1.6. Logging 6.1.1 リリースノート


このリリースには、Logging for Red Hat OpenShift バグ修正リリース 6.1.1 が含まれています。

1.6.1. 新機能および改良された機能

  • 今回の更新により、Loki Operator は、Red Hat OpenShift Logging 4.17 以降で Cluster Credential Operator (CCO)を使用して、Google Cloud Platform (GCP)でのワークロード ID フェデレーションの設定をサポートするようになりました。(LOG-6420)

1.6.2. バグ修正

  • この更新前は、コレクターは長い監査ログメッセージをエラーメッセージ Internal log [Found line that exceeds max_line_bytes; discarding.] で破棄していました。この更新により、監査設定のしきい値を増やすことで、長い監査メッセージの破棄が回避できるようになります。最大行サイズ max_line_bytes3145728 バイトです。読み取りサイクル中に読み取られる最大バイト数 max_read_bytes262144 バイトです。(LOG-6379)
  • この更新前は、入力レシーバーサービスが繰り返し作成および削除され、TLS シークレットのマウントに問題が発生していました。この更新により、サービスは一度作成され、ClusterLogForwarder カスタムリソースで定義されていない場合にのみ削除されます。(LOG-6383)
  • この更新前は、名前が別の名前の部分文字列である場合、パイプライン検証が無限ループに入る可能性がありました。この更新により、名前の同等性がより厳密にチェックされ、無限ループが防止されます。(LOG-6405)
  • この更新前は、コレクターのアラートルールには summary フィールドと message フィールドが含まれていました。この更新により、コレクターのアラートルールに summary フィールドと description フィールドが含まれます。(LOG-6407)
  • この更新前は、ClusterLogForwarder カスタムリソースのカスタム監査入力を設定済みの LokiStack 出力で設定すると、nil ポインターの参照解除によりエラーが発生しました。この更新により、Operator は nil チェックを実行し、このようなエラーを防止します。(LOG-6449)
  • この更新前は、出力タイプが LokiStack でない場合でも、ClusterLogForwarder カスタムリソースのステータスに ValidLokistackOTLPOutputs 条件が表示されていました。この更新により、ValidLokistackOTLPOutputs 条件が削除され、既存の出力条件の検証メッセージが修正されます。(LOG-6469)
  • この更新前は、コレクターが /var/log/oauth-server/ パスを正しくマウントしなかったため、監査ログを収集できませんでした。この更新により、ボリュームマウントが追加され、監査ログが期待どおりに収集されます。(LOG-6484)
  • この更新前は、Red Hat OpenShift Logging Operator の must-gather スクリプトが LokiStack データの収集に失敗する可能性がありました。この更新により、must-gather スクリプトが修正され、LokiStack データが確実に収集されます。(LOG-6498)
  • この更新前は、コレクターは oauth-apiserver 監査ログファイルを正しくマウントしませんでした。その結果、その監査ログは収集されませんでした。この更新により、ボリュームマウントが正しくマウントされ、ログが期待どおりに収集されます。(LOG-6533)

1.6.3. CVE

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat