1.3. Red Hat OpenShift Service Mesh バージョン 3.1 の新機能と機能拡張
このリリースでは、Red Hat OpenShift Service Mesh 3.1 が一般提供され、新機能の追加、Common Vulnerabilities and Exposures (CVE) への対応が行われ、OpenShift Container Platform 4.16 以降でサポートされます。
サポートされているコンポーネントバージョンとサポート機能のリストは、「Service Mesh 3.0 機能サポート表」を参照してください。
OpenShift Service Mesh 2.x からアップグレードする場合は、まずバージョン 3.0 に移行する必要があります。その後、バージョン 3.1 にアップグレードできます。詳細は、「Service Mesh 2 から Service Mesh 3 への移行」を参照してください。
1.3.1. Kubernetes ゲートウェイ API のサポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このリリースでは、Kubernetes Gateway API カスタムリソース定義 (CRD) のサポートが導入されました。これらの CRD を使用して、Kubernetes Gateway API で OpenShift Service Mesh を設定できるようになりました。この機能は、Red Hat OpenShift Service Mesh 4.19 で利用できます。
1.3.2. x86 デュアルスタッククラスター上の OpenShift Service Mesh のサポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このリリースでは、x86 デュアルスタッククラスター上の OpenShift Service Mesh のサポートが導入されました。この機能は、他のすべてのプラットフォームではテクノロジープレビューのままとなります。
1.3.3. Kubernetes トラフィック分散サポート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このリリースでは、OpenShift Service Mesh 内で Kubernetes Service API の一部である Kubernetes トラフィック分散機能のサポートが導入されました。Red Hat OpenShift Service Mesh 4.19 時点では、これはベータ機能であり、Istio カスタムリソース (CR) で ServiceTrafficDistribution
パラメーターを有効にする必要があります。
1.3.4. Kubernetes ClusterTrustBundle の開発者プレビュー リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このリリースでは、実験的な Kubernetes ClusterTrustBundle
機能の開発者プレビューサポートが導入されています。この機能は、クラスター内のワークロードに X.509 トラストアンカー (ルート証明書) を配布する新しい方法を提供します。Red Hat OpenShift Service Mesh 4.19 時点では、これはアルファ機能であり、ClusterTrustBundle
機能を有効にする必要があります。
1.3.5. UBI-micro ベースコンテナー リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このリリースでは、OpenShift Service Mesh が更新され、ほとんどのコンテナーイメージに UBI-micro ベースコンテナーが使用されるようになりました。UBI-micro イメージは、コンテナーイメージに通常含まれるパッケージマネージャーとそのすべての依存関係を除外した、可能な限り最小の Universal Base Image (UBI) です。この変更により、UBI-micro ベースを使用するコンテナーイメージの攻撃対象領域が最小限に抑えられます。