1.2. 論理ボリューム
ボリューム管理により、物理ストレージに抽象化レイヤーが作成され、論理ストレージボリュームを作成できるようになりました。様々な面で、物理ストレージを直接使用するよりも柔軟性が高くなります。論理ボリュームを作成すると、物理ディスクのサイズに制限されなくなります。また、ハードウェアストレージ設定がソフトウェアから見えなくなるため、アプリケーションを停止したりファイルシステムをアンマウントしたりせずに、サイズ変更や移動が可能になります。したがって、運用コストが削減できます。
物理ストレージを直接使用する場合と比較して、論理ボリュームには、以下のような利点があります。
- 容量の柔軟性論理ボリュームを使用すると、ディスクとパーティションを 1 つの論理ボリュームに集約できるため、ファイルシステムを複数のディスクに拡張できます。
- サイズ変更可能なストレージプール基になるディスクデバイスを再フォーマットしたり、パーティションを再作成したりせずに、簡単なソフトウェアコマンドを使用して論理ボリュームのサイズを拡大または縮小できます。
- オンラインデータ移動より新しく、迅速で、障害耐性の高いストレージサブシステムを導入するために、システムがアクティブな状態でもデータを移動できます。データは、ディスクが使用中の場合でもディスクに再配置できます。たとえば、ホットスワップ可能なディスクを削除する前に空にできます。
- 便利なデバイスの命名論理ストレージボリュームは、ユーザーが命名をカスタマイズしたグループで管理できます。
- ディスクのストライピング2 つ以上のディスクにまたがってデータをストライプ化する論理ボリュームを作成できます。これにより、スループットが大幅に向上します。
- ボリュームのミラーリング論理ボリュームは、データのミラーを設定する際に便利な方法を提供します。
- ボリュームスナップショット論理ボリュームを使用すると、一貫したバックアップが可能なデバイススナップショットを取ったり、実際のデータに影響を及ぼすことなく変更の影響をテストしたりできます。
LVM にこれらの機能を実装する方法は、後の章で説明します。