第4章 ソフトウェアのパッケージ化
次のセクションでは、RPM パッケージマネージャーを使用したパッケージ化プロセスの基本を説明します。
4.1. RPM パッケージ化ワークスペースのセットアップ リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
RPM パッケージをビルドするには、まず、特別なワークスペースを作成する必要があります。このワークスペースは、さまざまなパッケージ化のために使用するディレクトリーで構成されています。
4.1.1. RPM パッケージ化ワークスペースの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
RPM パッケージ化ワークスペースを設定するには、rpmdev-setuptree
ユーティリティーを使用してディレクトリーレイアウトを設定できます。
前提条件
RPM をパッケージ化するためのユーティリティーを提供する
rpmdevtools
パッケージをインストールした。yum install rpmdevtools
# yum install rpmdevtools
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
手順
rpmdev-setuptree
ユーティリティーを実行します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
4.1.2. RPM パッケージ化ワークスペースディレクトリー リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下は、rpmdev-setuptree
ユーティリティーで作成される RPM パッケージ化ワークスペースディレクトリーです。
ディレクトリー | 目的 |
---|---|
|
|
|
バイナリー RPM は、さまざまなアーキテクチャー用のサブディレクトリーの |
|
圧縮されたソースコードのアーカイブとパッチが格納されます。 |
|
パッケージャーによって作成された |
|
|