第2章 Python のインストールおよび使用
RHEL 9 では、Python 3.9 はデフォルトの Python 実装になります。RHEL 9.2 以降では、Python 3.11 は python3.11 パッケージスイートとして利用でき、RHEL 9.4 以降では、Python 3.12 は python3.12 パッケージスイートとして利用できます。
バージョンを指定しない python コマンドは、デフォルトの Python 3.9 バージョンを指します。
2.1. Python 3 のインストール リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
デフォルトの Python 実装は通常、デフォルトでインストールされます。手動でインストールするには、以下の手順に従います。
手順
Python 3.9 をインストールするには、以下を使用します。
dnf install python3
# dnf install python3Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Python 3.11 をインストールするには、以下を使用します。
dnf install python3.11
# dnf install python3.11Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Python 3.12 をインストールするには、以下を使用します。
dnf install python3.12
# dnf install python3.12Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
検証
-
お使いのシステムにインストールされている Python のバージョンを確認するには、Python の必要なバージョン固有の
pythonコマンドで--versionをオプションに指定します。 Python 3.9 の場合
python3 --version
$ python3 --versionCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Python 3.11 の場合
python3.11 --version
$ python3.11 --versionCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Python 3.12 の場合:
python3.12 --version
$ python3.12 --versionCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow