3.2.4. Debezium Db2 コネクターのスキーマ変更トピック
Debezium Db2 コネクターは、キャプチャーモードであるテーブルに対して、スキーマ変更の履歴をデータベース履歴トピックのそのテーブルに保存します。このトピックは内部コネクターの状態を反映するため、使用しないでください。アプリケーションがスキーマの変更を追跡する必要がある場合、パブリックスキーマ変更トピックがあります。スキーマ変更トピックの名前は、コネクター設定に指定された論理サーバー名と同じです。
コネクターがスキーマ変更トピックに出力するメッセージの形式は、初期の状態であり、通知なしに変更される可能性があります。
Debezium は、以下の場合にスキーマ変更トピックにメッセージを出力します。
- 新しいテーブルがキャプチャーモードになる。
- テーブルがキャプチャーモードから削除される。
- データベーススキーマの更新 中に、キャプチャーモードのテーブルのスキーマが変更される。
スキーマ変更トピックへのメッセージには、テーブルスキーマの論理表現が含まれます。以下に例を示します。
項目 | フィールド名 | 説明 |
---|---|---|
1 |
| 変更が含まれるデータベースとスキーマを識別します。 |
2 |
|
Db2 コネクターの場合は常に |
3 |
| DDL コマンドによって生成されるスキーマの変更が含まれる 1 つ以上の項目の配列。 |
4 |
| 変更の種類を説明します。値は以下のいずれかになります。
|
5 |
| 作成、変更、または破棄されたテーブルの完全な識別子。 |
6 |
| 適用された変更後のテーブルメタデータを表します。 |
7 |
| テーブルのプライマリーキーを構成する列のリスト。 |
8 |
| 変更されたテーブルの各列のメタデータ。 |
スキーマ変更トピックへのメッセージでは、キーはスキーマの変更が含まれるデータベースの名前です。以下の例では、payload
フィールドにキーが含まれます。