 機能拡張

6.1.1.1. Cephadm ユーティリティー

Grafana は、常に 0.0.0.0 にバインドするのではなく、ホスト上の特定のネットワーク内の IP にバインドするようになりました。

今回の機能拡張により、Grafana が IP にバインドするネットワークと、仕様ファイルの spec セクションに含まれる only_bind_port_on_networks: true の両方を含む Grafana 仕様ファイルを使用するようになりました。Cephadm は、0.0.0.0 ではなく、そのネットワーク内の IP にバインドするように Grafana デーモンを設定します。これにより、ユーザーは、Grafana が別のサービスに使用するのと同じポートを、ホスト上の別の IP で使用できるようになります。すべてが移動されるわけではない仕様の更新の場合は、ceph orch redeploy grafana を実行して、設定の変更を取得できます。Grafana 仕様ファイル:

service_type: grafana
service_name: grafana
placement:
 count: 1
networks:
 192.168.122.0/24
spec:
 anonymous_access: true
 protocol: https
 only_bind_port_on_networks: true
Copy to Clipboard

Bugzilla:2246440

ceph orch set-unmanaged および ceph orch set-managed コマンドが利用可能になる

以前は、managed および unmanaged の状態間でサービスを移動するには、仕様ファイルを手動で変更する必要がありました。

今回の機能拡張により、ceph orch set-unmanaged コマンドおよび ceph orch set-managed コマンドが Red Hat Ceph Storage 6.1z9 に導入されました。これらのコマンドにより、仕様ファイルを変更せずに、サービスは管理状態と非管理状態間で移行することができます。サービスが unmanaged 状態の場合、cephadm はデーモンを自動的に追加または削除したり、他のバックグラウンドタスクを実行することはありません。

この拡張機能の主なユースケースは、OSD サービスを unmanaged 状態に移行して、OSD 仕様に基づいて新しい OSD がデプロイされないようにすることです。

Bugzilla:2290721

メンテナンスモードからオフラインのホストを削除できるようになりました

以前は、ユーザーがメンテナンスモードを終了せずに cephadm control からホストを削除すると、ホストがメンテナンスモードにあることを示すヘルス警告が永続化されていました。これは、ハードウェアやその他の問題が原因で、メンテナンスモードのホストが永続的にオフラインになったときに発生しました。

この機能強化により、最初に the- force --offline フラグを指定して ceph orch host maintenance exitcommand コマンドを使用して、メンテナンスモードになった期限切れのホストを、永続的なヘルス警告なしにクラスターから削除できるようになりました。

Bugzilla:2352587

ingress サービスの keepalive の vrrp_interface_network および use_keepalived_multicast 設定が追加されるようになりました。

以前のバージョンでは、ユーザーは keepalive が使用するオプションを指定できませんでした。

今回の機能拡張により、設定の説明で説明されているユースケースをサポートするために、vrrp_interface_network および use_keepalived_multicast の設定が追加されました。

use_keepalived_multicast
デフォルトは False です。デフォルトでは、Cephadm はホストの IP を使用してユニキャスト IP を使用するように keepalived 設定をデプロイします。選択された IP は、Cephadm がマシンへの接続に使用するのと同じ IP です。ただし、マルチキャストが優先される場合、ユーザーは use_keepalived_multicast を True に設定し、keepalived はマルチキャスト IP (224.0.0.18)を使用してインスタンス間の通信を行います。この場合、仮想 IP と同じインターフェイスが使用されます。
vrrp_interface_network
デフォルトでは、Cephadm は VIP が VRRP 通信と同じインターフェイスを使用するように keepalived を設定します。別のインターフェイスが必要な場合、ユーザーはネットワークを使用して vrrp_interface_network を介して、使用するイーサネットインターフェイスを識別できます。

ユーザーは、キープアライブがマルチキャストを使用するかどうかと、vrrp トラフィックに使用するインターフェイスを指定できるようになりました。

Bugzilla:2319302

6.1.1.2. Ceph ファイルシステム

スタンバイリプレイ MDS のヘルス警告が除外されました。

以前は、standby-replay MDS 中に、すべての inode および stray カウンターのヘルス警告が表示されていました。

この機能拡張により、standby-replay MDS ヘルス警告は関連性がないため表示されなくなりました。

Bugzilla:22283576

6.1.1.3. Ceph Object Gateway

namespace を使用したバケットインデックスエントリーの順序付けされたバケット一覧の効率を高めました。

以前のバージョンでは、namespace を使用したバケットインデックスエントリーを無視する際に、コードは無視されたエントリーにアクセスしていました。その結果、無視されたリストには不要なレイテンシーが発生します。

今回の機能拡張により、不完全なマルチパートアップロードまたはその他の namespace エントリーがある場合、順序付けられたバケットインデックスのリストがより速くなりました。

Bugzilla:2331766

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.