検索

第6章 RHEL 9 の新機能

download PDF

本セクションでは、Red Hat Enterprise Linux 8 および 9 における RPM パッケージ化の主な変更点を説明します。

6.1. 動的ビルドの依存関係

Red Hat Enterprise Linux 9 では、動的ビルド依存関係の生成を可能にする %generate_buildrequires セクションが導入されています。

追加のビルド依存関係は、RPM のビルド時に、新しく利用可能になった %generate_buildrequires スクリプトを使用してプログラムで生成できるようになりました。これは、特殊なユーティリティーが、Rust、Golang、Node.js、Ruby、Python、Haskell などのランタイム依存関係またはビルド時依存関係を判断するために、一般的に使用される言語で記述されたソフトウェアをパッケージ化する場合に役立ちます。

%generate_buildrequires スクリプトを使用して、ビルド時に SPEC ファイルに追加される BuildRequires ディレクティブを動的に判別できます。存在する場合、%generate_buildrequires%prep セクションの後に実行され、解凍およびパッチされたソースファイルにアクセスできます。スクリプトは、通常の BuildRequires ディレクティブと同じ構文を使用して、見つかったビルドの依存関係を標準出力に出力する必要があります。

次に、rpmbuild ユーティリティーは、ビルドを続行する前に、依存関係が満たされているかどうかを確認します。

一部の依存関係が欠落している場合は、.buildreqs.nosrc.rpm 接尾辞が付いたパッケージが作成されます。このパッケージには、見つかった BuildRequires が含まれ、ソースファイルは含まれていません。このパッケージを使用して、ビルドを再開する前に、dnf builddep コマンドで不足しているビルドの依存関係をインストールできます。

詳細は、rpmbuild(8) の man ページの DYNAMIC BUILD DEPENDENCIES セクションを参照してください。

関連情報

  • rpmbuild(8) man ページ
  • yum-builddep(1) の man ページ
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.