第3章 TRACE ロギング


JBoss Security および JBoss Negotiation の認証システムのロギングを有効にするには、以下を行います。
  1. $JBOSS_HOME/server/$PROFILE/conf/jboss-log4j.xml を開きます。
  2. 以下を追加し、 org.jboss.security の 完全 TRACE ロギングを有効にします。
    <category name="org.jboss.security">
      <priority value="TRACE"/>
    </category>
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. オプションで、com.sun.security.auth.module.Krb5LoginModule ログインモジュール用に追加のロギングを許可します。方法は、debug オプションをtrue にします。
    <module-option name="debug">true</module-option>
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. システムプロパティ -Dsun.security.krb5.debug=true を設定し GSSAPI ネゴシエーションプロセス全体の詳細出力を取得します。

3.1. メッセージ追跡の設定

TRACE レベルで交換メッセージを選択的にログに残すことができます。Request および Response 両方のメッセージを Hex あるいは Base 64 もしくは両方としてログに残すことができます。
メッセージ追跡の基本カテゴリーは、org.jboss.security.negotiation.MessageTrace です。TRACE ロギングをこのカテゴリーで有効にすると、全リクエストおよびレスポンスのメッセージが TRACE レベルで Hex および Base64 エンコーディングにてログに残されます。

例3.1 全メッセージの追跡設定

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace">
  <priority value="TRACE"/>
</category>
Copy to Clipboard Toggle word wrap
リクエストメッセージあるいはレスポンスメッセージのみにロギングを減らすには、.Request あるいは .Response を category 値に追加します。

例3.2 リクエストメッセージのみの追跡設定 (Hex および Base64 でメッセージをロギング)

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Request">
  <priority value="TRACE"/>
</category>
Copy to Clipboard Toggle word wrap

例3.3 レスポンスメッセージのみの追跡設定 (Hex および Base 64 でメッセージをロギング)

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Response">
  <priority value="TRACE"/>
</category>
Copy to Clipboard Toggle word wrap
特定のエンコーディングでメッセージのログを残すには、.Hex あるいは .Base64 を category 値に追加します。

例3.4 定義したエンコーディングでメッセージを追跡

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Request.Hex">
  <priority value="TRACE"/>
</category>

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Request.Base64">
  <priority value="TRACE"/>
</category>

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Response.Hex">
  <priority value="TRACE"/>
</category>

<category name="org.jboss.security.negotiation.MessageTrace.Response.Base64">
  <priority value="TRACE"/>
</category>
Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat