第6章 Block Storage (cinder) パラメーター


パラメーター説明

CephClusterName

Ceph クラスター名。デフォルト値は ceph です。

CinderCronDbPurgeAge

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Age)。デフォルト値は 30 です。

CinderCronDbPurgeDestination

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Log destination)。デフォルト値は /var/log/cinder/cinder-rowsflush.log です。

CinderCronDbPurgeHour

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Hour)。デフォルト値は 0 です。

CinderCronDbPurgeMaxDelay

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Max Delay)。デフォルト値は 3600 です。

CinderCronDbPurgeMinute

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Minute)。デフォルト値は 1 です。

CinderCronDbPurgeMonth

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Month)。デフォルト値は * です。

CinderCronDbPurgeMonthday

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Month Day)。デフォルト値は * です。

CinderCronDbPurgeUser

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (User)。デフォルト値は cinder です。

CinderCronDbPurgeWeekday

cron ジョブが削除されたインスタンスを別のテーブルに移動する (Week Day)。デフォルト値は * です。

CinderDefaultVolumeType

Cinder のデフォルトボリューム種別の名前。デフォルト値は tripleo です。

CinderEnableDBPurge

OpenStack Block Storage (cinder) データベースでソフト削除された行をパージする cron ジョブを作成するかどうか。デフォルト値は True です。

CinderEnableIscsiBackend

OpenStack Block Storage (cinder) の iSCSI バックエンドを有効にするかどうか。デフォルト値は True です。

CinderEnableNfsBackend

OpenStack Block Storage (cinder) の NFS バックエンドを有効にするかどうか。デフォルト値は False です。

CinderEnableRbdBackend

OpenStack Block Storage (cinder) の Rbd バックエンドを有効にするかどうか。デフォルト値は False です。

CinderISCSIHelper

cinder で使用する iSCSI ヘルパー。デフォルト値は lioadm です。

CinderISCSIProtocol

iSCSI に TCP (iscsi) または iSER RDMA (iser) を使用するかどうかを定義します。デフォルト値は iscsi です。

CinderLVMLoopDeviceSize

cinder LVM ドライバーが使用するループバックファイルのサイズ。デフォルト値は 10280 です。

CinderNasSecureFileOperations

セキュリティーが強化された NFS ファイルの操作を有効にするかどうかを制御します。有効な値は autotrue、または false です。CinderEnableNfsBackend が true の場合に有効です。デフォルト値は False です。

CinderNasSecureFilePermissions

セキュリティーが強化された NFS ファイルへのアクセス権限を有効にするかどうかを制御します。有効な値は autotrue、または false です。CinderEnableNfsBackend が true の場合に有効です。デフォルト値は False です。

CinderNfsMountOptions

OpenStack Block Storage (cinder) NFS バックエンドが使用する NFS マウント用のマウントオプション。CinderEnableNfsBackend が true の場合に有効です。

CinderNfsServers

OpenStack Block Storage (cinder) NFS バックエンドが使用する NFS サーバー。CinderEnableNfsBackend が true の場合に有効です。

CinderNfsSnapshotSupport

NFS ドライバーのスナップショットのサポートを有効にするかどうかを定義します。CinderEnableNfsBackend が true の場合に有効です。デフォルト値は True です。

CinderPassword

cinder サービスおよびデータベースアカウントのパスワード

CinderRbdExtraPools

OpenStack Block Storage (cinder) の RBD バックエンドに使用する追加の Ceph プールの一覧。追加の OpenStack Block Storage (cinder) RBD バックエンドドライバーは、この一覧の各プールに作成されます。これは、CinderRbdPoolName に関連付けられた標準の RBD バックエンドドライバーに追加されます。

CinderRbdPoolName

説明なし。デフォルト値は volumes です。

CinderVolumeOptEnvVars

オプションの環境変数の一覧

CinderVolumeOptVolumes

マウントされるオプションのボリュームの一覧

CinderWorkers

Block Storage サービスのワーカー数を設定します。ワーカー数が多いと、システムのプロセス数も増え、メモリーを過剰消費してしまう点に注意してください。デフォルト値は、物理ノードにある仮想 CPU コア数と同じ数値です。

DockerCinderVolumeUlimit

OpenStack Block Storage (cinder) ボリュームコンテナーのユーザーリミット。デフォルト値は ['nofile=131072'] です。

NotificationDriver

通知の送信を処理する単一または複数のドライバー。デフォルト値は messagingv2 です。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.