第4章 Basic configuration
ストレージ管理者として、Ceph Object Gateway の設定の基本を理解することが重要です。Beast と呼ばれるデフォルトの組み込み Web サーバーについて学ぶことができます。Ceph Object Gateway の問題のトラブルシューティングは、Ceph Object Gateway によって生成されるロギングおよびデバッグ出力を調整できます。また、Ceph Object Gateway を使用してストレージクラスターアクセスに高可用性プロキシーも提供できます。
前提条件
- 実行中、および正常な Red Hat Ceph Storage クラスター
- Ceph Object Gateway ソフトウェアパッケージのインストール
4.1. DNS へのワイルドカードの追加 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホスト名などのワイルドカードを DNS サーバーの DNS レコードに追加できます。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- Ceph Object Gateway がインストールされている。
- 管理ノードへのルートレベルのアクセス。
手順
S3 スタイルのサブドメインで Ceph を使用するには、
ceph-radosgw
デーモンがドメイン名を解決するために使用する DNS サーバーの DNS レコードにワイルドカードを追加します。構文
bucket-name.domain-name.com
bucket-name.domain-name.com
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow dnsmasq
の場合は、ホスト名の先頭にドット (.) を付けた以下のアドレス設定を追加します。構文
address=/.HOSTNAME_OR_FQDN/HOST_IP_ADDRESS
address=/.HOSTNAME_OR_FQDN/HOST_IP_ADDRESS
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
address=/.gateway-host01/192.168.122.75
address=/.gateway-host01/192.168.122.75
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow bind
の場合は、ワイルドカードを DNS レコードに追加します。例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow DNS サーバーを再起動して、サブドメインを使用してサーバーに ping し、
ceph-radosgw
デーモンがサブドメイン要求を処理できるようにします。構文
ping mybucket.HOSTNAME
ping mybucket.HOSTNAME
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ping mybucket.gateway-host01
[root@host01 ~]# ping mybucket.gateway-host01
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow -
DNS サーバーがローカルマシンにある場合は、ローカルマシンのネームサーバーエントリーを追加して
/etc/resolv.conf
を変更しないといけない場合があります。 Ceph Object Gateway ゾーングループにホスト名を追加します。
ゾーングループを取得します。
構文
radosgw-admin zonegroup get --rgw-zonegroup=ZONEGROUP_NAME > zonegroup.json
radosgw-admin zonegroup get --rgw-zonegroup=ZONEGROUP_NAME > zonegroup.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin zonegroup get --rgw-zonegroup=us > zonegroup.json
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin zonegroup get --rgw-zonegroup=us > zonegroup.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow JSON ファイルのバックアップを取ります。
例
[ceph: root@host01 /]# cp zonegroup.json zonegroup.backup.json
[ceph: root@host01 /]# cp zonegroup.json zonegroup.backup.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow zonegroup.json
ファイルを表示します。例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow zonegroup.json
ファイルを新しいホスト名で更新します。例
"hostnames": ["host01", "host02","host03"],
"hostnames": ["host01", "host02","host03"],
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ゾーングループを Ceph Object Gateway に戻します。
構文
radosgw-admin zonegroup set --rgw-zonegroup=ZONEGROUP_NAME --infile=zonegroup.json
radosgw-admin zonegroup set --rgw-zonegroup=ZONEGROUP_NAME --infile=zonegroup.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin zonegroup set --rgw-zonegroup=us --infile=zonegroup.json
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin zonegroup set --rgw-zonegroup=us --infile=zonegroup.json
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 期間を更新します。
例
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin period update --commit
[ceph: root@host01 /]# radosgw-admin period update --commit
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - Ceph Object Gateway を再起動して DNS 設定を有効にします。