1.9. 制限付きネットワークインテグレーションの追加
OpenShift Container Platform は、インターネットにアクセスできないネットワークが制限された環境にインストールできます。
制限されたネットワーク上で動作する OpenShift Container Platform クラスターを Cost Management インテグレーションとして追加する手順は、次の点で異なります。
- Operator Lifecycle Manager は、ローカルインテグレーションをインストールして実行するように設定されています。
-
costmanagement-metrics-operator
は、永続ボリューム要求 (PVC) を使用して、コストレポートの CSV ファイルをローカルに保存するように設定されています。 - PVC に保存されるコストレポートがワークステーションにダウンロードされます。
- OpenShift Container Platform インテグレーションが手動で作成されます。
- コストレポートは、ワークステーションから Red Hat Hybrid Cloud Console にアップロードされます。
1.9.1. ネットワークが制限された環境での Cost Management Operator のインストール
リモートインテグレーションには完全なインターネット接続が必要なため、Operator Lifecycle Manager (OLM) は、制限されたネットワークにインストールされている OpenShift Container Platform クラスターにアクセスできません。このような状況では、OLM をインストールしてローカルで実行するように設定する必要があります。
前提条件
- OpenShift Container Platform クラスターをインストールしている。
- ネットワークアクセスが制限されていないワークステーションがある。
- OpenShift Container Platform の Web コンソール にログインし、クラスター管理者権限を持っている。
手順
costmanagement-metrics-operator
のローカルミラーを作成するには、OpenShift Container Platform の手順 制限されたネットワーク上での Operator Lifecycle Manager の使用 を実行します。注記costmanagement-metrics-operator
は、registry.redhat.io/redhat/redhat-operator-index:v4.11
インデックスのredhat-operators
カタログにあります。ミラーリングされたレジストリーにプッシュする前に、インデックスから不要なオブジェクトを削除します。ただし、
costmanagement-metrics-operator
パッケージは 削除しない でください。-
OpenShift Container Platform の Web コンソールにログインし、
の順にクリックします。 - Cost Management Metrics Operator をクリックします。
-
Install Operator ウィンドウが開きます。インストールする
costmanagement-metrics-operator
namespace を選択します。namespace が存在しない場合は、作成されます。 - をクリックします。
検証手順
- しばらくすると、Project: all projects または Project: costmanagement-metrics-operator の Installed Operators タブに Cost Management Metrics Operator が表示されます。
関連情報
- Operator Lifecycle Manager の詳細は、Operator Lifecycle Manager について を参照してください。
1.9.2. 制限されたネットワークでの Cost Operator の設定
制限されたネットワーク上で costmanagement-metrics-operator
を実行する方法を説明します。
前提条件
-
costmanagement-metrics-operator
をインストールしている。 - OpenShift Container Platform の Web コンソール にログインし、クラスター管理者権限を持っている。
手順
-
OpenShift Container Platform の Web コンソールから、Operators > Installed Operators >
costmanagement-metrics-operator
> CostManagementMetricsConfig > Create Instance を選択します。 ストレージ量を設定します。量を指定しない場合、Operator は、10Gi のストレージを含む、
costmanagement-metrics-operator-data
と呼ばれるデフォルトの永続ボリューム要求 (PVC) を作成します。注記別の PVC を使用するように
costmanagement-metrics-operator
を設定するには、YAML view でvolume_claim_template
を編集します。- YAML view を選択します。
-
max_reports_to_store
に値を入力して、保存するレポートの最大数を設定します。 upload_cycle
に値を入力して、各レポート生成の間隔 (分単位) を設定します。packaging: max_reports_to_store: 30 max_size_MB: 100
upload: upload_cycle: 360
重要costmanagement-metrics-operator
はデフォルトで 360 分 ごとに 1 つのレポートを作成します。デフォルト値の 30 レポートと 360 分では、7.5 日分 のレポートが得られます。最大数のレポートが生成されると、その後に生成されるレポートによってストレージ内の最も古いレポートが置き換えられます。レポートの紛失を避けるために、PVC からレポートをダウンロードしてください。
upload_toggle
をfalse
に設定します。upload: upload_cycle: 360 upload_toggle: false
source
を空の中括弧に設定します。source: {}
authentication
を空の中括弧に設定します。authentication: {}
- をクリックします。
検証手順
- 作成した CostManagementMetricsConfig を選択します。
- をクリックします。
packaging
のデータを表示して、レポートが作成されたことを確認します。packaging: last_successful_packaging_time: `current date and time` max_reports_to_store: 30 max_size_MB: 100 number_of_reports_stored: 1 packaged_files: - >- /tmp/costmanagement-metrics-operator-reports/upload/YYYYMMDDTHHMMSS-cost-mgmt.tar.gz
注記設定後、
costmanagement-metrics-operator
は初期レポートを生成します。これらのレポートはpackaged_files
にあります。
1.9.3. コストレポートのダウンロード
制限されたネットワーク上で実行するように costmanagement-metrics-operator
を設定すると、永続ボリューム要求 (PVC) からのレポートはワークステーションに一時的に保存されます。レポートを無制限のネットワークにコピーします。
デフォルト設定は、レポートを 1 週間保存します。メトリクスデータの紛失を避けるために、レポートをローカルにダウンロードし、毎週 Red Hat Hybrid Cloud Console にアップロードしてください。
任意の PVC を設定できますが、デフォルトでは、ほとんどの PVC は ReadWriteOnce
です。ReadWriteOnce
PVC の場合、volume-shell
は Operator Pod と同じノードに接続されている必要があります。
前提条件
- ネットワークアクセスが制限されていないワークステーションがある。
-
costmanagement-metrics-operator
の PVC のレポート。
手順
次の Pod を作成し、
claimName
をレポートデータを含む PVC に設定します。kind: Pod apiVersion: v1 metadata: name: volume-shell namespace: costmanagement-metrics-operator spec: volumes: - name: costmanagement-metrics-operator-reports persistentVolumeClaim: claimName: costmanagement-metrics-operator-data containers: - name: volume-shell image: busybox command: ['sleep', '3600'] volumeMounts: - name: costmanagement-metrics-operator-reports mountPath: /tmp/costmanagement-metrics-operator-reports
rsync
を実行して、すべてのファイルを PVC からローカルフォルダーにコピーします。$ oc rsync volume-shell:/tmp/costmanagement-metrics-operator-reports/upload local/path/to/save/folder
- ファイルがコピーされたことを確認します。
次のコマンドを実行して Pod に接続し、アップロードフォルダーの内容を削除します。
$ oc rsh volume-shell $ rm /tmp/costmanagement-metrics-operator-reports/upload/*
(オプション) 次のコマンドを実行して、PVC への接続に使用した Pod を削除します。
$ oc delete -f volume-shell.yaml
PVC の使用状況を表示する
Red Hat Hybrid Cloud Console の OpenShift タブでは、使用率が最も高い PVC が Persistent Volume Claims の下に自動的に入力されます。すべての PVC を表示するには、セクションの最後にある をクリックします。
フィールド * Persistent volume claim * Cluster * StorageClass で PVC データをフィルタリングできます。
関連情報
- PVC の詳細は、永続ストレージについて を参照してください。
1.9.4. console.redhat.com へのコストレポートのアップロード
ローカルに保存されたコストレポートを、ネットワークが制限された環境から Red Hat Hybrid Cloud Console に手動でアップロードする必要があります。
デフォルト設定は、レポートを 1 週間保存します。メトリクスデータの紛失を避けるために、レポートをローカルにダウンロードし、毎週 Red Hat Hybrid Cloud Console にアップロードしてください。
前提条件
-
costmanagement-metrics-operator
レポートがローカルにダウンロードされている。 - Red Hat Hybrid Cloud Console でインテグレーションを作成している。詳細は、Openshift Container Platform インテグレーションの手動作成 を参照してください。
- 組織管理者エンタイトルメントを持つ Red Hat アカウントユーザーである。
- ネットワークアクセスが制限されていないワークステーションがある。
手順
レポートを Red Hat Hybrid Cloud Console にアップロードするには、次の編集を行います。
USERNAME
とPASSWORD
を Red Hat Hybrid Cloud Console のログイン認証情報に設定し、FILE_NAME
をアップロードするレポートに設定します。$ curl -vvvv -F "file=@FILE_NAME.tar.gz;type=application/vnd.redhat.hccm.tar+tgz" https://cloud.redhat.com/api/ingress/v1/upload -u USERNAME:PASS
検証手順
- Cost Management から、 をクリックします。
- OpenShift details ページで、クラスターの OpenShift 使用状況データがあることを確認します。