第5章 エラータ管理


カスタムエラータを使用すると、カスタムチャンネル内のパッケージにエラータアラートを発行し、エラータ配備をスケジュールし、さらに複数の組織間でエラータを管理することができるようになります。

警告

Red Hat Satellite Proxy と Red Hat Satellite の両方を使用する場合、Proxy サーバーの役割は Satellite から更新を直接受信することですので、エラータの管理作業は Satellite 上でのみ行なうようにしてください。両方を使用する構成でエラータの管理作業を Proxy で行うと、サーバーが同期しなくなる恐れがあります。
エラータセクションで管理されるエラータには 2 つの種類があります。
  1. 発行済みエラータ - 組織が作成し、配信したエラータアラートを表示します。既存の発行済みエラータを編集するには、「エラータの作成と編集」 に記載されている手順に従います。エラータを配信するには、エラータの詳細 (Errata Details) ページの右上にある 通知の送信 をクリックします。エラータアラートは影響を受けるすべてのシステムの管理者に送信されます。
  2. 未発行のエラータ - 組織が作成し、他のエラータアラートでまだ配信していないものが表示されます。既存の未発行のエラータを編集するには、 「エラータの作成と編集」 に記載されている手順に従います。エラータを発行するには、エラータの詳細 (Errata Details) ページの右上にある エラータの発行 をクリックします。次にエラータに関連付けられたチャンネルを確認してから右下にある エラータの発行 ボタンをクリックします。エラータアラートが 発行済み ページに移動して配信待ちになります。

5.1. エラータの作成と編集

以下の手順に従ってカスタムのエラータアラートを作成します。
  1. ナビゲーションバーで、エラータをクリックしてから、左側のナビゲーションバーで エラータの管理 を選択します。エラータ管理ページから、新規エラータの作成をクリックします。
  2. アドバイザリ フィールドでエラータ用のわかりやすいラベルを入力します。企業や組織内で採用している命名規則などに従うのがよいでしょう。カスタムのエラータと Red Hat から発行されるエラータとを混同しないようラベルの先頭に「RH」を付けないようにしてください (大文字小文字を問わず)。
  3. 次に、残りの必須フィールドをすべて入力してから エラータの作成 ボタンをクリックします。Red Hat の標準的なエラータを表示して適切にフィールド入力されているか確認してください。
Red Hat Satellite 管理者は既存のエラータのクローンを作成することでエラータを作成することもできます。この方法でエラータのクローンを作成するとパッケージの関連付けを維持するためエラータの発行が容易になります。詳細については 「エラータのクローン作成」 を参照してください。
既存のエラータアラートの詳細を編集するには、 エラータ管理 ページのアドバイザリをクリックして 詳細 タブの該当フィールド内で変更を加え エラータ更新 ボタンをクリックします。エラータのチャンネル関連付けを変更する場合は チャンネル タブをクリックします。パッケージ タブをクリックしてそのパッケージを表示させ変更を行います。
エラータを削除する場合は、エラータ管理 ページ内のチェックボックスを選択し エラータの削除 ボタンをクリックしてから削除動作の確認を行います。発行済みのエラータの削除には数分かかることがあります。

注記

システムに対してエラータアラートが発行されたときに Email を受信したい場合は、Red Hat Network Management Web サイトで ユーザーの Red Hat Network => 個人設定 に進み、電子メールの通知を受け取る を選択します。サブスクライブさせている各システムの管理者に便利な設定となります。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat