第2章 セルフホストエンジン (Self-Hosted Engine) のデプロイ


2.1. Red Hat Enterprise Linux ホストでのセルフホストエンジンのデプロイの開始

2.1.1. セルフホストエンジン (Self-Hosted Engine) のパッケージのインストール

ホストが必要なエンタイトルメントに登録およびサブスクライブされていることを確認します。詳しい情報は『インストールガイド』の「必要なエンタイトルメントのサブスクライブ」を参照してください。
セルフホストエンジンは、コマンドラインで hosted-engine --deploy のコマンドを実行するか、Cockpit のユーザーインターフェースを使用してインストールできます。選択した方法に応じて、必要なパッケージが異なります。

手順2.1 セルフホストエンジン (Self-Hosted Engine) のインストール

  1. セルフホストエンジンのインストールに必要なパッケージをインストールします。
    • hosted-engine --deploy でセルフホストエンジンをインストールするには、以下のコマンドを実行します。
      # yum install ovirt-hosted-engine-setup
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    • Cockpit のユーザーインターフェースを使用してセルフホストエンジンをインストールするには、以下のコマンドを実行します。
      yum install cockpit-ovirt-dashboard
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. オプションで、Manager 用仮想マシンをインストールするための RHV-M Virtual Appliance パッケージをインストールします。もしくは、デプロイメント中にスクリプトによりパッケージのダウンロードを要求されます。
    # yum install rhvm-appliance
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

2.1.2. セルフホストエンジンのデプロイメントの開始

hosted-engine スクリプトまたは Cockpit のユーザーインターフェースは、ホストおよび Manager 用仮想マシンの設定を支援するために提供されています。いずれの方法も、一連の質問を尋ねて、その回答に基づいて環境を構築します。

前提条件

  • 新規インストールした Red Hat Enterprise Linux 7 システムに ovirt-hosted-engine-setup または cockpit-ovirt-dashboard のパッケージをインストールしておく必要があります。
  • セルフホストエンジン環境用のストレージを準備しておく必要があります。少なくとも 2 つのストレージドメインが必要です。
    • Manager 用仮想マシン専用の共有ストレージドメイン。このドメインは、セルフホストエンジンのデプロイメント中に作成され、容量は少なくとも 60 GB 必要です。
    • 通常の仮想マシンデータ用のデータストレージドメイン。このドメインは、デプロイメントが完了した後でセルフホストエンジン環境に追加する必要があります。
    デプロイメント用にストレージを準備する方法については、『管理ガイド』の「ストレージ」の章を参照してください。

    重要

    iSCSI ストレージを使用する場合には、共有ストレージドメインとデータストレージドメインに同じ iSCSI ターゲットは使用しないでください。
  • Manager およびホスト用の完全修飾ドメイン名を設定しておく必要があります。正引き (フォワードルックアップ) と逆引き (リバースルックアップ) の両方を DNS で設定する必要があります。
  • rhvm-appliance パッケージをインストールして、デプロイメントの前に RHV-M Virtual Appliance を手動でインストールすることが可能です。事前にインストールしない場合には、デプロイメント中にスクリプトまたは Cockpit のユーザーインターフェースによってパッケージがダウンロードされます。これ以外の方法を使用した Manager 用仮想マシンのインストールはサポートされていません。
  • Manager のインストールに RHV-M Virtual Appliance を使用するには、1 つのディレクトリーに少なくとも 5 GB の容量が必要です。デプロイメントのプロセスは、アプライアンスのファイルを抽出するために十分なスペースが /var/tmp にあるかどうかチェックします。スペースが足りない場合には、別のディレクトリーを指定するか、外部ストレージをマウントすることができます。VDSM ユーザーおよび KVM グループには、このディレクトリーでの読み取り、書き込み、実行権限を指定する必要があります。

手順2.2 RHEL ベースのセルフホストエンジンのデプロイメント

  • ホストエンジンデプロイメントの開始

    デプロイメントは hosted-engine --deploy コマンドと Cockpit のユーザーインターフェースのいずれを使用するかによって開始の仕方が異なります。
    • hosted-engine --deploy を使用してセルフホストエンジンをデプロイするには、ネットワークや端末が切断された場合などにセッションが失われないように、screen ウィンドウマネージャーを使用してスクリプトを実行することを推奨します。このウィンドウマネージャーがインストールされていない場合は、標準の Red Hat Enterprise Linux に含まれている screen パッケージをインストールしてください。
      # yum install screen
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      # screen
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      # hosted-engine --deploy
      Copy to Clipboard Toggle word wrap

      注記

      いずれかの時点でスクリプトを終了するには、CTRL+D のキーの組み合わせを使用してデプロイメントを中止します。セッションがタイムアウトした場合や、接続が中断された場合には、screen -d -r を実行して hosted-engine デプロイメントセッションを復元します。
    • Cockpit のユーザーインターフェースを使用してセルフホストエンジンをデプロイするには、https://HostIPorFQDN:9090 で UI にログインして、Virtualization > Hosted Engine に移動します。
      セルフホストエンジンの標準インストールを実行するには Standard を選択して Start をクリックします。
デプロイメントプロセス中に尋ねられる質問と設定情報については、「セルフホストエンジンのデプロイ」を参照してください。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat