3.2.6. API バックエンドのデプロイ


本セクションでは、サンプルパイプラインで提供される API バックエンドの例をデプロイする方法について説明します。独自のパイプラインを作成してデプロイする場合、必要に応じて独自の API バックエンドを代わりに使用できます。

手順

  1. 以下のサンプルで使用するために、Beer Catalog API バックエンドの例をデプロイします。

    • SaaS - API key
    • Hybrid - open
    • Hybrid - OIDC

      oc new-app -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" -i openshift/redhat-openjdk18-openshift:1.4 https://github.com/microcks/api-lifecycle.git --context-dir=/beer-catalog-demo/api-implementation --name=beer-catalog
      
      oc expose -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" svc/beer-catalog
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 後で使用できるように、Beer Catalog API のホスト名を保存します。

    export BEER_CATALOG_HOSTNAME="$(oc get route -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" beer-catalog -o jsonpath='{.spec.host}')"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 以下のサンプルで使用するために、Red Hat Event API バックエンドの例をデプロイします。

    • Multi-environment
    • Semantic versioning

      oc new-app -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" -i openshift/nodejs:10 'https://github.com/nmasse-itix/rhte-api.git#085b015' --name=event-api
      
      oc expose -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" svc/event-api
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. 後で使用できるように、Event API のホスト名を保存します。

    export EVENT_API_HOSTNAME="$(oc get route -n "$TOOLBOX_NAMESPACE" event-api -o jsonpath='{.spec.host}')"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat