5.7.2. ipa-advise ユーティリティーを使用したクライアント側の設定
ipa-advise
ユーティリティーは、AD 信頼向けにレガシークライアントを設定する方法の指示を提供します。
ipa-advise
が設定指示を提供可能なシナリオ一覧を表示するには、ipa-advise
をオプションなしで実行します。ipa-advise
を実行すると、使用可能なすべての設定命令セットの名前が、各セットの機能と、使用が推奨されるタイミングの説明とともに出力されます。
特定セットの指示を表示するには、指示をパラメーターとして
ipa-advise
ユーティリティーを実行します。
ipa-advise
ユーティリティーを使用して Linux クライアントを設定するには、表示された指示をシェルスクリプトとして実行するか、指示を手動で実行します。
シェルスクリプトとして実行するには、以下の手順に従います。
- スクリプトファイルを作成します。
ipa-advise config-redhat-nss-ldap > setup_script.sh
[root@server ~]# ipa-advise config-redhat-nss-ldap > setup_script.sh
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow chmod
ユーティリティーを使用して、実行パーミッションをファイルに追加します。chmod +x setup_script.sh
[root@server ~]# chmod +x setup_script.sh
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow scp
ユーティリティーを使用してスクリプトをクライアントにコピーします。scp setup_script.sh root@client
[root@server ~]# scp setup_script.sh root@client
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - クライアントでスクリプトを実行します。
./setup_script.sh
[root@client ~]# ./setup_script.sh
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 重要クライアントでスクリプトを実行する前に、必ずスクリプトファイルを注意深く読んで確認してください。
クライアントを手動で設定するには、
ipa-advise
で表示される指示をコマンドラインから実行します。