2.2. 実行時のロギング設定
システムの実行時に Ceph サブシステムのログを設定して、発生する可能性のある問題のトラブルシューティングに役立てることができます。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- Ceph デバッガーへのアクセス。
手順
ランタイム時に Ceph デバッグ出力である
dout()をアクティベートするには、以下を実行します。ceph tell TYPE.ID injectargs --debug-SUBSYSTEM VALUE [--NAME VALUE]
ceph tell TYPE.ID injectargs --debug-SUBSYSTEM VALUE [--NAME VALUE]Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 以下のように置き換えます。
-
TYPEを、Ceph デーモンのタイプ (osd、mon、またはmds) に置き換えます。 -
IDを、Ceph デーモンの特定の ID に。特定タイプのすべてのデーモンにランタイム設定を適用するには、*を使用します。 -
SUBSYSTEMを、特定のサブシステムに。 VALUEを、1から20までの数字。1は簡潔で、20は詳細です。たとえば、
osd.0という名前の OSD サブシステムのログレベルを 0 に設定し、メモリーレベルを 5 に設定するには、以下を実行します。ceph tell osd.0 injectargs --debug-osd 0/5
# ceph tell osd.0 injectargs --debug-osd 0/5Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
-
実行時に設定を表示するには、以下を実行します。
-
実行中の Ceph デーモン (例:
ceph-osdまたはceph-mon) でホストにログインします。 設定を表示します。
構文
ceph daemon NAME config show | less
ceph daemon NAME config show | lessCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# ceph daemon osd.0 config show | less
[ceph: root@host01 /]# ceph daemon osd.0 config show | lessCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow